SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

おこわの魅力再発見っ!池袋東武百貨店デパ地下の『おこわ米八』さんのお弁当。

池袋といえば、東の西武に西の東武とデパ地下環境にはこれほど恵まれているところはそぉ〜そぉ〜ないであろうターミナル駅ならではの特権なのでございます。

なので、我が家もデパ地下はいろいろと活用させていただいておりますが、この日はちと変わったところを攻めてみましょう!とおこわ屋さんへ。

池袋東武百貨店おこわの米八二段重ね(梅)

この日の晩ご飯に味見してみよぉ〜と決めたのが池袋東武百貨店の『おこわの米八』さん。 おこわ屋さんが我が家では変わったところとなりうるのは、おこわといってもボクが食べるのはお赤飯以外に無いからなのです。

あのモチ米ならではのモチモチ感を味わうなら、赤飯にゴマ塩以外にはあり得んっ!!というボクの勝手なポリシーから、これまでおこわ屋さんで赤飯以外のモノを買った試しがないのでありました(笑)

池袋東武百貨店おこわの米八二段重ね(梅)

しかしっ!?この日はこちらの米八二段重ね<梅>に惹かれてしまったのでございます。 なんとも贅沢な二段のお弁当。そして華やかな5種類のおこわに、色取り取りなおかずの数々。

池袋東武百貨店おこわの米八今日のおこわ(貝づくしおこわ、五目おこわ、華ちらしおこわ、お赤飯、栗おこわ)

おこわは季節によって変わっていくらしく、この日用意されていたおこわは、貝づくしおこわ、五目おこわ、華ちらしおこわ、お赤飯、栗おこわの5種類。 店先においてある二段重ね<梅>のお弁当をレジに持って行くと、その時にお弁当箱に一つ一つおばちゃんがおこわを入れてくれます。

池袋東武百貨店おこわの米八二段重ね(梅)

お持ち帰りした二段重ね<梅>がこちら!

池袋東武百貨店おこわの米八二段重ね(梅)

おかすの箱とおこわの箱の2段重ねになっているお弁当です。

池袋東武百貨店おこわの米八二段重ね(梅:赤魚白醤油焼き、チキンと野菜のごま味噌炒め、煮物)

この日のおかずは、赤魚白醤油焼きにチキンと野菜のごま味噌炒め、山芋・蒟蒻・人参・椎茸・がんもの煮物に玉子焼き。

池袋東武百貨店おこわの米八二段重ね(梅:貝づくしおこわ、五目おこわ、華ちらしおこわ、お赤飯、栗おこわ)

おこわは左から栗おこわ、お赤飯、華ちらしおこわ、五目おこわ、貝づくしおこわの5種類。

上段も下段も色取り取りで、見ているだけでも楽しくなってくるお弁当。 もちろん味も申し分なし!

これまでお赤飯以外のおこわに興味なかったのも単なる食べず嫌いだったということがよくよくわかりました...(^^;)ハハハ。 どれもこれも大変美味しゥ〜ございましたm(._.)m