SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

なんか今年の秋は残暑の続きやら、秋の長雨やら、秋らしいスッキリした朝を迎えることもなく、いつの間にやら冬に突入するんじゃなかろうか?
という気配が漂う10月第四週の週末池袋ネコ歩きminiでございます。

先週末からは三年ぶりの御会式が開催されてだいぶ賑々しかった南池袋・雑司ヶ谷界隈の猫さん達は日常を取り戻したのでしょうか?

01Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目威光稲荷堂の猫の道標

ということで、先日ポチったLeicaのレンズフード12250を付けたLeitz Summicron 50mm f2.0 1stの試写でございます。
といっても、Leitz Summicron 50mm f2.0 1stの写りは充分解ってるし、この曇り空でレンズフードしたところでなんの影響もないんですが(笑)
気分です気分。新しいオモチャで遊ぶ気分です(笑)

02Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目法明寺の猫 黒白八割れ

早朝まだ開門前の時間帯の寺猫さんたちは皆さん餌待ちのため、山門付近で待機しております(笑)

03Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目法明寺の猫 茶白

山門脇にたっぷりと朝飯を用意されるんですが、それとは別に近所の方はこのへんにカリカリを置いていくので、茶白さんはそれを待ってんのかな?

04Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目法明寺の猫 茶白とうちの小春さん

桜の木の下で待機する茶白さんを撮ろうとレンズを向けていると、うちの小春さんが写り込んできました...(^^;)ハハハ。

05Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st雑司ヶ谷三丁目鬼子母神の猫だまり 黒マスク

先週末から週明けに掛けては夜店が建ち並び、この三年の中で一番賑々しかったお堂さんですが、生まれて初めて迎えた御会式の最中はこの仔猫さんたちはどうされていらっしゃったんですかねぇ?

06Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st雑司ヶ谷三丁目鬼子母神の猫だまり 茶虎

茶虎さんは食後だったのか、隣の公園に佇んでおりました。

07Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st雑司ヶ谷三丁目鬼子母神参道キアズマ珈琲店の猫だまり キジ虎

参道脇路地の猫だまりでは今週もキジ虎さんをお見かけしましたが、案の定威嚇されました...(^^;)ハハハ。

08Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st雑司ヶ谷三丁目七曲りの路地の猫 黒

参道から七曲りの路地に入っていくと、都電荒川線路沿いの黒白八割れ一家の黒さんが。

09Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st雑司ヶ谷三丁目大鳥神社脇路地の猫 薄キジ虎

早朝7時前はラジオ体操に境内の清掃で近所のお爺さん&お婆さんが集まるお社。
人が多いとリンナイ猫やら薄茶さんはどっかに行ってしまってましたが、薄キジさんだけ朝食をいただいているところでした。

10Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目坂の路地の猫 白三毛

坂の路地に入ると春以来数ヶ月ぶりにお見かけした白三毛さん。

11Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目坂の路地の猫 茶虎

その先にはいつものところにいつものようにのっかている茶虎さん。
ホント毎週のように同じような写真が量産されております。
まえは路上に佇んでたんですけどねぇ。
夏以降はすっかり日陰になるこの場所をキープです(笑)

12Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目坂の路地の猫 茶白

横に顔を向けると茶白さん。
路地猫といった感じです(笑)

13Leica M9 P+Leitz Summicron 50mm f2 0 1st南池袋三丁目建設現場の黒白八割れ一家 黒白八割れ

ラストは建設現場の黒白八割れ一家の八割れさん。
いつ見てもお美しぃ〜顔立ちでございます。

今回はすべて絞りはf4で撮影しました。
やっぱりSumminron 50mm f2.0 1stは、これくらい絞った方がいぃ〜写りをしますね。