SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いったいこれはなんなのだっ!?丼の上でプルプル震える鰻と玉子!?『いずも』さんに初潜入でございますっ!?

池袋の味噌ラーメンではベストスリーに入る『むてっぽう』さんの向こう隣にある鰻屋『いずも』さん。そこにはプルプル震えるうな丼があると聞き、いずもさんに初潜入なのでございますっ!!

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

ソメイヨシノも葉桜になり始めましたが、路地裏にはまだまだそこかしこに春の息吹が感じられる4月第週目の池袋ネコ歩きmini。組織に縛られない個人事業主な猫さんたちは各自バラバラに夜明けのパトロールでございます。というお話。

ホロホロ崩れるハンバーグに、溢れ出す肉汁に包まれるステーキ!宮崎和牛の旨みを堪能しに『宮崎亭』へ!!

宮崎和牛を扱う池袋メトロポリタン口の『宮崎亭』。ホロホロと崩れ落ちる絶妙な練り具合のハンバーグに、頬張ると口中一面に肉汁が溢れ出すステーキのコンボをいただき、幸せの絶頂を味わったのでございますっ!!というお話。

MonoMaxにきのこの山とたけのこの里の合わせ鏡が付いてくるというので、いつもの脊髄反射発動ですっ!

先日アップしたばかりですが、何気に雑誌付録のポーチ類に目が無いわたくし。Monomax4月号ではきのこの山とたけのこの里の二大巨頭が合わせ鏡で付いてくるというので、いつものことながらの脊髄反射でポチりました。というお話。

秋口から行方不明になっていた豊洲の名店『いちむら』さんが、元の場所の新ビルで無事に営業再開でございますっ!!

昨年9末に緊急事態宣言が明けて、さらに新しい働き方を模索ということで職場に出向く機会が増え始めた秋口からどこかに行方不明になっていた『いちむら』さんが、元の場所の新ビルで営業再開しておりましたっ!?ということで、久々のいちむら飯でございます…

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷、東池袋〜池袋一丁目】+今年最後の桜模様

ソメイヨシノが早くも散り始めた4月最初の週末池袋ネコ歩きmini。猫さんたちの活動時間にあわず、猫果が少なかったんで南ウィングコースと北ウィングコースの2日分を合わせてご報告でございます。というお話。

やはりLeica M9-PにRED Elmar 50mm f3.5の組み合わせが今の自分には最適解?

いろんなカメラに手を出しても、やはりこれが一番手に馴染むなぁ〜と当然のように戻ってくる一台というものがあるワケで。ボクにとってはそれがLeica M9-Pに赤エルマーの組み合わせなのです。というお話。

朝らぁ〜づいてる週末散歩がてら、池袋東口の一蘭さんで4年ぶりの天然豚骨でございます!

予防接種でお散歩自粛なうちの小春さんを家に残してお独り様の朝ン歩にはやっぱり朝らぁ〜!4年ぶりの一蘭さんで朝っぱらから天然豚骨ラーメンを啜りますっ!というお話。

Leica CL+TTArtisan 23mm f1.4専用角形レンズフードを導入です!

なかなか撮りまわしが良く、コスパの高い中華レンズの『TTArtisan 23mm f1.4』。そのままでの運用も充分可能ですが、後々になるほど入手困難になると思われる専用レンズフードを今のうちに購入でございます。というお話。

三玉目の中華レンズ『TTArtisan 23mm f1.4』をLeica CLに付けて上池袋の狭小地帯を徘徊です!

我が家に生えた三玉目の中華レンズ『TTArtisan 23mm f1.4』。さっそくLeica CLに付けて上池袋狭小地帯の隘路を散策なのです!というお話。

お散歩がてら要町へ!♂は駅前の『福のから』、♀はえびす通りの『Mrチキン』でから揚げを調達です!

春の御陽気で散歩日和な4月の週末。夫婦揃ってでお散歩がてら要町まで足を伸ばして、ボクは要町駅前の『福のから』、うちの相方さんははえびす通りの『Mrチキン』へそれぞれ好みのから揚げを調達なのですっ!というお話。

Lマウントレンズが増殖しだしたっ!?中華レンズなTTArtisan 23mm f1.4!?!?

そんなはずではなかったLeica CLの導入なんですが、気がつくとLマウントレンズが増殖し初め...中華レンズ第三弾なTTArtisan 23mm f1.4をお迎えしてしまったのです。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋周辺、向島】

池袋ネコ歩きminiも最近は猫だまりが日に日に少なくなり徘徊コースが限られているんですが、普通にお写ン歩している中でポツポツと猫さんと出会ってたりするので、1月〜3月のそんな単発猫さんを一挙公開です!というお話。

今年のGWは四谷、神田、中野に六本木のギャラリー巡り!喜多研一氏・田中長徳氏・渡部さとる氏の写真展巡りでございます。

今年のGWは四谷ギャラリーヨクトにて喜多研一氏の『視点 地点』に始まり、神田Gallery Bauhausでの田中長徳氏『ウィーンとライカの日々』、中野のギャラリー冬青で渡部さとる氏『午後の最後の日射』そして六本木で再び長徳氏の『TODAY TOKYO』とギャラリー巡…

洒落た店構えの『NOODLE VOICE』さんでホタテ出汁がガッツリ効いたらーめんを堪能ですっ!!

前々から気になっていた池袋メトロポリタン口近くで営業されているNOODLE VOICEさん。洒落た店構えに躊躇してましたが、ホタテ出汁が気になりすぎて、意を決して外出の機会があったついでについに入店でございますっ!というお話。

Leicaメイドな黒赤カラーのハードカバーノートブック。

意識朦朧としていると人間なにをするかわからないモノで、ある日我が家に届いたのは黒赤カラーのLeica産のハードカバーノートでございました。というお話。

四年半ぶりに武蔵家さんで家系ラーメンをほうれん草増しで堪能です!

最近は家系ラーメンというと駅前に出来た鋼綱家がご贔屓で、すっかりご無沙汰していた武蔵家さんの家系ラーメンを四年半ぶりに堪能です!昔を思い出してほうれん草増しでご飯にのせたり。これだったねぇ〜と思い出しました。というお話。

千駄ヶ谷の鳩森八幡神社で都内最古の富士塚登山でございます!

朝っぱらから千駄ヶ谷までラーメン喰ってただけで帰るのは勿体ないと、鳩森八幡神社に詣でたら都内最古の富士塚があったので、たまらず登頂でございます。というお話。