SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

朝ラーの後は千駄ヶ谷から新宿に出て、早朝の新宿二丁目の路地から路地へと散策です!

そんなこんなで、『そうだ!ホープ軒に行こう!!』と思い立ち、早朝に千駄ヶ谷に向かってホープ軒のワンタンメンをいただいたわけですが、食事の後は腹ごなし(笑)

001Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH千駄ヶ谷二丁目外苑西通りを新宿方面へ

朝っぱらからかなりのパワーフードを注入したんで、しっかりと朝ン歩してカロリーを消費しようと、ホープ前の外苑西通りを新宿方面に向かって北上したのでございます。

002Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH内藤町外苑西通りの恐竜

新宿方面と行っても、お写ン歩エリアは数知れず。どの辺に向かおうかと思案しながら歩を進めているとなんとお店の壁から飛び出し注意なTREX!?(笑)

003Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿一丁目ARMWOOD COTTAGE

外苑西通りと交差する新宿通りに入るとARM WOOD cOTTAGEが見えてきました。
ここ以前も撮りましたが、なんか渋くていぃ〜ンですよね。

004Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿一丁目新宿一丁目西交差点を右折

このまま進んで新宿三丁目界隈からゴールデン街というのもいつも通りで芸が無いなぁ〜と思い、その手前!
20代後半くらいにゴールデン街に出入りしてた頃に何度か怖いモノ見たさで訪れたことがある新宿二丁目にいってみよう!と新宿一丁目交差点を右折します。

005Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目御苑前駅前通り公共会

右折をすると御苑前駅前通り公共会
この通りは新宿二丁目の東の境界線なんですよね。
なので東側から二丁目に侵入です!!

006Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目新宿区立新宿公園

当代随一、世界有数のゲイタウンとして独特のカルチャーを誇る新宿二丁目ですが、エリア内にはこんな整備された公園がありました。
というか、昔も公園はあったような気がするんですが、けっこう整備された感じですねぇ。

007Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目仲通り

そして、新宿二丁目のメインストリートの仲通り
ここを北側から左右の脇路地を行ったり来たりとブラりお写ン歩してみようと思います。
なんか仲通りも綺麗になったような気がする...。

008Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

まったく土地勘ないンでどこにどんなお店があるのか?とか観光情報的なモノは一切提供できかねますが、とりあえず目に止まった脇路地を撮っていきます(笑)

009Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

こういう狭い路地にバーが建ち並ぶ光景はゴールデン街だったり、昔ながらの横丁と同じような感じです。

010Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

そんななかで一際異彩を放っていたのがこちらっ!?
前後左右丸々蔦に絡まれ過ぎている建物。

011Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

そんな偉容なお店の入り口にはカエルがWELCOMEとお迎えしておりました(笑)

012Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

多分、一見さんではなかなか扉を開ける勇気が出ない雰囲気の入り口...(^^;)ハハハ。

013Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

なんかこのロボットみたいなメーターがあるとシャッターを押してしまいます(笑)

014Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目第一天香ビル

こういうバーが密集・集積しているビルっていぃ〜ですよねぇ。
第一天香ビルという建物のようです。

015Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目がいずば

なんかデザインがステキ(笑)
お店も名前の二丁目らしいというか、シャレが効いてて粋ですなぁ〜。

016Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

こちらは二丁目ならではのド直球なメッセージ付き。
そういえば、先日うちに泊まってた姪っ子が、男子のタイプはゴリマッチョ!って行ってたんですが、彼女もラグビーやってるからこういうタイプがお好みなんだろな(笑)

017Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目洋チャンち

一通り仲通りを挟んで左右の脇路地を徘徊したつもりですが、中でも一番気になったのはこの一角ですね。
手前の『洋チャンち』というお店の名前に、中学時代の同級生を思い出したってのもあるんですが。

018Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

ゴールデン街の長屋のような造りで、中には何軒ものバーが集積されてます。

019Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

ヤミ市撤去にともない建設された雑居ビルのような感じで、若干迷路っぽい楽しさもあり。

020Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

もうどの店舗も営業時間外なんで薄暗かったりして、緊張感を増しましてくれました(笑)

021Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

ちょっとした窪みの空間にもお店が前左右と押し込められるかのように存在していて、これは営業時間帯はさぞや賑々しかろうと。

022Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

電気が付いているお店はまだ営業してたんですかねぇ?
でも一見で入るにはちと敷居も高い気もして...(^^;)ハハハ。
こういうところは、最初はそれなりに土地勘のある御仁と訪れるべきですかね。

023Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目GOLD FINGER

ウロウロしていると、以前三丁目を歩いているつもりがいつの間にか二丁目を歩いていた時に目にしたお店、GOLD FINGER
こちらは女性専門のお店なんですねぇ。

025Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目

雑居ビルの入り口にあるこういうお店の案内はなんか新橋辺りの雑居ビルみたいな雰囲気です。

026Leica CL+Leica Elmarit TL f2 8 18mm ASPH新宿二丁目仲通り

そして最後に仲通りの南側入り口から北側をパ写リ。
とりあえずノープランで新宿二丁目を端から端まで歩いて見ました!という今回のエントリー。
昔訪れた時は週末の夜とかいう、二丁目が一番活気づいていた時間帯だったんで、とても特殊というか独特の雰囲気に包まれていたんですよね。
仲通りなんて普通に歩いていても左右から品定めされているかのような視線を感じたり...(^^;)ハハハ。
そんな長年独特のカルチャーを積み上げてきた新宿二丁目ですが、今回は早朝ということもあってか、お店が閉まって外に出てきたカップルとかグループとか何組も目にしましたが、昔のような特殊な感覚は感じませんでした。
よりカジュアルというか、街全体も明るく綺麗で解放されているというか。
そういう点では、いまだに色濃く昔の男娼窟の雰囲気を纏っている上野の一角とは随分違うもんなんですねぇ。