SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

地図を読めない男の鬼門!?横浜中区の野毛小路から都橋商店街をGoogle Map片手に徘徊します!

片手にいつもスマホがあることが当然となって久しいワケですが、ガラケーからスマホに変わって一番の生活の変化はGoogle Mapさえあればどこでも行ける!と知らない街への畏怖が無くなったことでありました。
昔々の本ブログのエントリーでも何度か触れておりますが、とにかくボクは地図が読めない男として長年暮らしていたのです。
地図をプリントアウトして、地図を見ながら目的にに向かっても到着出来ないなんてことは日常茶飯事!?
特にボクにとっての鬼門は横浜の野毛周辺だったのです。
野毛には大好きな中華屋さん『三陽』があり、スマホがない時代には何度行っていても、地図を見ながら向かっても到着出来ずにすごすごと帰宅するなんてことが何度もあるくらい、病的に地図が読めない男であり、野毛は鬼門だったのです...(^^;)ハハハ。

01Ricoh GRⅢx横浜市中区本町五丁目馬車道駅
Ricoh GRⅢx】

しかしっ!あれから時代は未来を呼び寄せ、手のひらにはスマホGoogle Mapのアプリ。
これさえあれば、ボクはどんな街へもお写ン歩できるのだっ!!
と鼻の穴を広げて向かったのは、池袋から副都心線で一本!馬車道駅でございます。
この日は半年以上ぶりにフィルムカメラLeica M2Carl Zeiss Planar 50mm f2.0を付けて、フィルムはKodak Portra400を装填。
いちおうサブでRicoh GRⅢxの2台体制で臨みます!!

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区本町六丁目弁天橋
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

まずは地上に出てから弁天橋を渡ります。
もはやボクの意思ではございません。Google先生が指し示す方向に足を踏み出すのみなのでございます。

03Ricoh GRⅢx横浜市中区本町六丁目弁天橋から臨む大岡川
Ricoh GRⅢx】

弁天橋から大岡川に停泊する船をパ写リ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区花咲町二丁目音楽通り
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

まずは野毛北側、花咲町音楽通りへ。
花咲町』とか町の名前からしてステキですよね。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区花咲町二丁目音楽通り
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

音楽通りの先には神奈川県立音楽堂があり、それに関連してかよくわかりませんが、その道中には音楽関係のお店が軒を連ねております。

06Ricoh GRⅢx横浜市中区花咲町二丁目音楽通り弦楽器工房かわばた
Ricoh GRⅢx】

音楽堂繫がりを思わせる弦楽器工房かわばたさんなど。
バイオリンのシルエットということは、こちらでバイオリンのメンテナンスとかやられているんでしょうねぇ。

07Ricoh GRⅢx横浜市中区花咲町一丁目野毛小路
Ricoh GRⅢx】

音楽通りを一通り行ったり来たりして、本日のメインエリア『野毛小路』へ突入です!

08Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目三陽
Ricoh GRⅢx】

野毛といえば、その記憶のほとんどがこちらの『三陽』さん(笑)
毛沢東もビックリの餃子楊貴妃も腰抜かすギャルのアイドルチンチンラーメンがおすすめです!(笑)

09Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目野毛小路
Ricoh GRⅢx】

まずは挨拶代わりに三陽さんをお伺いして、再び野毛小路散策です。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区中央通り一丁目野毛中央通り
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

こちらの野毛町は表通りごとに通り名があるようですね。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

通りごとに商店街も違う感じなのかな。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

なんかドアが面白かったんでパ写リセルフポートレートでございます(笑)

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目夢の千円自販機
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

とりあえず街中で見かけると必ず撮ってしまう夢の1000円自販機。
でも、1000円投入したことありません...(^^;)ハハハ。

14Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目LITTLE VILLAGE
Ricoh GRⅢx】

こちらはタワーレコードのように黄色ベースに赤字が目に飛び込んで来たLITTLE VILLAGEさん。
MUSIC CAFEとのことです。
なんか看板のジャンルをみると70年代系な気がして、気になりますなぁ〜。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目カラオケ リワー
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

表通りの商店街も通りごとに充実感ありますが、やはりこういうところは脇路地ですよね! Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目つかれたおじさんの店 カントリー
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

つかれたおじさんの店』というだけで、なんかなごんでしまいます(笑)

16Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目ジャズと演歌papa john
Ricoh GRⅢx】

こちらはなかなか渋い店構え。

16Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目ジャズと演歌papa john
Ricoh GRⅢx】

ジャズと演歌と書かれてますが、やはり場所柄美空ひばりの雰囲気でしょうか?

17Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目魂屋
Ricoh GRⅢx】

脇路地散策で一番瞳孔が開いてしまったのがこちらの一角!?

まずはデカデカと書かれた『ラーメンの店』が目に飛び込んで来たんですけどね、

18Ricoh GRⅢx横浜市中区野毛町一丁目魂屋
Ricoh GRⅢx】

よくよく観察するとその隣の建物の方がなんとも好奇心を擽ります...(^^;)ハハハ。
魂屋そーるや??SOUL???

