SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

喫茶

七年ぶりの鎌倉散歩の手始めに、まずは『イワタコーヒー店』ホットケーキでパワープレックファストでございます!

ほぼ7年ぶりの訪問となった今回の鎌倉散歩。まずは腹ごしらえしないことには動けませんっ!と開店直後の『イワタコーヒー店』にお邪魔して、名物の極厚ホットケーキでパワープレックファストでございます!というお話。

雑司ヶ谷で食事の後は木陰で一休み。『キアズマ珈琲』でまったりと過ごします。

毎週池袋ネコ歩きminiでお店の前を通り過ぎて幾星霜。これまで早朝で開店前なので一度も足を踏み入れたことのなかった『キアズマ珈琲』さんですが、平日ブラりの食後にまったりと過ごさせたいただきました。というお話。

北千住キタナシュラン、『双子鮨』でまぐろユッケ丼を堪能し、『モカ』でアイスコーヒーで一服な北千住徘徊です。

北千住のキタナシュランを求めて、猛暑の中旧日光街道を徘徊した先に辿り着いた『双子鮨』さんで名物まぐろユッケ丼を堪能し、熱中症対策で『モカ』に立ち寄りアイスコーヒーで涼を取るのです。というお話。

夜の有楽町で三年半ぶりの『紅鹿舎』。紅鹿といえば元祖ピザトーストに再会ですっ!

久々の夜の有楽町。小腹が空いていたんで所用前に紅鹿舎に立ち寄ったんですが、なんと前回から三年半ぶりの入店っ!?紅鹿舎といえばこれでしょ!と元祖ピザトーストで昭和の風味を堪能でございます。というお話。

立教近くのタコス屋さん『ニコのタコス』にご近所の旅館カフェ『Kimi Natural Cafe』で週末デート!?

ポストに投函されていたチラシを見て、常にいつか行きたいランキング上位にあった『ニコのタコス』へ初入店!独特なトルティーヤに舌鼓を鳴らしつつ、ご近所の旅館カフェ『Kimi Natural Cafe73』でお茶したりと、なんか週末デートのような我が家です。という…

世田谷邪宗門ついでに学生時代の若林から下北へ、鎌倉通りを巡ります。

片岡義男のエッセイで目に止まった鎌倉通りと邪宗門。学生時代に自転車で鎌倉通りの坂を上り下りした記憶が蘇り、若林から下北へ鎌倉通りを巡ります。

せっかくパン系以外のメニューを喰いに行ったのに扱ってなかった『コメダ珈琲店池袋西口店』。

いつも恐ろしいボリュームのパン系メニューでお腹膨らんでしまうんで、洋食系メニューで新境地を図ろうとコメダ珈琲店池袋西口店に向かったんですが、スパゲティ系メニューないではないですかっ!?というお話。

弥次喜多さんの『GROUND RESUME』にミロンガのラストショットで神田を彷徨います!

弥次喜多さんが5月の『GROUND RESUME 視点 地点』に続き神田で写真展を開催されており、ついでに10月で神保町の名店『ミロンガ・ヌオーバ』が閉店すると聞き、神田界隈を徘徊なのです!というお話。

池袋西口駅前のコメダ珈琲店で初めてのモーニングでございます。

これまで喫茶店でモーニングを食すという習慣がなかったので、池袋西口駅前のコメダ珈琲店で初めて出勤前にモーニングをいただいてみたのです!というお話。

名店美松跡地に出来た『青海珈琲焙煎豆直売所』さん!

池袋西口の定食の名店『美松』さんが店仕舞いとなり、その跡地にできた『青海珈琲焙煎豆直売所』で珈琲豆を御所望です。というお話。

臨時収入でコメダ珈琲店贅沢祭りなのですっ!!

うちの相方さんが臨時収入が入ったということで、コメダ珈琲店での贅沢喰いにお付き合い...(^^;)ハハハ。というお話。

神保町カフェ路地『ラドリオ』の時の流れに身を任せ、チキンカレーをいただきます。

神保町靖国通りの裏路地の純喫茶『ラドリオ』さん。とても心地よい時の流れに身を任せチキンカレーをいただきます。というお話。

昭和な喫茶店でモーニングな溜池『シーザー』さん。

ちと早めに着いてしまった溜池山王でカフェを探すとちと遠い。ビルの周りを散策すると昭和な喫茶店『シーザー』さんに吸い込まれていきました。というお話。

喫茶店?定食屋??一粒で二度美味しい池袋の昭和なカフェラウンジ『ハイマート』さん。

前から気になっていた池袋東口ヤマダ電機近くの喫茶店だか定食屋だかそのどちらでもある『ハイマート』さんをご紹介!というお話。

【名古屋旅行】名古屋の朝はモーニング!リヨンのモーニングをいただきに並びます。

名古屋の朝と言えば名物モーニング。老舗モーニング喫茶リヨンのモーニングをいただきに、開店前から並びます(笑)というお話。