SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

STARBUCKS TOUCHの使い勝手に魅せられて、SAKURAカードも買っちゃいました。

https://farm2.staticflickr.com/1506/25033412271_2f2d7f0497.jpg

先日いきおいで購入してしまったスターバックスのモバイル決済対応のiPhone6s Plusケースの『STARBUCKS TOUCH Dance on the table Plus』。

スタバではコーヒー豆以外はほとんど買わないにもかかわらず、この財布レスな環境をどぉ~しましょっ!と悩んではみたものの、試しに一度このSTARBUCKS TOUCHを使ってみると、なんということでしょぉ~~~!? 『あなたのカフェ体験をスマートに、そしてもっと楽しく』!のコピーの如く、楽しいかどぉ~かは今一つわかりかねましたが、注文時のお金のやり取りはたしかにスマートとも言えなくもありません。

これで、すっかり気を良くしてしまったボクはこのSTARBUCKS TOUCHのデメリットである、常にこのケースをiPhone6s Plusに付けていないと、この『あなたのカフェ体験をスマートに、そしてもっと楽しく』!が味わえないではないかっ!?!?ということに気づき、この季節のキャンペーン『SAKURA』がモチーフであるスターバックスカードも勢いで購入してしまったのです...(^^;)ハハハ。

https://farm2.staticflickr.com/1628/25126688865_70029aef6d.jpg

こちらが季節限定のスターバックスカード『さくら ペール』。 『2016 SAKURA』の文字とともにさくらの花のデザインとなってます。 カードの大きさは通常のカードサイズと二回りくらい小ぶりなミニカードの2種類みたいです。 ミニカードにはパンチ穴が開いており、キーホルダーとかにもぶら下げられるとかなんとか。

https://farm2.staticflickr.com/1543/24499844143_b35bef407e.jpg

裏面にはカード番号とPIN番号が印字されてます。 ちなみにスタバカードって無料なんすね。レジで『スタバカードください!』というとレジで出してくれるんで、欲しいカードを指定すると初回にチャージする金額を支払うだけで渡してくれます。

このお手軽さはMY STARABUCKSのカード管理の機能でなるほどぉ~と思いました。 カードを作ったら、何はともあれMY STARBUCKSのページでカード登録をしましょ!

マイページ___スターバックス_コーヒー_ジャパン

カード管理___スターバックス_コーヒー_ジャパン

自分のカードを登録すると、カード管理の画面でこのように現在自分が持っているスターバックスカードの一覧が出てきます。 ボクの場合、先日のSTARBUCKS TOUCHと今回のSAKURAカードが出てきます。

残高移行_確認___スターバックス_コーヒー_ジャパン

これはよいなぁ~と思ったのがカード管理の中の残高移行機能。 画面の通り、オンライン上でSTARBUCKS TOUCHの残高を新しいSAKURAカードに移行することができるんです。 これなら、カードが増えるごとに残高がバラバラになることもなく、新しいカードが出たら気軽にカードを乗り換えることも可能!

でも、一点注意事項が! 残高が一定以上減ると自動的にクレジットカードと連動してチャージしてくれるオートチャージ機能を設定しておくと便利なんですが、移行元のカードのオートチャージ機能がオンになってると残高移行ができないので、移行元カードのオートチャージがオンになっている場合には、いったんオフにしてから移行しましょ!

これで、カード収納タイプのiPhoneケースを購入すれば、STARBUCKS TOUCHを付けてなくても『あなたのカフェ体験をスマートに、そしてもっと楽しく』が味わえるではないかっ!! とハァ~ハァ~が止まらないのですっ!!

がっ!?この時はまだ、そのハァ~ハァ~な構想に大きな落とし穴があることに気づいていないボクなのでありました......To be continued