SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もお世話になりました。新・3大個人的調査会2016。

今年のラストエントリー!新3大個人的調査会2016です。本年もお越し頂きありがとぉ〜ございました。というお話。

今年手に入れてよかったモンBEST5!!!

年末なんでナニかと振り返るシリーズ第2弾!今回は今年手に入れたモンで良かったモノBEST5!というお話。

Book of the YEAR 2016は該当なしっ!?

ここ数年、ブログ再開してからは恒例にしよぉ〜としていた、今年読了した本の中からのベスト本を紹介するBook of the YEAR!2016はさてさてといいたいところですが、なんとっ!?というお話。

フライパンで食べるスパゲティ!要町の『ペルファボーレ』さん。

結婚前からうちの相方さんと暮らした要町。池袋の隣とはいえ隠れた名店が多い要町には、フライパンでスパゲティを食べる『ペルファボーレ』さんがございます!というお話。

池袋西口『ミトヤ』さんはまさに働く男子の昼飯の聖地なのですっ!

池袋西口、マルイの裏の辺りのゴチャゴチャしているあたり。街の定食屋というよりも現場の食堂といった雰囲気を醸し出している『ミトヤ』さんはまさに働く男子の昼飯の聖地なのですっ!!というお話。

クリスマスが今年もやってきたっ!

今年は3連休の中日がクリスマスイブ!焦ること無く準備が出来た今年のクリスマスのナノです!というお話。

ボーナスのお小遣い交渉

モノを手にしたい。しかし、お一人様ではない結婚生活を送っている身としては最大の障壁が『奥さん』という目の前に聳える高く大きな壁なのですっ!?というお話。

今さらながら、写真撮りたいお年頃

ケツ青き春の頃、瞬間的に親爺様の一眼レフに触ってハァ〜ハァ〜していたモノの、以降たいして写真撮影そのものには興味を示さなかった我が人生。今さらながらに一眼レフカメラが欲しくてたまらないのです!というお話。

博多ラーメンとはチョイと違う、中州屋台ラーメンの『一竜』さん。

定期的にやって来るうちの相方さんのラーメン食いたい!とのご要望。なので池袋東口の『一竜』さんに初潜入です。というお話。

これは並ぶわ!と実感した池袋西武屋上の『かるかや』さんのうどん。

以前から横目に見ながらスルーしてきたシリーズ(笑)池袋西武の屋上にある常に行列しているうどんやさん『かるかや』さんもそんな中の一つ。先日初めて食してみてこれは並ぶわっ!というお話。

麻布十番で腰が引けながららーめん屋さん発見!?『156』さんで鶏三昧です!

日頃ゲスい街で暮らしていると、麻布十番なんて聞くだけで腰が引けてしまいますが、そんな麻布十番で昼飯探し!?偶然発見したらーめん屋さん『156』さんに飛び込んだのです。というお話。

虎ノ門の割烹居酒屋『かどや』さんで宇和島の鯛めしを初体験です!

職場から新橋へ向かう帰り道、いつも気になっていた『かどや』さんに初潜入!そこで宇和島の海賊飯が発祥の鯛めしを味わって幸せ満喫なのです!というお話。

デスク周りが散乱しはじめ、今さらながらにiPhone Lightning Dockを購入です。

これまでDockが付いてこないiPhoneは母艦のMacBook Proにそのままケーブルで繋いでましたが、やたら大きなiPad Proだのなんだのデスク周りが散乱し始めたんで、いまさらながらにiPhone Lightning Dockを購入なのです。がっ!?というお話。

思いもよらないクオリティで普段使いに十分過ぎる『弁天庵』さん。

10年以上前からお店の前を通り過ぎていたのに、これまで足を踏み入れたことがなかった『弁天庵』さん。そのクオリティになんでいままで通り過ぎていたのかと後悔しきりなのでございます。というお話。

池袋のたい焼きといったら『福よし』さんなはずだったのにっ!?…(T^T)(涙)

その昔から池袋でたい焼きといえば東口の福よしさんだったんです。でもあの味は今いずこ???というお話。

池袋の庶民派鰻屋『山吹』さんはいまだ健在ですっ!

ここ数年の鰻高騰で行動範囲内の老舗鰻屋が軒並み閉店している中、池袋の庶民派『山吹』さんはいまだ元気に営業中なのですっ!というお話。

デカいのがいぃ〜といっておきながら、腕が痛いとFireHD8をポチっちゃいました...(^^;)ハハハ。

デカいのがいぃ〜んだよね!とiPad Pro12.9インチを手にした時は思っていたのでした。が、日常使いしていると腕が痛くなってくるのです。ということで、脊髄反射でAmazonさんのFireHD8をポチっちゃったのです...(^^;)ハハハ。

池袋に六厘舎系の『舎鈴』さんが在ると知り、行ってみたっ!

栄枯盛衰が激しいらーめん激戦区な池袋に六厘舎系の『舎鈴』さんが在ると聞き、行ってみた!というお話。

池袋西口の大阪王将が無くなっちゃったんで、東口の王将まで遠征です!

どちらかというと大阪王将が好きなボクですが、そんな大阪王将が池袋西口から無くなっちゃったんで、東口の王将まで足を伸ばしたのです。というお話。

池袋駅構内、おすすめシュークリームなシュクリムシュクリ!

うちの相方さんのお友達が上京すると聞き、お茶菓子に買ってみたのが『シュクリムシュクリ』のシュークリーム!これヤバ旨ですっ!?というお話。

虎ノ門の街の中華屋さん『宝屋』さん、ここのもやしラーメンと焼売は絶品でしたっ!

虎ノ門ポニーキャニオン隣の老舗な街の中華屋さん『宝屋』さん。街の中華屋で出会ったもやしラーメンと焼売は街の中華屋さん以上の絶品料理なのでした。というお話。

『清水屋』さんにカツ食いに行くの忘れてたっ!?

ただいま行脚しなきゃならないお店はまだまだ残っており、清水屋さんにとんかつ喰いに行くの忘れてたんで行ってきたっ!?というお話。

母屋の上に母屋無しな名物焼鳥丼は絶品ですっ!

もぉ〜ですね、母屋の焼鳥丼ゆうたらたまらんのですよっ!コスパ最強焼鳥丼定食なのですっ!!というお話。

東京醤油とんこつの名店『屯ちん』でみそ喰いました(笑)

池袋屯ちんといえば、長年東京醤油とんこつらーめんの真髄を提供し続けてきた名店ですが、なぜかいつものクセでしょうゆよりもみそ喰っちゃいましたっ!?というお話。

虎ノ門の担々麺の名店『よかろう』さんに初潜入なのですっ!

虎ノ門の担々麺の名店『よかろう』さんに初潜入!なんですが、よかろうさんの担々麺はだんだんめんなのですっ!?というお話。

『谷根千』ぐるりと廻って、猫と戯れる。

一度訪れてみたかった街、『谷根千』。根津から始まり、千駄木、谷中とぶらり旅なのでございます。というお話。

銀座なのに『農家の台所』。新鮮な生野菜が盛りだくさんなビュッフェです。

銀座で保護猫の譲渡会の帰りしな、フト立ち寄った『農家の台所』さん。色取り取りの新鮮な生野菜が食べ放題なビュッフェなのです。というお話。