SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今更ながら、王将はやはり王道が鉄板!と気づきました...(^^;)ハハハ。

王将というと餃子は外さないものの、天津飯だの一品料理だの脇道を狙うことが多かったんですが、餃子+唐揚げ+炒飯という王道のセットが一番旨い!ということに今更ながら気が付きました。というお話。

干し芋なのにネットりしない『こだま食品の安納干し芋』

ネットで見かけた『こだま食品の安納干し芋』。トースターでチョイ焼きするとほっこり安納芋に仕上がります。というお話。

STARBUCKS TOUCHの使い勝手に魅せられて、SAKURAカードも買っちゃいました。

さほど使わないにもかかわらず、スタバのカード付きiPhoneケースでの支払いの手軽さに魅せられて、汎用的に使えるカード型のさくらペールカードも買っちゃいました...(^^;)ハハハ。というお話。

金沢駅西口、石川漁協の居酒屋さん『旬魚亭』さんについに潜入なのですっ!

お店が新規開店して以来、連日の行列で何度挑戦してもお店の中に入れなかったお昼の旬魚亭。ムーな社長が久々に金沢に来るというんで、夜に予約して初潜入っ!?なのですってっ!というお話。

デジアナの妙が気に入ってしまったabicaseにチョイとカスタムなヤツを発注しちゃいました!

その妙ぉ〜なバランスとデザインに惚れてしまったabicase。ジックリ味わう間もなく、ちょいとカスタム加えたデザインで発注しちゃいました!というお話。

この時期の牡蠣と言ったら能登牡蠣!『勝乃屋』さんで能登牡蠣載っかったハントンライス!

冬の味覚能登牡蠣はどんな料理でも美味しぃ〜食材ですが、金沢っぽい料理で能登牡蠣喰うなら勝乃屋さんの能登牡蠣ハントンライスです!というお話。

スタバカードがくっ付いたスターバックスのiPhoneケースを購入してみたっ!?

前から気になっていたスタバのiPhoneケース。iPhone6s Plusに変えたんで、新しく販売されたスタバのiPhoneケースを購入してみたのです。というお話。

iPhoneケースにICカード入れる時には電波干渉防止シートが必要だったのね???

ICカードが入るiPhoneケースを使っても、ICカードが反応したりしなかったりで結局ICカードはケースには入れてなかったんですが、世の中にはICカード読み取りエラー防止シートってなもんがあるンすなぁ〜(笑)というお話。

味噌を越えた味噌ラーメン!?麵屋大河の冬季限定『牡蠣味噌ラーメン』に感動なのですっ!!

金沢でらーめんなら麵屋大河!味噌ラーメンなら麵屋大河!!なかでも冬季限定の牡蠣味噌ラーメンは味噌ラーメンを越えたさらなる深みの味噌ラーメンなのですっ!!というお話。

NOLTY TOOLSでジブン手帳を化粧直し!

能率手帳からNOLTYへブランド戦略を強化した能率協会。そんなNOLTYの手帳カバーをジブン手帳に使えそうなんで、ポチッてみた!というお話。

もう一度聴きたかったあのバンド!?音楽ストリーミングサービスでの再会。

最近ヨォ〜やくそれぞれのサービスの良さを生かして使い分けられるヨォ〜になってきた音楽ストリーミングサービス。プレイリストがメインとは言っても、膨大なデータベースを彷徨い歩くのも面白いモンでございます。というお話。

『きふじん』さんのおばんざいもイケてます!

カレーもあったり、名物金澤どぜうもあったり、鰻屋さんよりうまいうなぎの蒲焼きがあったりとなんでもござれな『きふじん』さん。実は家庭料理なおばんざいも旨いのですっ!というお話。

バレンタインはパンツの日 2016!

今年は何やら忘れられてンのでは!?と不穏な空気を感じつつもちゃんとやってまいりましたバレンタインデー!というお話。

凝るくらいならシンプルがいいカレーライス

料理には性格が表れる。凝りさえすれば旨い料理が出来上がるということには必ずしもならないところが奥深い。長年の試行錯誤の末、シンプルが一番!と悟ったカレーライス。というお話。

富山一心で懸案だった『越後の味噌ラーメン』を味見なのですっ!

一時、ちょいちょい来ることになるかと思って油断していたら、なかなか来る機会がなかった富山行き。久々に富山行きの機会があったんで、懸案だった一心さんの『越後の味噌ラーメン』を味見してきたのです。というお話。

昨年は『ヒモ』!今年は『耳あて』!?なのです。【plantronics BackBeat PRO】の巻。

毎年恒例のうちの相方さんからの御生誕記念の贈答品。昨年は悩んだあげくに『ヒモ』でしたが、今年は『耳あて』!無骨モンplantronicsのBackBeat PROをいただきました!というお話。

iPhone6s Plusの手帳型ケースだったらやっぱりモレスキン!

iPhone6s Plusの使い方となると片手で持って、もう一方の指で操作。だったら手帳型ケースでもいぃ〜かなぁ〜と思い、となるとやっぱりモレスキンでしょ!というお話。

天気が悪い時こそあげは日和!!!

日頃行列必至の海鮮居酒屋?『あげは』さん。ボクも9月以来なかなか食べたくても食べられませんでしたが、真冬の天気が荒れたとある日、さすがに空いているだろうと!久々に潜入なのです。というお話。

最近の『すし玉』さんの楽しみ方。

金沢は回転寿司でも十分呻れるお寿司が食べられるお土地柄。最近はちっと回転寿司での注文の仕方が変わってきました。というお話。

何度食べても旨いモンは旨いっ!『仙桃』の担々麺と『満まる。』の牛すじカレー!の巻。

あのお店行きてぇ〜!というよりもあれ喰いてぇ〜!という中毒性のある何度も紹介しているボクの定番旨いモンをまたまたご紹介!(笑)というお話。

薄さを求めてDEFFのiPhone6s Plus用DragontrailX 0.21mmをお試しです。

いまだ安定しないiPhone6s Plusのアクセサリー周り。ガラスフィルムもいまはいろいろあると知り、薄さを求めてDEFFのDragontraiX 0.21mmのガラスフィルムをお試しなのですっ!というお話。

ちょいと足を伸ばせば幸せが待っている。アルプラザ『魚笑』さんが応えてくれる。

最近の近江町は全部が全部ではないですが、やはり新幹線効果が残念ながら悪い方に作用しているお店が多くなってます。そんななか、郊外のお店は頑張っていたりするのです。なかでもオススメなのがアルプラザの魚笑さん!というお話。

一月慣らし運転してみたジブン手帳miniの使い勝手ということ!

結局2つ手元にあるジブン手帳とPat-mi。この他長年記録を取り続けているGoogleカレンダーもあるのに、いったいどぉ~使ったらそれぞれ活かせるんだろう?と悩んだ挙句、このひと月慣らし運転してみたジブン手帳のボク流使用法をご紹介!というお話。

一月慣らし運転してみたPat-miの使い勝手ということ!

結局2つ手元にあるPat-miとジブン手帳。この他長年記録を取り続けているGoogleカレンダーもあるのに、いったいどぉ~使ったらそれぞれ活かせるんだろう?と悩んだ挙句、このひと月慣らし運転してみたPat-miのボク流使用法をご紹介!というお話。

金沢で鰻の蒲焼きたべるなら、是非『きふじん』さんへっ!!!

なかなかうな重を食べられるお店が無い金沢市内。そんな数少ない鰻屋さんの中でも鰻専門なワケではない『きふじん』さんの鰻は絶品ですっ!というお話。