SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もお世話になりました。変わらず喰いモンにお写ン歩な一年でしたm(._.)m

今年も相も変わらず続けて参りましたsay silly things!ですが、今回で今年ラスト!ということで振り返ります。というお話。

親父殿が40年間通い詰める『浜田屋』さんのそばに舌鼓!

親父殿再手術の報を聞き弾丸帰省。親父殿が40数年通い詰める隣町の老舗蕎麦屋『浜田屋』さんのもりそばに舌鼓なのですっ!というお話。

カス塗れのZenza BRONICA S2のスクリーン、モルト張り替えチャレンジです!

前から気になっていたZenza BRONICA S2のスクリーンのカス。腐れモルトの張り替えにチャレンジですっ!というお話。

東京暗歩;四谷の谷から流れ落ち支流を飲み込み流れゆく紅葉川を追って外堀まで【荒木町〜市谷木村町】

思いつき企画の第四弾っ!ちょいと南に目を向けると四谷界隈にも暗渠のルートがありまして。荒木町周辺の探索をかねて、四谷から市ヶ谷の外堀へと流れ着く紅葉川暗歩でございます。というお話。

東京暗歩;四谷の谷から流れ落ち支流を飲み込み流れゆく紅葉川を追って外堀まで【四谷四丁目〜荒木町】

思いつき企画の第四弾っ!ちょいと南に目を向けると四谷界隈にも暗渠のルートがありまして。荒木町周辺の探索をかねて、四谷から市ヶ谷の外堀へと流れ着く紅葉川暗歩でございます。というお話。

「不便益なカメラ」の愉しみ。いまだからこそなLeica M9-P。

まきりなさんの「不便益」なカメラ論が心底腑に落ちて、Leica M9-Pで今一度撮る楽しみを再発見なのです。というお話。

GOKANでテイクアウトを忘れていたんでお持ち帰りです!

コロナ禍でなかなか週末外食ランチに行けず、各種テイクアウトを試してきましたがGOKANのモリモリお肉弁当をすっかり忘れていたんでお持ち帰りいたしました。というお話。

武蔵野台地の最東端、上がったり下がったりな本郷迷宮を探索です。

武蔵野台地の最東端に位置する文京区。山あり谷あり上下に振られる本郷迷宮を右往左往でございます。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜上池袋〜東池袋〜南池袋〜雑司ヶ谷】

突然朝晩の気温が温くなった11月中旬。温くて早めに活動したら撮れ高低くて北ウィング&南ウィングフルコースな池袋ネコ歩きmini。というお話。

不思議なフィルムの『宇宙の片隅ISO400』。

ネットで見かけた不思議なフィルム『宇宙の片隅ISO400』。KONICA HEXAR RFに入れて試写してみました。というお話。

切り通しの大地に開いた田端文士村巡り

冨田均『東京徘徊』を読んで思い立ち、切り通しの大地に花開いた田端文士村の名残をお写ン歩です。というお話。

干支一周以上ぶりっ!?池袋西口の有名店『あんぷく』さんの創作うどんです!!

週末ランチは何年もの間行列が絶えない池袋西口の有名店『あんぷく』さんで干支一周以上ぶりにうどんなのです!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

朝は日に日に気温が下がりゆく霜月中旬。朝まだ早い時間帯は朝陽を浴びて温々したがる猫さんです。というお話。

鶏そば壽跡地にできた『かつら木』さんで中華そばを堪能です!

気がつくと閉店していたレモンそばで名を馳せた『鶏そば壽』跡地にできた『かつら木』さんで醤油らーめんを堪能ですっ!

8ヶ月ぶりに銀座〜日比谷界隈を朝写ンですっ!

3月に職場が豊洲に引っ越して以来8ヶ月ぶりに古巣の通勤ルート上の朝写ンポイント、銀座数寄屋橋から日比谷公園を朝写ンですっ!というお話。

かなり久々にラーメンじゃない方の『青葉』さん!

がっつりお肉な気分なんですが、脂分がもたれそうな腹具合なんでかなり久々に池袋東武百貨店のじゃないほうの『青葉』さんへ!

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜東池袋】

このところ、フィルムだのMFだのと横道に逸れていたんで、久々に『ネコにはデジカメ!』とAFズームレンズで楽々ネコ歩きでございます。というお話。

館林の佐野系ラーメンの名店『平野屋支店』のラーメンでしみじみ。

帰省したついでにお昼はなんとなく喰いたいなぁ〜と思っていた『平野屋支店』で佐野ラーメン系の基本的な醤油ラーメンを堪能です!というお話。

フト思い立ち、実家へ帰省の昭和探訪!

父が入院するというコトで景気づけに帰省した11月。最寄り駅前から幼児期の記憶にしか無かった父の実家と昭和探訪な一日。というお話。

寒くなると食べたくなる蒙古タンメンの味噌タンメン!

寒くなってくると無性に食べたくなる蒙古タンメン中本の味噌タンメン。一年以上ぶりに味噌タンメン定食で滝汗です(笑)というお話。

偽『東京いい道、しぶい道』〜【南中野のクネクネ旧道・・・川島通り・玉石垣の道】

パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、前回の不動通りから六号通りに戻り、今回は中野区の川島通りをお写ン歩です。というお話。

小町通りにいつの間にかできてた新潟名物の『タレカツ』さん!

コロナな間にいつの間にか小町通りに出来ていたご新規さんが、新潟名物タレカツのお店ということで、早速テイクアウトなのですっ!というお話。

偽『東京いい道、しぶい道』〜【渋谷区の鳥頭地帯・・・幡ヶ谷 六号通り・不動通り】

パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、前回目黒区から渋谷区に入ったところで、今回は渋谷区の鳥頭地帯幡ヶ谷の六号通り、不動通りをブラりです。というお話。