SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Nikon F フォトミックFTNにNIKKOR NC AUTO 24mm f2.8つけていつもの公園で試し撮り

露出計はどうやら動いていそうなんで、さっそくNikon F フォトミックFTNに24mmレンズを付けて日比谷公園で試し撮りです。というお話。

大阪王将ふわふわ玉子の天津炒飯に衝撃なのですっ!?

行きたかったお店が閉店してしまい、代わりに立ち寄った大阪王将の天津炒飯が進化しすぎて衝撃なのですっ!?というお話。

やっぱり針が好きっ!なNikonフォトミックFTNに手が出ました。

やっぱりLEDな露出計よりもアナログな針式露出計の方がシックリくるのです。ということでNikon フォトミックFTNをお迎えしました。というお話。

そば助でちょい飯がいぃ〜のですっ!

疲れたお腹には蕎麦が良い。そんなオジサンにおすすめなのが〆のそば助!というお話。

来年のノートはとっておきなSMYTHSONのPanamaノートブック!

来年の手帳ならぬ来年のノートはついにとっておきのSMYTHSONのPanamaノートブックに手を出してしまいましたっ!?というお話。

坂内ってたまに無性に喰いたくなんのよねぇ〜

たまに無性に喰いたくなるらーめん。その一つが坂内の喜多方ラーメンなのです。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【池袋一丁目〜池袋本町〜上池袋〜東池袋】

朝から雨が降ったり止んだりな週末。いつもと時間をずらしてのいつものコースでは普段見かけない猫にも出会えたり。というお話。朝から雨が降ったり止んだりな週末。いつもと時間をずらしてのいつものコースでは普段見かけない猫にも出会えたり。というお話。

日曜営業も開始した『そば助』さんに久々入店!

いつの間にか夏くらいから日曜営業も開始していたらしいそば助さん。久々に究極の塩だしを堪能です!というお話。

Ploom TECH持ち運び用ケースを調達です!

今さらながら導入したPloom TECHですが、たとえサブの位置づけとはいえ、持ち運び用のケースは必要で。というお話。

平日天下寿司は大トロ一皿125円なりっ!

もう何年続いているんだろう?というくらい昔から見かけている天下寿司の平日大トロ大放出!?というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷〜南池袋】

朝の散歩もすっかり汗もかかずに心地良い御陽気な10月中旬のネコ歩き。いつもの南池袋〜雑司ヶ谷〜南池袋界隈を彷徨きます。というお話。

海の向こうから遠路遥遥age of teeのon the corner!

ある日Instagramに突然流れてきたMiles Davisの『on the corner』のジャケットイラストのTシャツ。気になりすぎてポチりです。というお話。

天鴻餃子房で餃子塗れの昼休み

なんか前日からむしゃくしゃしていたこの日。食い倒れてストレス解消!とばかりに天鴻餃子房さんで餃子塗れなのです。というお話。

今さらながらのJT Ploom TECHを導入です。

この2年半、すっかり加熱式タバコにスイッチですが、今さらながらJTのPloom TECHを導入してみたのです。というお話。

久々のおか田で塩キジ定食堪能です!

久々のおか田でお昼ごはん。でもお昼休み後はお魚系が無く、塩キジ定食を堪能です!というお話。

駒場の紅葉、日比谷の紅葉

12月に入り、都内もよぉ〜やく紅葉らしい風景に。今年も写真におさめておこうかと駒場と日比谷の紅葉です。というお話。

池袋しんぱち食堂の人気メニュー、サーモンハラス干し定食をいただきます!

先月初入店してボク的ランキングの上位に食い込んだしんぱち食堂さん。今回は人気No.1サーモンハラス干し定食をいただきに参りました。というお話。

たまにはモーニングということでTOBEHOPEのファンシー小島屋へ

数ヶ月に一度、うちの相方さんからモーニングの提案を受けるのです。たまにはいいかと朝からTOBEHOPEのファンシー小島屋さんへ。というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【東池袋〜南池袋〜雑司ヶ谷〜南池袋】

朝のお散歩が出来なかったんで、お昼の腹ごなしに午後のネコ歩き。いつもの2つのコースを時間をかけて徘徊です。というお話。

日暮里駅前『中国手打拉麺馬賊』で濃厚担々つけ麺をいただきなのです!

唐泉寺さんからの帰りしな、結局日暮里まで戻って遅めのランチはウロウロしたあげく『中国手打拉麺馬賊』さんの坦々つけ麺で!というお話。

癌封じの御利益をと江戸川不動尊唐泉寺にお参りなのです。

うちの相方さんの友人が癌治療で入院したとのことで、これは癌封じ込めのお守りを持参してお見舞いに行かねば!と癌封じで霊験新たかという江戸川不動尊唐泉寺にお参りしてきたのです。というお話。

TECHART LM-EA7でAF LeicaなLeitz Elmar 35mm f3.5

Leitzのレンズフード『VALOO』を手にしたボクは手持ちのElmar 35mm f3.5に装着し、居ても経ってもいられず花園神社方面に足を向けたのです。というお話。

月に一度の新宿詣ではお決まりのHOT SPOONさんへ

ここのところ月に一度の新宿詣でが定着しておりますが、詣でとなるとHOT SPOONさんなのです。というお話。

カメラ沼以外にもアクセサリー沼というモノもあるらしく……VALOOの巻。

以前から欲しい欲しいと思いつつも、ついつい後回しにしていたLeitz Elmar 50mm f3.5用のレンズフード『VALOO』をついにお迎えなのです!というお話。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷〜南池袋】

久々に週末台風の心配をせずに済む池袋ネコ歩きmini。片手に小春さんのリード、片手にNikon Dfを持ちいつものコースを徘徊です。というお話。

我が青い春の想い出、『さぼうる2』でナポリタン!

我が母校のある街、そして20代はデートの待ち合わせの街としてボクの青い春の時代に大変お世話のなった神保町の名店といえばさぽうるさん!というお話。

TECHART LM-EA7でAF LeicaなLeitz Summicron 50mm f2.0

LM-EA7のおかげで新しいAFレンズを買った様な気分で、手持ちのMFオールドレンズを取っ替え引っ替えお写ン歩です。というお話。

さらの木さんはモーニングにも手抜かりございません!

前日のディナーで胃が疲れ果てた翌日の朝。さらの木さんはモーニングにも手抜かりございませんっ!というお話。

今年の結婚記念旅行は伊豆高原の『さらの木』さんへ!

伊豆高原にはよく行くモノの、『さらの木』さんへは2012年以来ぶりにお食事を堪能しにお邪魔します!というお話。

本郷の焼そばまるしょうに再び!

久々の本郷詣でで食べるモノは決めていたのです!焼そばまるしょうさんへ再び!!というお話。