SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

露出計もどぉ〜せならアナログで!ということでSEKONICのTWIN MATER

クラシックカメラなんてモンに興味を持ってしまうと、世の中の合理性とか効率とかどぉ〜でもいぃ〜ような気がしてくるのです。 そんなカリカリと正確性を担保しなくても、もっとアバウトでいぃ〜じゃん! もっと大らかに生きていこうよ!と。

そんなことを言い訳に......いやいやそういう思想の元、これまでなに不自由なくデジタルで過ごしていたモノでもアナログな方に興味が行ってしまうという...(^^;)ハハハ。

例えばクラシックカメラの必需品な露出計! すでに昨年Leica M4購入時にVoigtlanderのVC MATERⅡを購入して、手元にあったりします。 Leica M4使用時に限らず、この一年どれだけこのVC MATERⅡのお世話になってきたことか。 LEDランプの表示有無はとても解りやすく、迷う隙の無い逸品なのです。

でも、いつしかそんな正確無比な味気なさが気になりだしてきてしまうのです...(^^;)ハハハ。

原因はやっぱり此奴。Nikon EMNikon EMのせいですでにフルサイズのデジタル一眼レフであるNikon Dfにも手を出させられるはめに陥らされている上に、まだボクの心を惑わすかっ! お前何様だっ!リトルニコン様!!と。

このリトルニコンのファインダーを覗き、シャッターボタンを半押しした時に震え出す露出針。 このアナログな露出の指針がボクの過去の記憶を呼び戻すのです。

ボクが中学の頃初めて触れた本格的な一眼レフカメラ、親爺様のCanonのカメラがまさにこのアナログ露出計付きのカメラだったんですよね。 その時の指針の挙動が懐かしく...(遠い目)。

SEKONIC TWINMATEパッケージ

やはり、露出計もアナログでならねばなるまいなっ! とすでにボクの指はAmazonの『1-Clickで今すぐ買う』を押下していたのです。

SEKONIC TWINMATEパッケージの中身

今回魂の命ずるがままに求めたのはSEKONICの露出計、TWIN MATER。 パッケージの中身はこんな感じ。

SEKONIC TWINMATE本体

こちらがTWIN MATER本体。 いやぁ〜ダイヤルに針とボタンというアナログ感満載です!

SEKONIC TWINMATE背面電池部

裏側はこんな感じ。 まずは電池を入れないとなにもできません。

SEKONIC TWINMATE背面電池部

電池蓋を外します。

SEKONIC TWINMATE CR2032挿入

そこにゲーム機とかでよく使用するCR2032タイプの電池を1つセットします。

SEKONIC TWINMATE電池蓋装着

そして電池蓋をして準備完了。

SEKONIC TWINMATE電池残量チェック

電池チェックボタンを押して電池残量をまずはチェック。 振り切れんばかりに電池OKです!!

SEKONIC TWINMATE本体正面

露出を測るには、まずはフィルムのISO感度をセットする必要があります。 写真だと非常に解り辛いんだけど、ダイヤル部の内側が透明な円盤になっており、右側にちょっと出っ張った取っ掛かりがあるんで、それをガイドにISO表示の部分がフィルム感度に合うところまで回します。

SEKONIC TWINMATE入射光式レバー位置

そしてこのTWIN MATERがTWINたる所以、特徴的なのは入射光式と反射光式の両方の方式で露出がはかれるという点! この状態だと入射光式となります。 でもレビューとかみてるとTWIN MATERの入射光式ってあまり精度よくないみたいですね...(^^;)ハハハ。 でも、ボクはまず入射光式で使わないから良いンだけど。

SEKONIC TWINMATE反射光式レバー位置

レバーを右側にセットして、この状態で反射光式になります。

SEKONIC TWINMATE ISOダイヤルでフィルム感度を設定

露出を測りたい方向にTWIN MATERを向けで測光開始です。

SEKONIC TWINMATE測定スイッチ

測光時には横にあるこの玉子型のボタンを押下!

SEKONIC TWINMATE露出測定赤指針

するとまず赤い指針が動き出します。 このアナログ感がたまりませんっ!!ただのLEDランプと違う温もりを感じてしまいます(笑) そして測光完了後15秒間は針の位置を維持します。

SEKONIC TWINMATE赤指針に緑指針を合わせてEV値を確定

赤い指針が止まっている間に黒のダイヤルを回して緑の指針を赤い指針に合わせます。 するとEV値が確定して、そのEV値に見合うシャッタースピードと絞り値の組み合わせが決まるんで、その中から自分が使いたい組み合わせを読み取って、カメラでシャッタースピードと絞りを設定するという段取りに続くのです。

ってか、コンパクトデジカメとか一眼レフでもAFレンズとか使っているといちいちそんなこと面倒くせぇ〜なぁ〜としか思えないですよね?

でも、いろいろカメラで写真を撮ってくると、いつしかカメラと会話がしたくなってくるのです。 なんでもカメラ任せなただの道具としてカメラを扱うんじゃなく、自分の視神経の延長線上としてカメラを扱う。そんな相棒だったら多少の会話があっても苦にならなく感じてきてしまう.........そして次々に沼に漬かっていく若人が後を絶たなくなっていくんですけどね。ヒッヒッヒッ。

SEKONIC TWINMATEとアクセサリシューと幅合わせリング

ちなみにこのTWIN MATER、ストラップや巾着袋といった持ち運び用のアクセサリの他に、カメラにも取り付けられるようアクセサリシューアダプタも付いてます。

SEKONIC TWINMATEアクセサリシューアダプター装着

なので、まぁ〜このデカいTWIN MATERをカメラに取り付けることはないとは思いつつ、いちおうセットだけしておくことに。

SEKONIC TWINMATEアクセサリシューアダプター装着

まぁ〜付いていても邪魔にはならなそうなんで。

SEKONIC TWINMATEロゴ



SEKONIC 露出計 ツインメイト L-208 J110
セコニック (2013-09-25)
売り上げランキング: 105,690