SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

クリスマスが今年もやってきたっ!

毎年、翌年の手帳やカレンダーを手にした時に、いの一番にチェックするのが12月24日が平日か?土日か?ということである。 できれば23日の天皇誕生日が金曜日で、24日25日が土日となることが一番望ましい。

今年は、まさにその通りの3連休なのである!クリスマスをうちの相方さんと過ごすのに今年は一番ベストな日取りなのだ! これであれば、平日残業になるかならないかでヒヤヒヤ一日を過ごし、慌てて予約したクリスマスケーキやチキンを回収して廻って、満員電車に揺られてストレスため込みながら家路を急ぐことも無いのであるっ!!

 

そんな今年のクリスマス。 2年ぶりに都内に戻ってきた我が家は、想い出のレストランでXmasランチをいただくことにした。

そのレストランは代官山のこじんまりとしたレストラン、『ラブレー』さんである。 ここで我が家は2007年の11月に結婚パーティーをしたのだ。 以来、ちょいちょいとなにかと記念日にかこつけてこちらでランチやディナーをいただいてきた。

2年ぶりの都内復帰を記念して、ラブレーさんでフレンチをいただこうと、今年のXmasイブはXmasランチを予約した。

代官山ラブレー

代官山駅東口を出て目の前の道を左へまっすぐ。 この辺りはほぼ住宅地で、隣のレストランの通路とラブレーさんの通路が隣り合っているんで、けっこう入口を間違えやすいのでご注意を!(笑)

代官山ラブレー看板

通路のところにはXmas用のランチメニューの看板が出ておりました。

代官山ラブレー入口

ラブレーさんの通路はこっちの方です。ガーデニング風になってます。

代官山ラブレー入口

このマンション脇の通路をまっすぐ行き、突きあたりを右に曲がったところにお店の入口がございます。

代官山ラブレー入口

代官山ラブレーテラス席

中庭にはテラス席も用意されてます。 寒くても、結構パワーのあるストーブが設置されているんで意外と冬でもこちらで過ごせます(笑)

代官山ラブレーテーブルセット

テーブルにはいつものピンク基調のテーブルセット。

代官山ラブレーシャツのナプキン

ラブレーさんのお気に入りなところとしては、こちらのシャツ風に折りたたまれたナプキン。 こういう小粋な技にハァ〜ハァ〜します(笑)

代官山ラブレー店内

店内はこんな感じ。それほど大きいお店では無いんで、めいっぱい入っても40名程度? この日、12時の枠で我が家は一番乗りでしたが、13時過ぎにはほぼ満席になっておりました。

この日のXmasランチメニューは、

  • 2種のアミューズ盛り合わせ豚肉のリエット・カナッペ
  • フォアグラムースと柑橘風味のクリームソバ粉パンケーキ
  • しっとりとした地鶏モモ肉のコンフィリヨン風ジャガイモと玉葱のソテー
  • フランス製濃厚バナナフォンダンショコラオレンジムース

Xmasイブのランチを予約するのをボォ〜っとしていてすっかり忘れていたこともあり、予約した時に焦りすぎてあまりメニューを確認せずに予約してしまったのが運の尽き...(^^;)ハハハ。 今回お肉料理だけのコースになってしまいましたが、ちゃんとお魚とお肉の両方でてくるコースも実はあったのです。 お魚料理は鰆のリゾットだったらしく、こちらがまた旨そぉ〜で…(TT)(涙) 何ごとも急いては事をし損じるのでございます。

代官山ラブレー2種のアミューズ盛り合わせ豚肉のリエット・カナッペ

ということで、こちらが2種のアミューズ盛り合わせ。 豚肉のリエット・カナッペでございます。 こちらの前菜は作り置きだと思うンだけど、ちょっと出てくるタイミングが遅すぎたかなぁ〜。

代官山ラブレーバゲット

ラブレーさんのコースにでてくるバゲットは下の階のパン屋さんのバゲットらしく、モチモチっとした食感が特徴です。

代官山ラブレーフォアグラムースと柑橘風味のクリームソバ粉パンケーキ

2品目はフォアグラムースと柑橘風味のクリームソバ粉パンケーキ。 フォアグラムースの濃厚な味わいと、柑橘風味のサッパリとしたクリームという、ちょっと両極端な味なので、そば粉パンケーキを舞台に喧嘩しはしまいか??と懐疑的でしたが、フォアグラムースが風味はフォアグラとはいえど、そこまで動物的な味わいでは無く、クリーム色が大きかったんで喧嘩はせずに濃厚かつふんわり軽いという不思議な味覚にとらわれました。

