SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

薄皮であんこたっぷり!博多屋さんの今川焼。

ダンダダン酒場の肉汁餃子でお腹を満たした我が家は、ちょいと要町方面へ足を伸ばします。 すると1分もしないうちにもう一つのお目当てのお店が。

博多屋外観

甘党の店『博多屋』池袋店さん。

博多屋看板

かなりシンプルな作りのお店なんで、正直歩道に出ているこの『昭和27年創業 今川焼 博多屋』の看板に気付かないと通り過ぎてしまいます...(^^;)ハハハ。

博多屋メニュー

この博多屋さんは今川焼のお店。 昔は結構今川焼のお店に馴染みがあったんですが、最近はなかなか見かけなくなってきた品種??それが今川焼(笑)

品揃えは今川焼あんこカスタードクリーム。 それとあずきアイスだけというシンプルさっ! こういう拘りのあるお店好きです。客寄せついでにいろんな具を増やしたりしないで、どぉ〜かこのシンプル構成で続けていただきたいモノです。 まちがってもかりんとう饅頭とか止めて欲しい(爆)

博多屋店内

とりあえず、お店に入った12時過ぎは作り置きタイムだったらしく、ちょうど出来たての今川焼が並んでおりました。

博多屋今川焼

まずは、初回だったんであんこカスタードクリームをそれぞれ2個お持ち帰りです。

博多屋今川焼

家に帰ってもまだ暖かい今川焼。 でも、トースターでちょっと温めて皮をカリッとさせていただきます。

博多屋今川焼あずき

まずはあんこ。これ生涯でベストな今川焼!! 今川焼にしては薄皮で中にはたっぷりなあんこ。 周りの部分の皮は厚めでモチモチとした食感も楽しめます。 なにより北海道産小豆を使ったあんこが素晴らしいのです。 甘党の店だけあって、すごく甘いのにもかかわらず、後に残らずサッパリとした味わい。ですが、しっかりと小豆の味も楽しめる。これは旨いあんこですなぁ〜。

博多屋今川焼カスタード

カスタードクリーム今川焼とかたい焼きでありがちなネトネトした糊っぽいカスタードではなく、ちゃんと作り込んだカスタードクリーム。 だからちょっとゆるめなせいか、あんこと違って皮は厚めに作られてます。 なので、あんこ今川焼よりもモチモチ感が強く、こっちはお腹にたまりやすい感じ。

博多屋さんのあんこ今川焼は絶品です! もっと駅よりにたい焼きの神田達磨さんがありますが、博多屋さんの今川焼をオススメしますっ!!(笑)



関連ランキング:和菓子 | 要町駅池袋駅