SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

最近不味いことにLマウントレンズが増殖!?SIGMA 30mm F1.4 DC DNの巻。

我が家にLeica CLをお迎えした時には、キットレンズのLeica Elmarit TL f2.8/18mm ASPHの他にLマウントレンズを買い揃えるようなことはせずに、このコンパクトな筐体でMマウントレンズを付けて愉しむのである!と豪語していたような気がする...(^^;)ハハハ。
それから半年も経たないうちにZoomレンズのSIGMA 18-50mm f2.8 DC DNに中華レンズのTTArtisan 23mm f14とLマウントレンズが増殖し始め.........

01Ricoh GRⅢxマップカメラ外箱

こちらはみんな大好きマップカメラの白い箱(笑)

02Ricoh GRⅢxマップカメラ外箱の中身

白い箱を開封すると、その存在を真っ先にしますようなSIGMAのロゴ!?

03Ricoh GRⅢxマップカメラ外箱の中のSIGMAの箱

マップカメラの白い箱の中にはSIGMAの白い箱が鎮座坐しておりました...(^^;)ハハハ。

04Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN外箱

我が身の意志薄弱ぶりを猛省いたしておりますが、こちらはSIGMALマウントレンズ、SIGMA 30mm F1.4 DC DNの白い箱でございます...(^^;)ハハハ。

05Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN外箱の中身

いやぁ〜いつの間にか週末ネコ歩きカメラの座をLeica CL+SIGMA 18-50mm f2.8 DC DNの組み合わせが射止めておりまして、その撮り廻しのし易さから標準域付近の単焦点レンズが欲しぃ〜なぁ〜なんて思い始めまして...(^^;)ハハハ。

06Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN本体 レンズフード

そんなこんなで意識が遠のきつつある就寝前の時間帯にマップカメラのHPを眺めていると、新品でも安いのに中古美品でなんとも魅力的な価格でSIGMA 30mm F1.4 DC DNが掲載されているではないですかっ!?
意識朦朧になりつつあるのも手伝っていつもの脊髄反射が発動して2日後、我が家にやってきたのがこちらのSIGMA 30mm F1.4 DC DNでございます!!
箱の中身はレンズ本体とレンズフード。

07Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN本体レンズキャップ付き

小さいとはいえ、Mマウントのレンズに比べると大きくはありますが、安いワリには重厚感のある造り。
レンズキャップはフロント・リアともにプラスチックですが、本体は金属筐体で唯一のリングであるフォーカスリングも滑らか。

08Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN本体レンズ面

中古とはいえほとんど使用感が感じられない逸品でした。
レンズもキレイキレイ。

09Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN本体マウント面

30mmですがAPS-Cセンサーの場合だと焦点距離は45mm相当。 35mmでも50mmでもない中途半端感はありますが、35mmほどグッと寄らずにちょっとよるくらいで50mm相当の撮り具合と考えればなんとかなりそう。
ちなみにF値はf1.4とのことで、これはボケるぞ!と一瞬期待しましたが、APS-Cだと一段くらい高めのf2くらいですかねぇ。
まぁ、あまりボケを駆使した写真を撮るより絞った写真の方が多いンでこれも普段使いでは特に問題ないかと。

10Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN本体 SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN本体

ちなみにすでに我が家に生えているSIGMA 18-50mm f2.8 DC DNSIGMA 30mm F1.4 DC DNを並べてみました。左右逆ですが...(^^;)ハハハ。
正直Zoomレンズの方がちょっと長いんですが、単焦点とはいえ現在のミラーレスカメラのレンズってこれくらいのボリュームなのかと。
こうみるとやはりSIGMA 18-50mm f2.8 DC DNがいかにコンパクトなのか改めてよくわかりますね。

11Ricoh GRⅢx SIGMA 30mm F1 4 DC DN本体 SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN本体レンズ面比較

胴回りといいあまりかわらないんですよね...(^^;)ハハハ。

12Ricoh GRⅢx Leica CL+SIGMA 30mm F1 4 DC DN

そんなこんなで、さっそくLeica CLに装着!

13Ricoh GRⅢx Leica CL+SIGMA 30mm F1 4 DC DN正面

CLの座高が低いんで、ボディ上から下までレンズがびっしり!!という感じ...(^^;)ハハハ。
コンパクトにおさまりました!とはいいがたいバランスですね(笑)

14Ricoh GRⅢx Leica CL+SIGMA 30mm F1 4 DC DN上面

上から見るとこんな感じに。
なんかレンズの方が存在感あるよぉ〜な...(^^;)ハハハ。

15Ricoh GRⅢx Leica CL+SIGMA 30mm F1 4 DC DN

でも、やはり小さなカメラでAFでパ写リの誘惑は捨てがたく。
しばらくはこれで平日朝ン歩を愉しもうと思います。

16Ricoh GRⅢx Leica CL+SIGMA 30mm F1 4 DC DNでSIGMA 18 50mm f2 8 DC DNを試し撮り

そんなこんなで、開放f1.4で記念すべき1stショット!