SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

今さらながら、写真撮りたいお年頃

池袋南ガード下

思い返すと、カメラに興味を持ったのは中学に入った頃である。 戦中生まれでありながら、ファミリーパパだったうちの父は幼いボクを撮るために一眼レフカメラだの、8mmフィルムカメラだの買い揃え、イベント毎にそれらでボクを撮りまくっていたのである。

そんな父だったので、我が家にはカメラだのレンズだのが溢れていたのだ。そんな日常に転がっているカメラに興味を持ったのが中学に入ってから。 写真を撮るということよりも、標準レンズ、広角レンズ、望遠レンズを取っ替え引っ替え取り付けるという合体ロボ的なガジェットととしての愉しみを見出していたのかもしれない。

ガチャガチャとレンズ交換する楽しみだけに重たい思いして、中学の毎年の林間学校に一眼レフセット一式を持ち出していた、そんな中学時代である...(^^;)ハハハ。

中学にして早くもフェチ的歓びを見いだしたボクではあったが、ちょいと思春期の到来とともに正常な感覚に戻りはじめ、高校に入るやいなや目的も無く一眼レフセット一式を持ち歩くことの不条理さを冷静に判断し、すっかり一眼レフカメラを持ち歩くという発想が無くなった。

これは単にこれまでの自らの行いを反省したということだけでは無い。ちょうどこの頃に『写ルンです』が発売開始となったのだ。 カメラにフィルムを装着するというこれまでのカメラとフィルムの関係性を覆す、カメラ機能を備えたフィルムというこの革命的な発想の商品は、カメラというモノをより身近にし、青い春を謳歌している高校生でもお小遣いの範疇で気軽に手にでき、しかも軽く、鞄の中に入れていても邪魔にならない優れモノだったのである。

以降、学生時代を通してはカメラというと写ルンですだった。 このお手軽なコンパクトカメラ的発想が色濃く残り、カメラというとコンパクトカメラ以外の選択肢は眼中に入らなかったのである。

これはデジカメの時代になっても同様だ。 会社の同僚が子供が生まれるとみな一眼レフ等のレンズ交換式カメラを買い求めるのが不思議でならなかったのである。 あんな重くてガサ張るのになんであんなもん買うのだろうか?と。

スマホが出てからは、スナップ撮るにはスマホで十分だと思っていたし。とは言いながら高級コンデジを手にするとやはり画の作りがいぃ〜よなぁ〜とも思え。 実際、今手元にはリコーのGRⅡがある。なんだかんだいってもやっぱりスマホカメラの表現力とは違うのだ。これで十分ではないか!と思ったのもつかの間……。

我が家に三毛猫の小豆さんを迎えることになる。 先住犬の小春さんは命令すればジッとするんで、スマホカメラでもコンデジでも問題なく写せる。 でもそれ以前に、犬という生きものは一緒に遊ぶという面では楽しい相手だが、写真の被写体としては佇まいのバリエーションが少なくオモシロくないのである...(^^;)ハハハ。

片や、三毛猫の小豆さんはというと、観ているだけで楽しい。 やはり猫はその瞬間瞬間毎に、いろいろな表情や佇まいを魅せてくれるのである。

日々、そんな小豆さんの行動を写真におさめようとすると高級コンデジでも限界があるのだ。ジッとしていてくれる分には綺麗に撮れるが、猫は犬と違ってマイペースな生きモノ。こちらの思うとおりに動いてくれるワケが無い。 しかも、動作が素早く高級コンデジといってもAFが合わずにオモシロそうな画はほとんどブレるのだ。そんなことを繰り返すうちに、嗚呼ぁ〜パパになると一眼レフが欲しくなるってこういうことか!と(笑)

動きのある被写体の一瞬一瞬を切り取りたいのである。 そのためにはレンズ交換式の一眼レフカメラがやはり必要なのだ。 そう!ボクはいま一眼レフカメラを初めて『写真を撮る』という目的のために欲しているのである。 なんとか、冬のボーナスを充てにうちの相方さんに交渉せねばなるまい。

うちの小豆さんは日に日に大きくなっていってしまうのである。まだ仔猫のあどけない仕草が残っているうちに手に入れるのだ! 小粋な一眼レフを首からぶら下げ、ボクもカメラ女子の仲間入りをするのであるっ!!

と密かな野望に火を灯す年末の夜のひとときなのである。

池袋南ガード下