SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

街のパン屋さん『みつわ』さんの調理パンが充実過ぎるのですってッ!?

生活圏内にパン屋さんがけっこう充実している我が家ですが、なかでも西口の老舗『みつわ』さんの調理パンの充実ぶりがスゴいのです!というお話。

昭和な喫茶店でモーニングな溜池『シーザー』さん。

ちと早めに着いてしまった溜池山王でカフェを探すとちと遠い。ビルの周りを散策すると昭和な喫茶店『シーザー』さんに吸い込まれていきました。というお話。

喫茶店?定食屋??一粒で二度美味しい池袋の昭和なカフェラウンジ『ハイマート』さん。

前から気になっていた池袋東口ヤマダ電機近くの喫茶店だか定食屋だかそのどちらでもある『ハイマート』さんをご紹介!というお話。

池袋西口の肉BAR『七二八苑』さんで肉塗れ

池袋西口、キッチンABCの並びにできた肉BARな七二八苑さん。初入店なんでステーキにハンバーグと肉塗れなのです!というお話。

よぉ〜やく普通に流通し始めたiQOSのWホルダー御用達ケースなのです!

よぉ〜やく普通にコンビニでも買えるようになってきたiQOS。ホルダーも単体売りされるようになり、となるとWホルダー持ち歩きにひつようなiQOSデュオホルダーケースなのです!というお話。

煮干拉麺凪さんのすごい煮干つけ麺もすごいのですっ!?

池袋西一番街の煮干拉麺凪さん。今回は暖かくなってきたこともアリ、すごい煮干つけ麺に挑戦!名前の通りすごいのですってっ!?というお話。

持ち運びに便利な沈胴レンズLeica Elmar 90mm f4.0をお迎えです。

銀座レモン社さんでLeica Elmarit 90mm f2.8を下取りに出し、沈胴レンズなElmar 90mm f4.0をお持ち帰りになりました。というお話。

イケチカダイニングのソバキチさんでさっぱりツルツルッとなはずが...。

たまにはさっぱりと蕎麦にしよぉ〜かと向かった先はイケチカダイニングのソバキチさん。でもメニューをみているうちに...というお話。

フィルムが続くと気分転換にデジタルに振れるモノで(笑)

お出かけカメラにフィルムカメラが続くとデジタルも恋しくなり、久々にMマウントElmar 50mm f2.8でお写ン歩です。というお話。

バーンカオケンさんの半身鶏のカレー風味唐揚げがたまりません!?

こってりからエスニックな味覚に目覚めた昨今、近所のタイ屋台料理『バーンカオケン』さんの半身鶏のカレー風味唐揚げがたまらんのですってっ!というお話。

9年半ぶりのほぼ日ストアでお買いモノ!ちいさいひきだしポーチ到着です。

ほぼ日手帳を買わなくなって9年半。久々のほぼ日ストアでのお買いモノは『ちいさいひきだしポーチ』なのでした。というお話。

市ヶ谷の行列の出来るらーめん屋『麵や 庄の』さんに初入店です!

珍しく市ヶ谷で打ち合わせの後、行列の出来る有名店『麵や庄の』さんで魚介豚骨らーめんをいただきですっ!というお話。

カメラをLeica M4に持ち替えて沈ズミ噛ましてお写ン歩です!

しばらくLeica Ⅲf三昧だったんで、久々にM4にカメラを持ち替えて沈ズミさんでお写ン歩すると、バルナック型からM型への進化の度合いを実感です!というお話。

イケチカダイニングのタイストリートフードでグリーンカレー!

辛味に対する苦手意識が薄れてきたンで、イケチカダイニングのタイストリートフードでグリーンカレーに挑戦!?やっぱり辛いぢゃん!!というお話。

26年ぶりのこの味わい!下北沢『茄子おやじ』さんで涙、涙でございます。

駅前再開発で街の変貌ぶりが激しすぎる下北沢。そんな中でまだ『茄子おやじ』さんが営業しているとっ!?というお話。

駅前再開発の真っ最中な下北。懐かしき学生時代の思い出溢れたこの街でお写ン歩です。

学生時代ボクの街はシモキタだった。現在駅前再開発の真っ最中な下北沢。あの頃のシモキタを追いながらちっとおセンチにお写ン歩です。

池袋の老舗スープカレー『SHANTI』で曼荼羅SP!

いつの間にかカレー激戦区な池袋西口一角の老舗なスープカレーのお店『SHANTI』さんで曼荼羅スペシャルですってッ!というお話。

カメラ沼以外にもアクセサリー沼というモノもあるらしく......ライカMマウント接写リングの巻。

NOOKYだのSOMKYだのLeicaレンジファインダーの接写リングアダプタを揃えたところで、デジタルLeicaならもっと簡単じゃん?とK&F CONCEPT KF-MM8/10をお迎えです。というお話。

ゆっくり大阪詣でで懐かしき『めっせ熊さん』の粉モノ塗れ!

いつもバタバタな大阪詣で。今回はゆっくりできたんで、懐かしきめっせ熊さんで粉モノ塗れ&大阪土産は551だよねぇ〜というお話。

最近はどぉ〜もアジアンなカレーがお気に入り!『YAMITUKIカリー』。

以前は自ら食すことのなかったアジアでエスニックな料理。最近はなぜかハマり気味でして、池袋に新しく出来た『YAMITUKIカリー』さんに入店です!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜東池袋編】

カメラを断捨離してネコ歩きminiで持ち歩き用のカメラをRICOH GXR+P10に替えたんで、試し撮りがてらお写ン歩です。というお話。

『なりたけ』のギタギタを侮っておりましたっ!?

一年以上ぶりに訪れた池袋の『なりたけ』さん。背脂系が喰いたくいったモノの、なりたけさんのギタギタを侮っておりマシたっ!?というお話。

カメラ沼以外にもアクセサリー沼というモノもあるらしく......ポケットガイド、SOMKY、マグニファイヤーM1.4xの巻。

別に無くてもいぃ〜モノをこれ程欲しいと思わせる全盛期Leitz社の魔力の源泉はなんだったのだろうか?と、もはや抗すべき技を持たない子羊は悪魔の囁きの思うがママなのです...(^^;)ハハハ。というお話。

最近はコクよりもスパイシーさを求めているよぉ〜でグレートインディアさんだのエスニック弁当だの

これまで背脂こってりだの食にはなによりコクを求め続けてきた人生ですが、最近はどぉ〜もエスニックなスパイシーさを求め始めているよぉ〜なのです。というお話。

OLYMPUSマイクロフォーサースシステム売却につきRICOH GXRにP10ユニットを購入です。

最近のデジタルミラーレス一眼システムであるOLYMPUSのマイクロフォーサースシステムを一式売却してしまったため、ネコ歩きminiに用にとRICOH GXR用の万能ズームレンズユニットのP10を購入です!というお話。