SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

祭りだ!祭りだ!!BRONICA様のお通りだいっ!!!

デカくて重い善三郎翁。
そらぁ〜35mmフィルム判のカメラに比べればとんでもない重さに思えますが、実際のところどぉ〜なのよ?
としばらくは肩からぶら下げて持ち歩き、実地検分なのでございます。

この日は9月最終週の週末。池袋西口は毎年恒例のふくろう祭りで賑わっております。
そういえば、カメラに興味を持つようになって以来、祭りを被写体に撮ったこともなかったんで、善三郎さんに新たにNikkor-O 50mm f2.8の広角レンズも手に入れたんでちょうどいいかと、夕暮れ間際の街に繰り出します。

ちなみに、ドラクエウォークにハマっているうちの相方さんもコイン稼ぎに付いていくというんで、お二人様でお写ン歩です(笑)

01ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

こちらは我が二丁目商店街の出陣前の準備の模様。
この後、それぞれの町内から池袋駅西口に向けて御輿が集結していって、駅前で御輿パレードが行われる模様。

02ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

道中、白い彼岸花とうちの相方さんが発見。

も少しカリカリ写るかと思ってましたが、いちおうボケたりもするんですね、このレンズ。
そんな逆光気味な感じしなかったんだけど、前方の光源はなんだったんだろ??

03ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

この辺のお社は御嶽神社になるんで、神社はどんな感じになってんだろ?とみたけ通りを通って御嶽神社まで。

04ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

これまた道中うちの相方さんが発見した、道を横断する毛虫。
これを発見するとはスゴい集中力だなっ!?と驚愕でございます(笑)

05ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

そして祭りな御嶽神社はこんな感じで提灯に飾られておりました。

06ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

なにやらお囃子が聞こえてきます。

09ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

神社本殿の左の舞台で神楽が演じられていました。
なんか神話時代の日本創造の物語のよぉ〜で。

10ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

でも、なんだろ?ふくろう祭りって商店街に人は盛り上がってますが、夜店とかあまりなくて祭り参加者以外が盛り上がる仕掛けがないんですよねぇ...(^^;)ハハハ。

11ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2 8+FUJIFILM PRO 400H

本殿右には御神輿が格納されているンですが、この御輿の出番は??

15ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

御輿神社を出たところでフィルムを使い切ったんで、予め120フィルムをセットしておいたフィルムバックをチェンジして。
試しに今度はモノクロで。でも、ちと露出アンダーだったかな。
テキトーに体内露出計で合わせるにはまだまだ修行が足りないようです...(^^;)ハハハ。

17ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

これはお祭り関係なく、居酒屋さんの提灯です(笑)

18ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

また元来た道に戻ってきたところですが、まだ二丁目の御輿は出発していないようで。

19ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

なんか、アナウンスが流れてきたんでちと近寄ってみました。

20ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

担ぎ手が集まりだして、いよいよ出陣でございますっ!!

21ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

そんな中、二丁目御輿をおいて先に駅前に行ってみるとステージではなんとっ!?
あのモヤさまレジェンド郷ひろし&友美のステージをやっているではないですかっ!?
あわわあわわとひろしが見える位置を探しているうちに、終了して袖に下がっていってしまいました...(T0T)号泣。

23ZENZA BRONICA S2+NIKKOR O 50MM F2

そんなひろしを写真に収められずに意気消沈している中、ゾクゾクと各町内の御輿が池袋西口駅前に集結してまいります。

20190929池袋ふくろう祭り

家に帰ろうと西一番街の入口に向かうと、よぉ〜やく我が二丁目の御輿がやってまいりました! すでに善三郎翁のフィルムは撮りきって、iPhoneですが...(^^;)ハハハ。

20190929池袋ふくろう祭り

なんかiPhoneで充分じゃないかっ!?とか冷静なツッ込みは無しで(笑)

20190929池袋ふくろう祭り

そんなこんなな、2019年夏のふくろう祭りと善三郎翁。
そぉ〜いえば、実地検分的には不思議と肩からぶら下げている分には重みも感じず、これならブラぱち塾とかにも持って行けるのではないか?と(笑)