SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

ドロドロカレーに慣れてしまうとシャバシャバカレーが恋しくなるモノで、懐かしきCoCo壱番屋へ!

実は金沢転勤以前より金沢カレーには身も心も委ねていたボクである。 金沢カレーとしては最後発のゴーゴーカレーが新宿にお店を出し、都内を席巻して『金沢カレー』が全国区となっていったころ、ボクも都内のあちこちでゴーゴーカレーを食し、あの黒くてドロッとしたルーの虜となったのである。

それが金沢カレーの本場金沢に転勤し、ゴーゴーカレーが最後発かつその一号店は新宿店だったという事実を知った衝撃とともに、金沢カレーの歴史を紡ぐお店で本場の金沢カレーを味わい尽くした頃には、逆にシャバシャバしたカレーが恋しくもなってくるのである(笑)

人間というモノは無い物ねだりなモンで、シャバシャバカレーといえば長年食べ慣れた『CoCo壱番屋(ココイチ)』でも金沢では郊外まで足を伸ばせばココイチはあるモノの、ボクの生活圏であった街中では金沢カレーのお店に席巻され、ココイチがなかったのだ。 なので、余計に無ければ無いでココイチのシャバシャバカレーが喰いたくてたまらなくなっていたのである(笑)

CoCo壱番屋メニュー

そんなこんなで、池袋に戻ったからにはCoCo壱番屋! なのでございます。 二年ぶりに池袋西口店に足を踏み入れると、なにやらメニューが賑々しい。

なかでもこのスープで食べるローストチキンと野菜のカレーが気になります...(^^;)ハハハ。 でも、まずはココイチの基本のシャバシャバを味わいたいので今回は却下(笑)

CoCo壱番屋メニュー

いっとき、賑々しいメニューがだいぶ整理されて、バリエーションが少なくなっていたのに、またいろいろと新商品開発に手を入れだしたんだろか?

CoCo壱番屋店内

店内は相変わらず変わってない模様。 金沢では週末のランチタイムの出足が早いんでお昼前には混むところは席が埋まってしまうため、その時間に慣れてしまった我が家はお昼前の悟入店だったんで二組くらいしかおりませんでしたが、お昼過ぎてくると次第に席が埋まり。我が家の注文が運ばれてくる頃には満席。 相変わらず繁盛しているよぉ〜でございます。

CoCo壱番屋福神漬

この、テーブルに置かれたココイチの茶色い福神漬が懐かしい...(遠い目)。

CoCo壱番屋玉子サラダ

一人でココイチ喰うときには、ご飯の量が多くてサイドメニューが頼めないンですが、うちの相方さんといくときはまずはサラダ。 玉子サラダをいただきます。 うちの相方さん曰く、野菜の量が減ったっ!?と申しておりました...(^^;)ハハハ。

CoCo壱番屋ポークカレーハーフチキンカツトッピング

うちの相方さんはハーフサイズのポークカレーに野菜とチキンカツトッピング。 ハーフサイズでもご飯150gあるんで、これでもじゅうぶんっちゃじゅうぶんなんすよね。

CoCo壱番屋半熟玉子鶏つくねビーフカレーほうれん草チーズトッピング

ボクは、いつの間にかの新メニュー半熟タマゴ鶏つくねカレーにほうれん草とチーズをトッピング。 昔の腹事情をすっかり忘れてしまっていたボクは普通の300gを注文してしまいます。 正直、カレーでご飯300gは、これ喰いきらんのです...(^^;)ハハハ。ハーフか小にしとけば善かった...(; ;)ハラリ。

CoCo壱番屋半熟玉子鶏つくね

初めて食した鶏つくねは焼き鳥屋のつくねのよぉ〜な味がしっかり付いたつくねで、焦げ目も香ばしくこれは旨いかもっ! 半熟タマゴの黄身と絡めると美味美味。

CoCo壱番屋ビーフカレーほうれん草チーズトッピング

満遍なく散りばめられたチーズはルーの熱でしっかり溶けて、どこのルーをスプーンですくってもチーズが糸引きます(笑) でもこってりし過ぎてチーズ余計だったかなぁ〜。

久々のシャバシャバカレー、金沢カレーとは明らかに違う久々のカレールーを堪能したココイチでございました。 がっ!?ショックなのはこちらもよく通ったゴーゴーカレー池袋西口スタジアムがどうやら潰れてしまった模様っ!?

金沢カレーが恋しくなってもすぐに池袋西口スタジアムが近くにあるからいぃ〜やと高をくくっていたのに、池袋東口スタジアムまで足を伸ばさねばなりません...(; ;)ハラリ。

関連ランキング:カレーライス | 要町駅池袋駅