SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

偽『東京いい道、しぶい道』〜【亀戸中央通り・水神通り】

パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、ついに今回で城東エリア最後の道!亀戸餃子をたらふく喰って、亀戸中央通り・水神通りを巡ります!!というお話。

喰いモンは焼餃子だけッ!?わんこそば式餃子専門店の『亀戸餃子』!

偽『東京いい道、しぶい道』で亀戸へ!名物の亀戸餃子でそのシンプルなわんこそば式接客技に痺れますっ!?というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【雑司ヶ谷〜南池袋】

うちの相方さんと食事がてらいつもと逆回りのネコ歩き。まったり午後のひとときは御利益ありそうなネコ模様が。というお話。

ついに入店っ!?ネコ歩きコース上の『BASHI BURGER CHANCE』さん!!

ここ2年近くネコ歩きminiの南ウィングコースで朝にお店の前を通りかかるだけだった『BASHI BURGER CHANCE』さんについに入店なのですっ!?というお話。

チョーカメ片手にトプコンサンポ!

チョートクカメラ1の巻末に掲載されていた「チョーカメ片手にトプコンサンポ」。よく目にするトプコン通りを散策です!というお話。

神保町で老舗なグリルといえば『キッチン南海』さん!

これまで何度もその行列に恐れを成して通り過ぎてきた神保町のキッチン南海についに入店ですっ!というお話。

新橋の真面目な家系らーめんな『谷瀬家』さん。

新橋駅前の真面目さが感じられる家系らーめんの谷瀬家さん。その生真面目な一杯を堪能です。というお話。

偽『東京いい道、しぶい道』〜【十間橋通り・橘通り】

パクり企画偽『東京いい道、しぶい道』、今回は都内屈指の東のランドマーク!スカイツリーのお膝元押上から十間橋通り・橘通りを巡って曳舟へ!というお話。

これまで気付かなかった駿河台下のハンバーグの名店『ザ・ハンバーグ』!

いったいいつからあったんだろ?というほど全然気付かなかった明大の坂の下の『ザ・ハンバーグ』。ここは名店です!というお話。

爺なZenza BRONICA S2でも4 Silent Birdsの今風ストラップでドレスアップ!

爺なZenza BRONICA S2ですが、4 Silent Birdsの極太ストラップで今風ドレスアップなのですっ!というお話。

ブラぱち前に『マタドール』さんの贅沢濃厚味噌!

11月のチョートクブラぱち塾は北千住ということで、徘徊の前に『マタドール』さんで腹ごしらえでございます。というお話。

滝野川で迷宮のとば口に立ったり、近藤勇供養塔をお参りしたり。

チョートク氏の文章に幾度となく登場する地の一つ「滝野川」。北池袋経由滝野川行きで迷宮のとば口に降り立ちます。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜東池袋】

観測史上最大の台風が都内を直撃した週末の翌日、ネコ歩きコースの猫さんたちはダイジョブだろか?と生存確認なネコ歩き。というお話。

チョートクブラぱち塾『北千住裏街道』で北千住へ!

11月のチョートクブラぱち塾は北千住駅北口集合で『北千住裏街道』を狸に化かされ彷徨うのですっ!?というお話。

初心に返り、しんぱち食堂の3羽いわしを丸かじり!

最近しんぱち食堂さんのエントリーへのアクセスが意外とあるンで、久々のしんぱちさんで3羽いわしを丸かじりです。というお話。

祭りだ!祭りだ!!BRONICA様のお通りだいっ!!!

あまり祭りに写欲が沸かないんですが、せっかくなんでふくろう祭りにZenza BRONICA S2を連れ出してみました。というお話。

平河町の全国旅館会館で本格四川料理な四川飯店さん!?

平河町での打ち合わせ帰り、こんなとこに?というくらいの古ビルのなかに本格四川料理の四川飯店さんがございます。というお話。

EPSON R-D1Sで朝活復活前の準備運動を

朝から汗ばむこともなくなってきたんで、そろそろお仕事前の朝活を!とEPSON R-D1Sを片手に準備運動を始めました。というお話。

かもめに乗って鶴橋風月下車なのです!?

新橋からゆりかもめに乗って数年ぶりの臨海部へ。里帰りにテンション上がったボクが向かったのは鶴橋風月さんでした。というお話。

Zenza BRONICA S2に広角の目。Nikkor-O 50mm f2.8を導入です。

Zenza BRONICA S2で広角レンズを試したいと、Nikkor-O 50mm f2.8を導入なのです!というお話。

ラグビーW杯記念!?崎陽軒のメガシウマイ弁当を貪りますっ!!

ラグビーW杯記念なのかどぉ〜なのか?横濱名物崎陽軒のシウマイ弁当マニアの夢!おっきくなったメガシウマイ弁当なのです!!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

10月に入ると流石に朝から汗ばむこともなくなり、気分健やかに朝のお散歩が出来る池袋ネコ歩きminiなのです。というお話。

久方ぶりな『SHANTI』さんのスープカリー!

久しぶりにスープカレーが喰いたいね!と一年半ぶりくらいにSHANTIさんに再訪なのです!!というお話。

なにはともあれZenza BRONICA S2を持ち出してみました(笑)

重くてシャッター音がデカい善三郎翁。でもカメラは写真を撮ってこそナノで、さっそく街に連れ出したのです。というお話。

やっぱり豊洲で魚は『安庵』さん!

豊洲詣での際にはやっぱり気になる『安庵』さん。8月末の訪問に続いて2度目は丼でっ!!というお話。

Zenza BRONICA S2にもいちおう純正ストラップ!

重くたって持ち歩きたいZenza BRONICA S2。やっぱり純正ストラップは持っておきたいよね!とポチりました...(^^;)ハハハ。というお話。

そろそろ食べても良いかな?と蒙古タンメン中本で味噌タンメン定食!

夏も終わり、最早秋であろう10月初旬。そろそろダイジョブかな?と蒙古タンメン中本に味噌タンメン定食をあじわいに。というお話。