SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

ついに三回目の緊急事態宣言下に置かれた4月25日の都内。またもや白と黒の世界でモノクロームな池袋ネコ歩きminiでございます。というお話。

裏路地の紫陽花模様2021。その2【南池袋〜雑司ヶ谷編】

今年はチョイ早めに紫陽花が色づきだしたというコトで先週恒例の紫陽花コースを巡りましたが、まだ色づき始めたくらいだったンで、翌週再度チャレンジです!というお話。

ついに入店!今度は洋食な『洋食は飲み物。』

これまで『カレーは飲み物』〜『カレーつけ麺・ちゃんぽん麵壬生』とつづいた跡地に今度は洋食で『洋食は飲み物。』についに入店ですっ!

石畳魅せられて、白山の旧花街を散策です。

神楽坂に引き続き、石畳の風情に魅せられて白山に残る旧花街の旧跡を散策です。というお話。

なんと!麻布十番の純鶏そば156さんが池袋にっ!?!?

以前ご紹介したこともある麻布十番の156さんがご近所さんに開店しておりまして、ようやく入店の機会が到来でございますっ!というお話。

4月第4週の朝ン歩は我が家近辺の都営アパート巡り。

4月第4週の朝ン歩は意外とまだ我が家の近辺に点在している都営アパートを巡って、四角いオブジェを朝写ンです!というお話。

裏路地の紫陽花模様2021。【南池袋〜雑司ヶ谷編】

すっかり梅雨入りなのかと思って雨続きの平日を過ごしたら、まだ梅雨入りしてないとか?そんな5月3週目の週末に紫陽花模様を散策です。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷〜東池袋】

前日の雨も夜明け前には上がり、雨上がりでもわぁんとした朝から温い4月中旬の週末。雑司ヶ谷の路地裏メインのつもりがいつものネコ歩きになっておりました(笑)というお話。

池袋西口の老舗立喰そばの『君塚』さんに初入店ですっ!

池袋西口駅前交差点の一等地で長年営業されてて、長年見慣れた老舗立喰そばの『君塚』さんに初入店です!というお話。

神楽坂。石畳のラビリンス!?

そろそろ朝写ンのコースも厭きてきて、週末は少しくらいは知らない街へ!と神楽坂の石畳を徘徊ですっ!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷〜東池袋】

春うららにも関わらず、夢うつつで居られず日々目覚めが早まる4月2週目の週末。早起きしすぎて南ウィングコースから北ウィングコースへ池袋一週な池袋ネコ歩きminiでございます。というお話。

♪暗闇坂むささび変化♪の情景を思い浮かべつつ麻布暗闇坂へ!

はっぴいえんどの名曲♪暗闇坂ムササビ変化♪の舞台である麻布の暗闇坂をお写ン歩です!というお話。

こちらもご無沙汰なやすべえさんでハマっている醤油らーめんです!

2回目の緊急事態宣言も明け、年度も明けると外出の機会も徐々に増えてきまして。そんなチャンスを逃さずご無沙汰なやすべえさんで醤油らーめんを堪能です!というお話。

今週の池袋裏路地・脇路地朝景!

ゴールデン街のゴチャゴチャに触発され、平日朝ン歩でもその辺のゴチャゴチャが気になりだした4月第二週の池袋裏路地脇路地の朝景でございます。というお話。

気晴らしに日中の新宿ゴールデン街をお写ン歩です。

カメラ整理で新宿詣での4月最初の週末。せっかくなんでお写ン歩すっか!と新宿駅南口から明治通りをゴールデン街へ。というお話。

ご無沙汰な広州市場で久々の粗挽き旨味雲呑麵!

コロナだったりカメラ沼から抜け出たりでご無沙汰だった新宿西口の広州市場さんで、久々の雲呑麵を堪能ですっ!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜東池袋】

EPSON R-D1sの赤味問題で右往左往していた4月の第一週。よくよく設定を見返してようやく色味が治ったかも!な池袋ネコ歩きmini。というお話。

テイクアウトな焼肉弁当はたどんさん!!

緊急事態宣言が明けてもあいかわらずテイクアウト中心な我が家の焼肉系でおすすめなのは、『たどん』さん!というお話。

フィルムライクな写りを見せるEPSON R-D1s

utulensで薄々感じてた赤味が強く出るEPSON R-D1sにオールドレンズで試してみるとフィルムライクに写るのです。というお話。