代官山ラブレーしっとりとした地鶏モモ肉のコンフィリヨン風ジャガイモと玉葱のソテー

メインの肉料理はしっとりとした地鶏モモ肉のコンフィリヨン風ジャガイモと玉葱のソテー。 ラブレーさんのコースでランチでもディナーでも鶏肉が出てきたのは初めてかもしれません。 あ゛っ!?以前鴨肉か鳩肉の時が一回くらいあったかなぁ??? 地鶏らしく、しっかりと筋肉質な味わいで肉々しぃ〜肉の味わいを愉しめました。

代官山ラブレーフランス製濃厚バナナフォンダンショコラオレンジムース

デザートはフランス製濃厚バナナフォンダンショコラオレンジムース。 ラブレーさんの名物に普段のメニューであればデザートワゴンがあるんですが、とにかくチョコレート系に外れはありません! 今回のバナナフォンダンショコラも名前に『濃厚』と付くとおり、思い切り濃厚なチョコの風味が口いっぱいに広がります。 そこにバナナの甘味と酸味が加わり、それはそれは至福のひとときなのでございました...(遠い目)。

代官山ラブレー珈琲

〆は珈琲で。

代官山ラブレー2016Xmasランチメニュー

いつもながらにお手軽な価格でフレンチをいただけるラブレーさん。 今後もご利用させていただくとは思いますが、ちょっと気になったのが以前にも増して最初の料理が出てくるまでの時間がかかりすぎる点。 もうちょっと、お客さんの来店の時間に合わせてフレキシブルに対応されてもいぃ〜んじゃないかなぁ〜。

代官山ラブレー中庭

そんなこんななラブレーさんでのXmasランチでしたが、夜は夜で我が家でXmasパーティーなのです!

2016Xmasパーティーアップルタイザー

飲めない我が家二人の♂と♀は、見た目だけでも飲んだよぉ〜な気になるためにアップルタイザーで『メリィ〜クリスマスっ!!』(笑)

2016Xmasパーティーローストチキン

24日の朝からうちの相方さんが漬け込んで仕上げた知床鶏のローストチキン

2016Xmasパーティーローストチキン、コーンスープ、生ハムのサラダ、塩パン

今年のメニューは知床鶏のローストチキンに、生ハムのサラダコーンスープ塩パンです。

2016Xmasパーティーローストチキン

この知床鶏で作ったローストチキンが絶品すぎましてっ!? 味付けが正解だったのか、知床鶏のポテンシャルが高いのか!?!? 申し訳ないですが、ランチで食べたチキンよりボクの舌には美味しく感じてしまったのでございます(笑)

2016Xmasパーティーコーンスープ、生ハムのサラダ

今年はシチューはやめてコーンスープに。 でもこれ正解かも!クリームシチューにするとシチューにも鶏肉とかなっちゃうしねっ(笑) 毎年お歳暮贈ってくれる従兄からの今年のお歳暮に生ハムが入っていたということで、サラダにしていただきました。 毎年お中元&お歳暮アザーっす!

2016Xmasパーティー塩パン

なぜか毎日夜の帰宅時でも売れ残っているバゲットが、なぜかこの日はどこもかしこも売り切れ......。 池袋民のくせにクリスマスにはバゲットを喰うのだろうか??我が家もですが...(^^;)ハハハ。

ということで、昨年何気に正解だった塩パンで今年も代替です。 しかし、塩パン旨しっ!!(笑)

今年のXmasケーキは東武百貨店で予約していたんで、ランチの帰りにお持ち帰りなのです。

今年はこちら、チョコレートで有名な目黒OGGIさんのチョコレートキャラメルムースのXmasケーキにしてみました。

池袋OGGIチョコレートキャラメルムースのXmasケーキ

Xmasケーキを前にハァ〜ハァ〜する♂と♀ですが、なにせすでにお腹ははち切れんばかり...(^^;)ハハハ。

池袋OGGIチョコレートキャラメルムースのXmasケーキ

とりあえずこの日は1/4づつ片付けることにいたしました...(^^;)ハハハ。 ちなみに中はこんな感じで薄いスポンジの上にキャラメルムースとチョコレートムースが段になってますなぁ〜。

うちの小豆さん69日目とうちの小春さんサンタな犬と猫PEN-F標準レンズ

そんな喰ってはハァ〜ハァ〜バタつく人間様を横目に、サンタ姿にしてみた我が家の娘さんたちですが......。

うちの小春さんサンタな犬

うちの小豆さん69日目サンタな猫PEN-F標準レンズ

うちの小春さんも小豆さんも着させられると気持ち悪いのか、ひたすら低姿勢で床にへばりついておりました...(^^;)ハハハ。

関連ランキング:フレンチ | 代官山駅恵比寿駅中目黒駅