SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

年に一度の人間ドックの後は明石町から銀座までお写ン歩ですっ!

御生誕記念日が近づいてくると年に一度の人間ドックに収容!

04Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

今年も明石町の聖路加国際病院詣ででございました。
今年はコロナ禍で受診者の数も少ないのかな?と思ってましたが、朝一からなかなかの人数が集まってました。
当日わかる範囲においては特に問題なところは無いというコトで、無事に解放でございます。

01Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

聖路加タワーを後にしてすぐ脇を流れる隅田川沿いへ。
川向こうは佃島。チョートク翁はご機嫌麗しぅ〜遊ばされていらっしゃるでしょうか?
そぉ〜いえばチョートクブラぱち塾ももう丸一年参加できていないんで、ご尊顔を拝謁する機会がないですなぁ〜。

05Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

そんな川向こうに思いを馳せながら、来た道を戻ります。

08Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

聖路加国際病院前にはキリスト教関連の施設も残っており、カトリック築地教会の道沿いにはマリア像が鎮座坐してあらせられます。

13Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

こちらのクラシックな建物は中央区立明石小学校

11Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

その前には聖路加国際病院の旧館。

16Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

St.Lukeならではな教会風の建築物です。

18Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

そんなこの道は居留地通り
昔は外国人が住まうエリアだったようですが、今となってはその面影は通り名に止まるのみでございます。

21Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

新富町の駅の方に戻ると築地川の跡ですねぇ。
暗渠に興味持つまではあまり気になってなかったんですが、今となっては気になる案件!
高度成長期に潰されていった都心の川の跡を巡るのもいぃ〜ですねぇ。

24Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

新大橋通りを渡って、銀座を目指します。

26Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

平成通りの交差点の所に以前から必ず写真を撮る建物がまだ在りました。
緑青を噴いてる銅板が貼られてるんで勝手に銅板建築と呼んでますが、しかしなにゆえこんなところに車止めてるかなぁ??
交差点曲がってすぐの所に止めてちゃ邪魔でしょっ!!

29Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

こちらの大衆イタリアンMatildaさんも前から気になるんですよねぇ〜。

30Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

三吉橋を渡ります。

32Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

その下は首都高速都心環状線。多分この道も川だったんですよね?きっと。首都高建設で埋められたんだろうなぁ〜。

34Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

銀座一丁目に入ると、ここも毎年前を通りかかってるんですが全体をよくよく眺めてなかったんで、改めて全体を眺めるとなかなかクラシックな佇まいです。

37Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

名前が渋い!と思って撮った一枚。
村上地図製図所』さん。

38Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

今年も寄ろうかなぁ〜と期待しつつ向かった先がなんと閉店っ!?!?

なんと肉バルバーグマンさんが無くなっておりました...(TT)涙。
もぉ〜あのハンバーグ食べられないのね......。

40Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

昭和通りを渡って、いよいよ銀座らしい一角へ。

42Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

バーグマンさんが無くなっちゃったんで、矢場とんさんかなぁ〜と思ったんですが、揚げ物って感じでも無いなと通り過ぎ。

43Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

ちょっと寄り道してテルモントレ銀座の方へ。

46Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

モントレは窓のところだけ赤くてカラーだといぃ〜雰囲気なんですが、モノクロだとその良さが伝わらないですね...(^^;)ハハハ。

47Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

なもんで、レンズを上に向けて撮りました(笑)

51Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

道中、オープンな屋台バーみたいなお店があったんでパ写リ。

52Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

また昭和通りに戻り、銀座でハンバーグといえばAOIさん!
でも、バーグマンさん閉店でちょっとハンバーグテンションが下がってしまったんで、こちらも通り過ぎ...(^^;)ハハハ。

55Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

銀座三丁目の脇路地に入り込みました。
この辺りって銀座に来てもウロウロしたことないエリアだったんで、なかなか新鮮でした。

56Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

なんか昔の銀座の時間軸で流れているような空間ですね。

57Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

テキトーに歩いていると宝珠稲荷神社というお稲荷さんがありました。
そういえば、銀座ってけっこう路地路地にお稲荷さん多いですよね?

60Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

歌舞伎座裏にはなんとその名も『歌舞伎そば』!?
銀座なのにお値段もかなりの庶民価格でございました。

62Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic SC 35mm f1

そんなこんなでまた昭和通りに戻り、結局最後は『ナイルレストラン』に吸い込まれていくのでした(笑)