SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【大塚三業通り、南池袋〜雑司ヶ谷】

池袋ネコ歩きminiではございますが、GWはちと遠征して大塚まで。お初な三業通りでも地域の猫さんに出会いました。といつもの南ウィングで。というお話。

新宿来たらやっぱり吸い込まれてしまう広州市場!

久々に中古カメラの買取査定で新宿へ。新宿西口に来るとやっぱり吸い込まれてしまう広州市場で極上のわんたんなのです。というお話。

チョートクブラぱち塾『新年号。令和を祝うブラパチワークショップ』で茗荷谷!

GWの翌週末、5/12は月に一度のチョートクブラぱち塾!今回は茗荷谷駅集合で、チョートク翁ゆかりの音羽まで、ひたすら坂を下るのです。というお話。

食パンブームに乗せられて銀座に志かわ池袋店の予約必須な食パンですっ!

巷で話題な食パンブーム。銀座に志かわの池袋店ができたんで、予約必須な自慢の食パンをお試しです。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【上池袋〜池袋一丁目〜東池袋】

天候が不安定でなかなかお写ン歩出来なかったGW中盤。雲の切れ目を逃さずネコ歩きなのです。というお話。

OH後のLeica M2を早速試し撮りでございます。

OH完了後のLeica M2を銀座レモン社さんで受け取り、さっそくフィルムを詰めて銀座から日比谷へ試し撮りでございます。というお話。

一度行ってみたかった新橋『むさしや』さんについに入店です!

前々から一度お邪魔したかった新橋駅前、ニュー新橋ビルの『むあさしや』さん。初入店でオムドライカレーにミニハンバーグをいただきます。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜二丁目、南池袋〜雑司ヶ谷】

GW突入でテンション上がった前半戦。中盤で天気が崩れやすくなる前に、猫を求めて池袋を練り歩いたのでございます。というお話。

ねぎし銀座並木通り店でも注文するのはいつものヤツ(笑)

Leica M2のオーバーホールが上がってきたというコトで、レモン社さんに行く道中。ねぎし並木通り店を発見し、吸い込まれました。というお話。

待つこと一ヶ月半、よぉ〜やくLeica M2がオーバーホールの旅から戻って来ましたっ!

安いだけにワケありだったLeica M2。シャッター幕に穴が開いているンでオーバーホールで全身整形の旅へ。よぉ〜やく完全体で戻って来たのです。というお話。

久々に『つじ田』で二代目を頬張ります。

一年半ほど前に職場が引越して以来、なかなか行く機会が無かった西新橋の名店『つじ田』さん。久々に二代目つけ麺を頬張ります。というお話。

池袋の昭和なレストラン『タカセ』で洋食てんこ盛りな洋食弁当!

平成も終わり令和になっても昔懐かし昭和の洋食が恋しくなると足が向かうのが池袋東口前の『タカセ』さんなのです。というお話。

昨年度のカフェテリアプランの残ポイントはCASIO GーSHOCK DW-5600E-1に!

4月に入ると、そろそろカフェテリアポイントの残ポイントでなにを貰おうか?とソワソワし出すのですが、今年はさほどテンションも上がらず。 というのも、もう何年も同じようなカタログを見て同じような商品の中から選んでいるんで、正直そこまで欲しいとい…

しんぱち食堂で初お目見えに銀ひらす!

若人も大好きしんぱち食堂さんですが、最近は定番メニューよりも日替わりのお魚が気になりまして。初お目見えの銀ひらす照り焼きをお試しです。というお話。

お写ン歩欲が増し増して、ついでに谷中銀座をブラりです。

足利詣でで写欲に火がつき、帰りに西日暮里で降りて富士見坂やら山か銀座やらをブラりお写ン歩なのです。というお話。

実は30年以上前から知っていたらしいホワイト餃子!?の丸金餃子。

ホワイト餃子といえば、巣鴨の『ファイト餃子』で初めて知ったと思いきや!?その後金沢人のソウルフード『第七餃子』で再開したり、でも実は中学の頃から『丸金餃子』で出会っていたらしいのです。というお話。

中高の想い出が詰まった足利をブラりお写ン歩なのですっ!

中学高校の6年間、生まれ育った太田よりも濃い想い出が詰まった隣町『足利』。一冊の写真集を見てフト思い立ちブラりお写ン歩なのです。というお話。

日比谷公園も桜の後はネモフィラ&チューリップです。

ここ数年春になるとネットでよく見かけるネモフィラが、今年は日比谷公園にも。ネモフィラとチューリップの花壇でニンマリです。というお話。

鉄板ジュワッ!なソースに焦がれてまるしょうさんへ!!

今年もなにかと本郷詣で。他にも喰いたいモノたくさんあるのに、ついつい鉄板でジュワッと焦げるソースに恋い焦がれてまるしょうさんに吸い込まれていってしまうのです。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜東池袋】

桜の季節も終わり、一気に深緑が芽吹き始めた4月中旬。久々に北ウィングの猫さんたちを訪問なのです。というお話。

かれこれ3年ぶりな『天丼ふじ』さんで特製天丼!

行こう行こうと思いながら、かれこれ3年ぶりに天丼ふじさんへ。通うつもりが前回から3年の月日が経っておりました...(^^;)ハハハ。というお話。

上野から本郷へブラりお写ン歩です。

ブラりお写ン歩欲が増し増しまして、向かった先は桜が終わった上野公園。不忍池を通って春日通りを本郷へ。というお話。

開店の頃以来の入店ですな『すし椿』さん。

最近お寿司づいているうちの相方さんの赴くままに向かったのは、おそらく開店当初以来5、6年ぶりくらいの『すし椿』さん。腹6分目でマリオンクレープにハシゴです(笑)というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

桜ウィークエンドも最後のタイミングな4月の上旬。桜目当ての忙しなさで猫さんたちは離散中ですが...(^^;)ハハハ。そんな中、おもろい桜と思っていたのが実はっ!?というお話。

久々に『カレーの家』のオーブンで焼き上げた自家製ルー!

先日のキッチン南海の香ばしいカレールーで思い出した『カレーの家』。久々にあのオーブンで焼き上げた自家製ルーが食べたくなったのです。というお話。

Leitz Summaron 35mm f3.5日比谷〜品川〜丸の内を試し撮り

小さいことは善きことで、コンパクトであるが故に持ち出したくなるわけです。ということで、Leitz Summaron 35mm f3.5を付けて街々を撮り歩き!というお話。

あちらこちらで湯気塗れ、ファブリーズ必須な『アルカサール』の炭焼ハンバーグ!

気がつくと1年以上ぶりなアルカサール。かなり久々だったんで、やはり定番の炭焼ハンバーグをいただきます。というお話。