SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

仄暗い街の底、新宿センター街を探検です!

新宿ゴールデン街を通り過ぎ、区役所通りを渡った日本一の繁華街歌舞伎町に現存する仄暗い街の底。新宿センター街を探検なのですっ!というお話。

四半世紀以上ぶりの懐かしき鹿児島ラーメン、『ザボン』さんに再開です!?

以前よく通った西武新宿駅前の鹿児島ラーメン『ザボン』さん。そんなザボンさんが神保町にあると知り、四半世紀以上ぶりにザボンラーメンを堪能ですっ!?というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋、池袋本町、上野桜木】

普段のネコ歩きコースのように1エントリーにするほどではない、平日朝ン歩でお見かけした猫さんたちをまとめてご紹介なのです。というお話。

台風一過、秋空の中上野公園外周をお写ン歩です!

台風一過な9月中旬。朝空は天高く秋空の中、上野公園の外周をグルリとお写ン歩な9月中旬の週末でございます。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷〜東池袋】

なんか今年は残暑ってないの?ってくらい晴れ間の無い日々が続く9月2週目の週末。早起きしすぎていつもより遠回りな池袋ネコ歩きminiでございます。というお話。

椎名町駅前二差路からサンロードを北上して要町へ。

椎名町駅前の二差路が気になり、椎名町駅前散策から北上して以前の生活圏である要町界隈をお写ン歩なのです。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【雑司ヶ谷〜南池袋】

夏に戻ったかと思うと再び秋の長雨のような雨模様が続き、気温もすっかり秋口な雨の合間の9月最初の週末池袋ネコ歩きminiでございます。というお話。

脊髄反射で「オーバンド ガジェットポーチBOOK」をポチりっ!?

ついつい付録付き雑誌に惑わされてポチッてしまいがちですが、今回の脊髄反射は輪ゴムといえばこれっ!「Oband ガジェットポーチBOOK」っ!?というお話。

新宿七丁目の断崖を繋ぐ階段路地に箱根山を登頂です!

新宿七丁目の東西を遮る断崖を繋ぐ無数の階段路地に戸山公園に聳える箱根山を登庁なのですっ!というお話。

フト思い立ち久々に弦巻通りを徘徊です。

なかなか再開できない偽『東京いい道、しぶい道』ですが、フト思い立ち初心に返って弦巻通りをブラりお写ン歩なのです。というお話。

三年半ぶりに『なりたけ』さんの背脂を堪能です!

喰いてぇ〜喰いてぇ〜〜と思いながらなかなかその方面に出向く機会が無く、なんだかんだと三年半ぶりに『なりたけ』さんの背脂らーめんを堪能なのです!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【雑司ヶ谷〜南池袋】

夏の暑さがぶり返し、朝から蒸し蒸しな8月最後の週末。いつもながらの南ウィングコースですが新たな猫だまりや、以前の猫だまりに猫さん大集合なのです。というお話。

市ヶ谷でご新規開拓な『斑鳩』さんで特製濃厚らー麺でございます!

市ヶ谷外出の帰りしな、久々にご新規開拓でテンション高めに入店したのは名店の誉れ高い『斑鳩』さんなのですっ!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【雑司ヶ谷〜南池袋】

お盆が過ぎて、早朝は若干過ごしやすくもなりつつある8月下旬の週末。いつもの南ウィングコースで島崎藤村に出会いましたっ!?というお話。

Lomography METROPOLIS TOKYOで大山駅前昭和の残滓

緊急事態宣言Mark4も案の定8月末から9月中までの延長になりそうだとの話が聞こえてきたお盆明け。ならばと大山駅前の昭和の残滓を特殊な色合いのLomography METROPOLIS TOKYOでお写ン歩です。というお話。

豚骨ならばこれでいい。一風堂の白丸元味!

豚骨ラーメンといっても、世の中食べきれないほどの味に満ち溢れていますが、豚骨といったらこれでいいと思えるのが、一風堂の定番『白丸元味』なのです。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【雑司ヶ谷〜南池袋】

夏真っ最中な盆休みにも関わらず、線状降水帯とかの影響で連日の雨、雨、雨の中、雨足が途切れた合間に池袋ネコ歩きminiでございます。というお話。

オールドでハイスピードなロシアンレンズ、Jupiter-3を付けてお写ン歩です。

Summaritと同じ50mm f1.5のJupiter-3はどんな写りをしてくれるのか、早速M9-Pに装着してお写ン歩でございます。というお話。