SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

虎ノ門の割烹居酒屋『かどや』さんで宇和島の鯛めしを初体験です!

昔と違って、お歳を召してくるとなにげに健康に気遣いだすお年頃です。 現在の職場の最寄り駅というと虎ノ門なんですが、人間日々歩くということは健康の元ですなぁ~と、雨でも降ってない限り、虎ノ門~新橋間の1km前後を日夜歩いているのです。

といっても、ただ大きな道をまっすぐ歩くだけだとつまらないんで、裏路地をウロウロしながら歩いていると、けっこうそこかしこに気になるお店を発見するのです。 本日ご紹介のお店も虎ノ門~新橋間にある気になるお店の一つ、その名は『かどや』さん。

かどや外観

一見、なんか重めかしぃ~ふらっと立ち寄る客なんぞ寄せ付けなさげな雰囲気なんで、いつもはこの前をスルーしていたのですが......。

かどや看板

かどや昼の御膳メニュー

この日はついついチラッとお昼のメニューを見てしまったのが運の尽きっ!? どれもこれもが、これ絶対美味しいヤツだよねっ!?と胃の臓から湧き上がるボクの煩悩を成業することができなくなっておりました。

かどやカウンター

かどやカウンター

煩悩に支配されると、人間というものは怖いものがなくなるようで、なにも恐れることなく店内へ(笑) お一人様なのでカウンターに案内されました。 案の定、居酒屋という感じではなく割烹といった感じの店内なのでございます。

かどやメニュー

すごく丁寧な料理屋さんのおもてなしを受けながらメニューを一通りご覧候らえ。

かどやメニュー

かどやメニュー

かどやメニュー

かどやメニュー

ランチメニューなのに、一品一ページ使うという上品な佇まい。そろそろビビッてきます...(^ ^;)ハハハ。

かどや茶碗

お店の気品に気負らされると、お茶の入ったお茶碗でさえも高級品に見えてきます(笑)

かどや調味料

調味料の入った入れ物でさえ、いやぁ~質がよろしぅ~ございますなぁ~~と。 一拝みしながら拝謁させていただきます。

かどや宇和島鯛飯御膳

そんなこんなしてキョロキョロしているうちに運ばれてきたのが『宇和島鯛飯御膳』。 いや、これなんでしょ?このいろいろさ加減っ!? まず、見て満足っ!!

かどや宇和島鯛飯御膳鯛刺身

こちらがメインの鯛飯の具になる鯛のお刺身です。 いやぁ~都内に戻ってきてからというもの、イキの良さげな白身のお魚は久々です。

かどや宇和島鯛飯御膳醤油だし

そしてこちらが宇和島鯛飯を宇和島たらしめる鯛飯の醤油だし。 なんと、宇和島の鯛飯というものは醤油出汁でいただくんですね?思わず、愛媛出身の元部下に確認を取ってしまいました(笑)

かどや宇和島鯛飯御膳とろろ昆布とつみれ汁

汁物はとろろ昆布のつみれ汁!いやぁ~お腹に優しい味なのでございます。

かどや宇和島鯛飯御膳天ぷら(ししとう、イモ天、鶏天)

この鯛飯御膳には天ぷらもついてきます。 この日の天ぷらはししとうにイモ天と鶏天。全体的にあっさりとした味の献立の中、サクサクとクリスピーな天ぷらはとてもアクセントになっており、食欲をさらに増進させます。 ジューシーな鶏天がお見事です。

かどや宇和島鯛飯御膳じゃこ天

そして、小鉢にじゃこ天。じゃこの揚げ物。

かどや宇和島鯛飯御膳茶碗蒸し

さらには茶碗蒸しまで!

かどや宇和島鯛飯御膳香の物

お店の雰囲気と、様々な献立に圧倒されていると香の物まで美味しく感じます。というか、瑞々しい漬物でさらにご飯いっぱいいただきたくなるよぉ~な、そんな出来栄えの香の物です。

かどや藁焼日帰りがつおの塩たたき

かどや藁焼日帰りがつおの塩たたき

さらに追加でどぉ~しても食べたかったんで、単品で藁焼日帰りがつおの塩たたき! わが人生の中で、かつおというと高知ひろめ市場の塩たたきが最高なんですが、こちらも負けることは無く。 藁焼ということで、そのスモーキーな風味がかつおの身をくるんでいて、かつお自身の風味を増しましてございます。

かどや藁焼日帰りがつおの塩たたき

いや、これうますぎでしょっ!?

かどや宇和島鯛飯御膳醤油だし

ということで、よぉ~やく宇和島鯛飯でございます。 まずは、醤油だしに入った玉子をといで、満遍なく醤油だしに絡めましょう。

かどや宇和島鯛飯御膳鯛刺身

醤油出汁の準備ができたら、さきほどの鯛のお刺身を適度に醤油出しにインっ!!

かどや宇和島鯛飯御膳鯛、海藻を醤油だしに入れる。

海藻の類もインっ!!

かどや宇和島鯛飯御膳鯛、海藻を醤油だしにいれる。

そして、鯛のお刺身と海藻を醤油だしによく絡ませます。

かどや宇和島鯛飯御膳具載せ

醤油出汁がよく絡まったら、白飯の上に具を載せましょう! まずはそのままかっ込むもよし。

かどや宇和島鯛飯御膳完成型

醤油だしを白飯にかけてかっ込むもよし。 これはほんと旨くて贅沢な喰いモンです。 醤油だしというのがちょっと辛いかな?とも思ったんですが、そんなことは微塵も無く。 鯛のあっさりとした味わいに卵のコク、そして味を深める醤油だしが加わって、それはそれは口の中が至福のひとときふたとき......と、この瞬間が永遠に終わらなければいいのにと思える、そんな喰いモンなのでした。

かどや鯛の置物



関連ランキング:郷土料理(その他) | 虎ノ門駅内幸町駅新橋駅