SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

年も明けたので、ほぼ日手帳2022をよぉ〜やく開封です!

実は昨年9月に配送されて四半期寝かせておいたほぼ日手帳2022を、年が明けたのでよぉ〜やく開封する気になりました。というお話。

いまさらながらAPS-CセンサーなLeica CLをお迎えです。

2021年はとにかくLeica M9-Pな一年でしたが、も少し小回りがきくデジタルライカが欲しくなり、いまさらながらLeica CLをお迎えなのです。というお話。

GR片手に目白台の台地を下がったり上がったりな年末お写ン歩でございます。

GRⅢxを片手にお気軽お手軽なお写ン歩をしようと、目白台の台地を下がったり、上がったり。聖マリアに合掌しつつな年明け前の年末朝写ンでございます。というお話。

弾丸帰省のお目当ては『平野屋支店』さんのネギチャーシュー!!

2021年、仕事をおさめて弾丸帰省をしたお目当ては2021年の〆に平野屋支店さんのネギチャーシューを御所望したい!ということで、じっくりと堪能させていただきました。というお話。

年末日帰り弾丸帰省で駅前横丁にハァ〜ハァ〜したり、白鳥観察で凍りそうになったりっ!?

2021年年末、年末年始の実家帰省が出来ないので日帰りで弾丸帰省した際に北千住・太田駅前の横丁にハァ〜ハァ〜したり、多々良沼に毎年飛来する白鳥を寒風吹き荒ぶ中見に行ったら凍りそうになったのです。というお話。

2021年仕事納めで贅沢喰い!まんまるさんで川魚三昧でございます!!

2021年の仕事納めの日。1年頑張った自分へのご褒美にまんまるさんで鰻一本分の特うな重やら肝焼やら、鯉のあらいやら川魚三昧でございますっ!というお話。

外食禁止令解禁で、1年2ヶ月ぶりの焼肉ランチで『牛道』さんへ!

ついに我が家の外食禁止令が解除されたわけですが、やぶ重の翌日は焼肉!しかしやっぱりご近所の『牛道』さんで焼肉ランチでございます。というお話。

1年2ヶ月ぶりな外食解禁で何故か昔懐かしき駅前そばの『やぶ重』へ!?

ついに1年2ヶ月ぶりに外食禁止令が解除ッ!?コレはと期待MAXになったと思いきや、ご指定されたのは昔懐かしき要町の駅前蕎麦屋『やぶ重』だったのですっ!?というお話。

年に一度の贈り物、『五ノ神水産』の海老リッチ!

お歳暮の福砂屋カステラのお返しに、年に一度の贈り物。今年も我が家に五ノ神水産の海老リッチがやってきたっ!?というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋、池袋本町】

最近は北ウィングコースの猫だまりが少なくなりまとめてエントリーにする機会が無いのですが、平日朝ン歩ではちょいちょい猫さんに出会うので、平日な猫さんたちをまとめたエントリーです。というお話。

五年ぶりの『寵児』さんで特選豚骨塩ラーメンを堪能です!

気がつくと5年も入店していなかった『寵児』さん。久々に食べたくなり、特選豚骨塩ラーメンを味わいましてございます。というお話。

豊洲飯のご新規さん『万福食堂』で万福なのですっ!

週1出社のafter New Nomalな働き方の唯一の楽しみだったはずの豊洲飯のラインナップが無くなりすぎて呆然としていた中、ついにご新規さん開拓で万福食堂なのですっ!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

年は開けましたが、まだまだ12月中旬な池袋ネコ歩きmini!最近では珍しく猫だまりの猫には出会えませんでした。というお話。

池袋西口の朝ラーとしては最強な『屯ちん』さん!

朝食を求めて朝の池袋を徘徊することが多くなってきましたが、中でも朝ラーなら有名店の『屯ちん』さんが最強なのですっ!というお話。

偽『東京いい道、しぶい道』〜【ウルトラの道を往く(2)・・・祖師谷通り・千歳通り】

パクり企画の偽『東京いい道、しぶい道』。前回の祖師谷通り特撮巡りはまだ途中。引き続き小田急線の北側を北上し、祖師谷通り・千歳通りを徘徊です。というお話。

偽『東京いい道、しぶい道』〜【ウルトラの道を往く(1)・・・旧東宝ビルト通り・祖師谷通り】

パクり企画の偽『東京いい道、しぶい道』。前回から間髪入れずに城西エリアも後半のスタートですっ!今回は世田谷の田舎道を日本特撮の原点を詣でに旧東宝ビルト通り・祖師谷通りを徘徊します。というお話。

朝そばのラインナップにいわもとQさん追加です!

小春さん抜きの朝ン歩は自由がきくので朝飯巡り。最近は朝そば開拓が進み、池袋西口で4店舗目の『いわもとQ』さんが朝そばリストに加わりました。というお話。

今年は『寅』年。明けてますm(._.)m

今年は寅年。正確には壬寅だそうですが、ここ数年に比べて疲れはしているモノの前向きなんでいぃ〜スタートを切れそうな2022年!本年もよろしぅ〜お願いいたしますm(._.)mというお話。