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目魂屋
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

もぉ〜なんとも整理する気が失せるほどの散らかり具合でございます...(^^;)ハハハ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋から臨む都橋商店街
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

そんな奇妙な一角を通り過ぎて向かったのが、以前から一度は行ってみたかった都橋商店街
よく見かけますよね?この大岡川に沿った二階建ての建物。

21Ricoh GRⅢx横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街
Ricoh GRⅢx】

野毛に来ても、なぜかここまで足を伸ばしたことなかったんですよね。
ひとえに方向音痴が激しくて地図が読めなかったからだと思いますが...(^^;)ハハハ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

まずは建物の端にある階段から二階に上がってみます。

23Ricoh GRⅢx横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Ricoh GRⅢx】

なんかいぃ〜ですねぇ。この狭い間取りの長屋風のところにお店が密集している感じ。
新宿のゴールデン街もそうですが。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

この都橋商店街というか野毛町も元々は戦後ヤミ市から発展してきたようで、以前の東京オリンピックの際にヤミ市の猥雑な区画を整理する名目でこの建物が建設されて、お店が収用されたのが始まりのようですね。

25Ricoh GRⅢx横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Ricoh GRⅢx】

この辺からお店の看板シリーズが続きますが、看板の雰囲気から中のお店を想像して歩くと楽しぅ〜ございます(笑)

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

庶民の味方ホッピーとか。ホッピーが高じてほっぽー仙人になっちゃってますからね(笑)

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

タツノコプロ以来、久々にカタカナでタツノコという文字を拝見しました(笑)

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街2F
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

反対側の奥まで辿り着くと『都橋飲食店街ありがとうございました』の看板が。
でも、この階段も急ではあるんで千鳥足でフラフラしてると転がり落ちちゃうと思うので、飲み過ぎの時は気をつけましょう!

29Ricoh GRⅢx横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街
Ricoh GRⅢx】

奧の宮川橋の方からまた都橋方面へ、今度は一階のお店を見て回ります。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

なんかこんなステキな窓枠のお店がありました(笑)

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

この道端にお店の看板がちょんちょんちょんと並んでいるのがいぃ〜ですねぇ〜。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街喫茶みなと
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

エルビスを見掛けて何屋だ?と思ったら、喫茶店のようです。
喫茶みなとさん。

33Ricoh GRⅢx横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街
Ricoh GRⅢx】

真ん中辺りにも二階と一階を行き来する階段がありました。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目都橋商店街
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

赤と青が間にとまったンでパ写リ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区野毛町一丁目ラーメン自販機
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

飲んだらお店で〆のらーめんは解るんですが、〆にラーメン自販機でラーメン買って帰る人いンのかな...(^^;)ハハハ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町二丁目松葉寿し美空ひばり像
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

一通り都橋商店街を観てから向かったのは、野毛といえば美空ひばりということで、宮川町の松葉寿しさんへ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町二丁目松葉寿し美空ひばり像
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

Google Mapにもスポット登録されてますが、こちらの松葉寿しさんの入口脇に、戦後野毛で育ち巣立っていったころの美空ひばりの像がございます。
今回の野毛探訪で改めて美空ひばりを調べてみたら、お亡くなりになったのって52歳だったんですよねっ!?
なんか、とんねるずと絡んでお嬢とか呼ばれていたころとかお婆さんだと思っていたんで、そんなに若かったノッ!?とかなり驚愕でございました...(^^;)ハハハ。

37Ricoh GRⅢx横浜市中区宮川町一丁目宮川橋から臨む大岡川
Ricoh GRⅢx】

そろそろ帰路につこうと再び大岡川沿いへ。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目宮川橋の欄干
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

宮川橋を歩いていると奇妙な落書き(笑)
ヒト・ト・シテ
この後はどっちの印象なんだろ?肯定が続くんだろか?否定が続くんだろか?
人として』の心情はとても大切でございます。

Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2 0+Kodak Portra400横浜市中区宮川町一丁目宮川橋から臨む都橋商店街
Leica M2+Carl Zeiss Planar 50mm f2.0+Kodak Portra400】

そして、都橋商店街にも別れを告げて、帰路は再び馬車道駅から副都心線で池袋まで一本で!
まぁ〜確かに副都心線ができてから横浜界隈に向かうのは便利になったんですよね。
週末朝写ンも早朝に家を出れば往復で10時前には家に戻ってこられるんで、も少し横浜詣でを考えても良いかも。

<!--ブログカード--><div class="blogcard"><a href="http://xaymaca3.com/xaymaca3/2017/01/05/%e4%b8%89%e9%99%bd/"rel="noopener"target="_blank"><div class="blogcard-thumb"><img src="http://xaymaca3.com/xaymaca3/wp-content/uploads/2016/12/30893297495_dc9f4b3e8f_k-150x150.jpg"></div><p class="blogcard-title">お店はキタナシュランでも味は三ツ星!?なまくら健さん率いる『三陽』さんは健在ですっ! | say silly things !</p><p class="blogcard-desc">横浜行ったら是非再訪したいお店がある。桜木町から野毛の飲み屋街へ。そこには下ネタ溢れる魅惑の街の中華屋さん、『三陽』さんがいまだ健在!というお話。</p><div class="blogcard-footer"><img src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=xaymaca3.com"><span>xaymaca3.com</span></div></a></div><!--ブログカードEND-->