SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

朝らぁ〜で5年ぶりのご対面な千駄ヶ谷ホープ軒!

そもそも我が家の近所で朝らぁ〜出来るお店といえば、立ち食いそばの君塚富士そばの他には屯ちんくらいしかなく、らーめん激戦区と言われる池袋といっても、朝っぱらかららーめんがいただけるお店は限られているのでございます。
ボクが知らないだけかもしれませんが...(^^;)ハハハ。

そんな朝らぁ〜事情も近所に限定するからお店が無いだけであって、他で探せばいいのでは?と視野を広げ始めたところ、そぉ〜いえば千駄ヶ谷ホープてそもそも24時間営業じゃなかったっけか?とGoogle先生に聞いてみたら、やはり24時間営業!!

101Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒外観

そんなことを知ってしまったら行かないわけには行かない性癖なので、気がつくと5年ぶりに千駄ヶ谷ホープに出向いたのでございます!!
5年ぶりのホープは相変わらずの佇まいでしたが、5年前はビル前の旧国立競技場は解体中で、外苑西通り沿いはフェンスで囲まれておりましたが、いまやすっかり新しい国立競技場が誇らしげに建っておりました。

102Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒券売機

この日お店に到着したのが朝6時。
すでにツーリングなバイクな方々が食べ終えていたりと、いつでも安心24時間営業でございます(笑)
ということで、まずは券売機で食券を買い求めます!!

103Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒メニュー

そういえば5年前はインバウンドな海外な方々が押しかけていたようですが、コロナ禍に入ってからのここ数年はどうなんですかね?
相変わらず写真付きのメニューは英語版のみでした。
そういえば、この5年で値上げされてますね...(; ;)ハラリ。

104Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒の店内

店内は2階席もあるようですが、そういえば2階にいったことないな...(^^;)ハハハ。
でも、千駄ヶ谷ホープといえばこの立ち食いですよねっ!!

105Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒調味料 豆板醤 おろしにんにく かえし お酢 ねぎ

食券を店員さんに渡して、空いているカウンタースペースに移動します。
調味料は辣醤、おろしにんにく、かえし、お酢ホープといえば盛りつけ放題なこのザク切りのねぎ!!

106Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメン 味付玉子

この日初めて注文してみたのがこちらのワンタンメン
5年前は1,000円だったのが、1,150円に値上がりされてます...(^^;)ハハハ。

107Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメンのチャーシュー

昔はもっと脂身が多くて、スープの熱さで溶けてトロトロだった記憶があるんですが、この日のチャーシューはけっこう肉々しい歯ごたえでした。

108Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメン 味付玉子 メンマ もやし

それとトッピングの味付玉子にもやしとメンマ。

109Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメンのワンタン

中央にはワンタンがでんっ!と鎮座坐して在らせられます。

110Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメンにネギ投入

さて、まずはザク切りネギを中央にのせます。ボク的にはこれくらいがちょうどいい!
なにせ背脂チャッチャな90年代東京醤油豚骨を代表するラーメンなんで、そこかしこからパンチの効いた獣臭が匂ってくるんですよね。
それをねぎの清涼感で中和させるととても口中が幸せになるのです。

111Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメンの麵

前回もあ゛れっ!?ホープの麵てこんなんだったっけ?と思った中太ストレート麵!
今となってはこのコシのある今風な麵がスープにも具にも負けずに良い按配に感じます。

112Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメンのワンタン

そしてワンタンですが、頼んだ時はおまけ程度かなと思ってたんですが、5個くらい載っかってました。
薄くてトロトロなワンタンの皮にけっこう肉々しい餡が包まれていて、おまけどころか本格的なワンタンをたっぷり味わえました。

113Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒ワンタンメンのスープ

そして前面に浮かぶ脂に背脂が最後の最後までスープの熱を冷ましませんっ!?
もっとスープをいただきたかったんですが、いつまでも熱いんでグビグビ飲めず...(^^;)ハハハ。

114Ricoh GRⅢx千駄ヶ谷二丁目ホープ軒看板

そんなこんなな千駄ヶ谷ホープさん。
これまでなかなか日中帯に来る機会がないなぁ〜と思ってたんですが、朝ン歩ついでの朝らぁ〜で来られるではないですかっ!
それに、思い込みで千駄ヶ谷駅まででてくるの前提で考えてたんで、池袋から千駄ヶ谷って面倒くさいよね!と思ってたんですが、副都心線北参道駅だったら池袋から一本なんで楽々!
これは詣でる機会が増えそうでございます(笑)



関連ランキング:ラーメン | 国立競技場駅千駄ケ谷駅北参道駅