SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

迷宮探検前に板橋駅前の富士そばで朝らぁ〜でございます!

ちとLeitz Elmar 35mm f3.5にハマりかけてた一週間。
温かくもなってきたことだし、久々にモノクロフィルムで自家現像でもしようかと。

Leica Ⅲf+Leitz RED Elmar 35mm f3

Leica Ⅲfに赤エルマーを付けて、麗しの滝野川迷宮探訪に板橋へと向かったのです。

01Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店外観

ここのところ朝飯外食の機会もなかなかなかったんで、JR板橋駅着後は速やかに駅前の富士そばに吸い寄せられていきました(笑)

02Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店サンプルディスプレイ

これまで、富士そばといえばなにはともあれ天玉そば!と決めていたんで、あまりちゃんと入口脇のサンプルディスプレイとか見てなかったんですが、なんとっ!?
煮干しラーメンなるものが存在するではありませんかっ!?

03Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店券売機

ここんとこ朝ラーの機会も無かったんで、さっそく券売機で煮干しラーメンの食券を買い求めます(笑)

04Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店店内

早朝の富士そばは、池袋店とかだと結構混んでたりしますが、板橋駅前店はゆっくりと好きな席を選べます。

05Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店調味料

仕上がりを待つまでカウンター席の調味料を観察です(笑)
どこの富士そばでも共通ですが、調味料は醤油に胡椒と唐辛子。

06Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店煮干しラーメン

そして煮干しラーメン着丼ですっ!
人間の目って見ているようでナニも見てないようで、玉子がないと思って温玉を追加してしまったんですが、煮干しラーメンにはちゃんとゆで玉子が半分入ってますね...(^^;)ハハハ。

07Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店煮干しラーメンのチャーシュー わかめ

ということで具材ですが、ロースハムくらいの薄さのチャーシューが一枚に、そば同様にワカメ。

08Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店煮干しラーメンのネギ メンマ ゆで玉子 なると

それとネギにゆで玉子、メンマになるとがのっています。

09Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店煮干しラーメンの麵

麵はスーパーでも売っているような昔ながらの中華麺。
でも富士そばでモチモチ感とか小麦の風味とか求めていないので、これで充分でございます(笑)

10Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店煮干しラーメンのスープ

やっぱり特徴的なのはスープですね。
名前の通り煮干し出汁が効いていて、魚介系スキにはいいかも。
とはいえ、濃厚に鼻腔をくぐり抜ける出汁感とかいう大層なモノではないのであしからず。
でも、朝この一杯をいただくにはあっさりしていて胃にも優しい感じです。

11Ricoh GRⅢx板橋一丁目富士そば板橋店看板

そんなこんなな富士そば煮干しラーメン
立ち食いそばでは以前ご紹介した君塚さんでも昔ながらの中華そばがいただけるので、少ない朝ラーの候補が増えました(笑)

<!--ブログカード--><div class="blogcard"><a href="http://xaymaca3.com/xaymaca3/2021/12/01/kimiduka20211113/"rel="noopener"target="_blank"><div class="blogcard-thumb"><img src="http://xaymaca3.com/xaymaca3/wp-content/uploads/2021/11/51675168011_c98c6316a3_k-100x100.jpg"></div><p class="blogcard-title">池袋西口交差点の『君塚』さんで朝ラーでございます! | say silly things !</p><p class="blogcard-desc">駅前の立ち食い蕎麦屋と言えばササッと蕎麦をかき込むというモノですが、池袋西口交差点の君塚さんは昔ながらの中華そばも名物なのでございます。というお話。</p><div class="blogcard-footer"><img src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=xaymaca3.com"><span>xaymaca3.com</span></div></a></div><!--ブログカードEND-->



関連ランキング:そば(蕎麦) | 板橋駅新板橋駅下板橋駅