SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

沖縄辺りに台風が近づいていたり、とはいえここ数日朝晩は秋なの?というくらい涼しさが戻りつつあった9月第一週の週末池袋ネコ歩きmini。
ここのところ朝が涼しく、夏の間お姿を拝見出来ていなかった猫さんと再会出来てテンション上がった週末でしたが、この日はこれまで会えてなかった猫さんをお見かけ出来たりと、それなりの猫果でございました。

01Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目法明寺の猫 茶白

まずはお寺の猫さん。まさに山門脇で朝飯中な茶白さんでございました。
意外といいモン喰わしてもらってるんですよねぇ(笑)

02Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目法明寺の猫 黒白八割れ

お寺の参道ではネコを撮っているおじさんの様子をジッと覗っている八割れさん。
おじさんのお邪魔をしないように、遠くから撮ってこの場を離れました...(^^;)ハハハ。

03Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司ヶ谷三丁目鬼子母神の猫だまり 黒白八割れ キジブチ

最近お堂の猫だまりでは、大人たちは散開していて、子供たちだけ残ってる感じですねぇ。
この日も大銀杏の根元で黒マスクとキジブチさんが埋もれてました(笑)

04Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司ヶ谷三丁目鬼子母神参道の猫 茶虎

お堂を離れて参道に入ると脇路地をパトロールしていた茶虎さん。

05Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司ヶ谷三丁目都電荒川線路沿いの黒白八割れ一家 黒×2

都電荒川線路沿いでは、久々に仲良し黒さんが二匹揃っておりました。

06Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司ヶ谷三丁目都電荒川線路沿いの黒白八割れ一家 黒マスク

そんな仲良し黒さんの脇ではお食事中の黒マスク。

07Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司ヶ谷三丁目大鳥神社の猫 薄茶虎

お社では薄茶のブルーアイさんがなんかちょこんと座り込んでます。
ナニ見てんだろと視線の先を追ったんですが、特になにがいるわけでもなかったンですよね。
一体なにが見えてたんだ??

08Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司ヶ谷三丁目都電荒川線路沿いの黒白八割れ一家 灰白八割れ

今年に入って、もともとの八割れ一家の猫だまりからⅠブロック離れて、お社付近で姿を見かけることが多い灰白八割れさん。
この夏初めてご尊顔を拝謁したかも!?

09Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目大鳥神社脇路地の猫 薄キジ

坂の路地を目指して路地に入っていくと、駐車場で猫避けをなにすることもなく平然と丸まっている薄キジさん(笑)
なんかせっかく猫避け設置したのに、その苦労が忍ばれますが...(^^;)ハハハ。

10Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目大鳥神社脇路地の猫 薄キジ

すごいな!?と思って近づいてみると、なんとうまい具合に猫避けの棘々を避けて空いてるところに鎮座坐して在らせられましたっ!?
あらためてスゲーなっ!?!?(笑)

11Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地屋根の上の猫だまり 三毛

坂の路地の屋根の上の猫だまりに戻って来た三毛さん。

12Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地の猫だまり 三毛

その先の路地でも三毛さん!

14Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地の猫だまり 白三毛

さらにその奥にも白三毛さんっ!?
なんかこの付近は三毛率高いですね。そういえば(笑)

13Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地の猫だまり 茶白

この路地には一緒に固まることなく、ポツンポツンとソーシャルディスタンスをいしきして点在してるんですが、こちらは茶白さん。

15Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地の猫だまり 茶虎

いつも一番手前にいる茶虎爺さんはいずこ?と探していたら、そういえば雨がちなこの頃はよくこの民家の台の上にいらっしゃるんですよね(笑)