SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

朝昼晩、桜求めてさくら歩きmini。

ちと早めに開花した今年の桜前線。咲き散らかす前に写真に留めておこうと、朝昼晩とさくら歩きでございます。というお話。

カメラ沼以外にもアクセサリー沼というモノもあるらしく......12485の巻。

時代的には合っているはずのカメラボディとレンズにレンズフード。しかしファインダーからの眺めは!?深いよ!深すぎるよ!?アクセサリー沼!?というお話。

お爺ちゃんLeicaに沈ズミ噛ましてお写ン歩三昧!

持ち歩きの普段使いカメラの座を射止めたお爺ちゃんカメラのLeica Ⅲf。沈ズミ様を噛ましてしばらく街歩きのスナップ三昧なのです。というお話。

新宿来たら、やっぱり喰いたい牛すじ煮込みカレーのHOT SPOON

新宿西口カメラ屋さん界隈を徘徊し、上がりまくったテンションにさらに追い打ちを掛ける牛スジ煮込みカレー!やっぱりHOT SPOONさんに吸い込まれます(笑)というお話。

カメラ沼以外にもアクセサリー沼というモノもあるらしく......SBLOO、SBOOI、ITDOOの巻。

沼とは恐ろしいモンで、カメラボディが落ち着いたかと思いきや、次はアクセサリー沼にはまり込みました...(^^;)ハハハ。というお話。

池袋で和定食といえばやっぱり『美松』さんがサイコーですってっ!!

久々に訪れた美松さん。やっぱり池袋で和定食だったら、美松さんが一番ですなぁ〜というお話。

沈ズミの写りはいかなるものか?まずはデジタルで試し撮り!+池袋ネコ歩きmini。

沈ズミ=沈胴ズミクロン。銘玉が多いズミクロンの中でも比較的手に入れやすい価格帯のこのレンズの写りはいかなるものか?Leica M TYP240でまずは試し撮りでございます。というお話。

豊洲の街の老舗食堂と言えば『まるはな』さんも捨てがたい!

豊洲で定食となると『いちむら』さんが有名ですが、四半世紀以上前によく通った『まるはな』さんも捨てがたいのですっ!というお話。

ついにっ!?あのSummicronを迎えてしまいましたっ!?沈ズミだけどねっ!(笑)

まだ時期ではなかろうと思っていたLeica銘レンズの一角、沈胴ズミクロンを迎えてしまいましたっ!?というお話。

なんとっ!?錦糸町に金沢カレーいや加賀カレーの『カレーの市民アルバ』がっ!?

年に一度の健康診断で赴く錦糸町に加賀カレーでお馴染み、『カレーの市民アルバ』があるではないですかっ!?これは行かないわけにはいきませんっ!!というお話。

この時期花粉症な貴兄必須!?マスクケースなるモノがあるよぉ〜で。

春先はなにかと生き辛い花粉症なボクですが、世の中にはマスクケースなるモノがあるよぉ〜で。マスク携帯に便利なガジェットなのです。というお話。

冬のファミリーイベントの〆はホワイトデー!今年もLeonidasでございます。

毎年恒例冬のファミリーイベントもホワイトデーでひと段落。今年も3年目のLeonidasでお返しです(笑)というお話。

今年の御生誕記念日 for うちの相方さんは肉バルな『TAIJU』さんに『TAKANO』のいちごで!

毎年恒例冬のファミリーイベントは続きます。うちの相方さんの御生誕記念日は肉バルな『TAIJU』さん!ケーキはTAKANOでいちご三昧をご用意です!というお話。

アーリーアメリカンな佇まいがとても心地よいハンバーガー屋さんな『FIRE HOUSE』。

けっこう楽しみな本郷飯開拓!以前春日通り沿いで発見したグルメバーガーなお店のFIRE HOUSEさんに初入店ですっ!というお話。

レンズをCanon Serenar 50mm f1.8に替えてLeica Ⅲfで本郷だの有楽町界隈だの。

35mmのレンズばかりで撮っていると突然50mmが恋しくなり、Canon Serenar 50mm f1.8に替えてお爺ちゃんとお写ン歩です。というお話。

池袋らーめん激戦区の鬼門にオープンした『煮干拉麺凪』さんっ!?

TVで見かけて行ってみたいなぁ〜と思っていた『煮干拉麺凪』さんが、池袋西一番街の鬼門にオープンっ!?というお話。

Leica Ⅲfで撮影欲が増しまします。

お爺ちゃんカメラのLeica Ⅲfがめっちゃ調子が良く、なかなかよく写ってくれるんで撮影欲が増しましすぎて困ってます...(^^;)ハハハ。というお話。

久々にC級洋食のタカサゴさんでカツスパ!

竹橋で打ち合わせが合ったんで、久々にタカサゴさんでカツスパ!そのC級ぶりがたまりませんっ!!というお話。

お爺ちゃんLeicaなⅢfを連れて、お写ン歩&ちと池袋ネコ歩きmini。

すっかり普段使いの持ち歩きカメラとなったお爺ちゃんカメラのLeica Ⅲf。常に持ち歩くモンだから、ついついフィルムの本数が嵩んでいてしまいます...(^^;)ハハハ。というお話。

とりあえず飯!には最適な丸富食堂さん。

夫婦揃って美容院の際にとりあえず飯喰っとくか!というときには安くて混まず、満足度の高い丸富食堂さん!なのです。というお話。

ライブビュー実装なM TYP240にはやはり外付けEVFが必要なわけで。

せっかくのLeica M TYP240。手持ちのいろんなレンズを試すには、ライブビューを活かすために外付けEVFが必要になってくるのです。というお話。

本郷三丁目で炙りモノなら、『縁』さんで!

本郷詣でで毎度楽しみな本郷ランチ。今回はお肉も魚も炙りモノが味わえる縁さんの居酒屋ランチなのです。というお話。

Leica Ⅲfにアクセサリーを付けるとスチームパンクな佇まいが増しまします。

そのコンパクトさ故に日々持ち歩いているお爺ちゃんカメラなLeica Ⅲf。そんなお爺ちゃんもアクセサリを装着するとスチームパンクな佇まいがかっこいいのですっ!というお話。

久々にキッチンABCでオムカツカレーを堪能です!

最近は行列が普通でなかなか足を踏み入れる機会が無かったキッチンABCさんで、ほぼ一年ぶりにオムカツカレーをいただきですっ!!というお話。

新しいiPhoneにはやっぱり慣れ親しんだabicase!とオマケにモレスキンのiPhoneケース!!

ほぼ5年ぶりに買い換えてもらった仕事用スマホのiPhone8Plus。iPhoneならやっぱりケースはabicaseなのです!というお話。

谷中スイーツといえばかみくらさんのどら焼き!

リバーサルフィルム再チャレンジで谷根千を訪れた際に、ようやく買えたかみくらさんのどら焼き!独特の皮が特徴です。というお話。

そろそろシステムを集約すべきなんではなかろうか?と思うのだ。

ズブズブと沼にはまりその心地よさに漬かり続けて早一年と数ヶ月。身の回りに増殖するカメラやレンズを前に、そろそろシステムを集約すべきではないか?と悩む日々なのです。というお話。