SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

谷中スイーツといえばかみくらさんのどら焼き!

先日、リバーサルフィルムを入れてのお写ン歩で訪れた谷中銀座。 夕焼けだんだんを上がり、日暮里駅に向かう途中に『お菓子処かみくら』はございます。

KONICA HEXAR RF+Voigtlander Color Scopar 35mm f2.5谷中銀座かみくら外観

なんか、ノーファインダーでいそいで撮ったらピンぼけしてますが...(^^;)ハハハ。

KONICA HEXAR RF+Voigtlander Color Scopar 35mm f2.5谷中銀座かみくらのどら焼き

けっこう、どら焼きには五月蠅い我が家ですが、前からこのかみくらさんのどら焼きを食べてみたいなぁ〜と思いつつも、いつも忘れていたのを今回は忘れずにお持ち帰りなのです。 お婆さんが一人で切り盛りしているお店で、どら焼きをいただいてまいりました。

谷中かみくらどら焼きパッケージ包み

箱入りのどら焼きは、その都度お婆さんが丁寧に包装してくれます。

谷中かみくらどら焼きパッケージ

箱には『江戸物語 東京谷中 どら焼』のラベルが。

谷中かみくらどら焼き説明書き

そういえば、最中と羊羹も旨そうだったんですよ。 今度行ったら最中と羊羹もお持ち帰り決定(笑)

谷中かみくらどら焼き箱の中身

この日は6個入りのどら焼きを。

谷中かみくらどら焼き

みた感じ色味が濃い感じ。

谷中かみくらどら焼き

フッくらというよりも平べったいどら焼きです。

谷中かみくらどら焼きの中身

なんか玉子が多い?と思わせるくらいキジの色合いが黄色く、蜜の甘味が充分にしみている生地は翌日の方がよりシットリと感じます。 餡はつぶつぶのしっかりした豆のコクを感じられる餡。 これは旨し!



関連ランキング:和菓子 | 日暮里駅千駄木駅西日暮里駅