SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

まんぼぉ〜が明けた3月第四週。先週まではすっかり春かと思わんばかりの御陽気でしたが、第四週が明けると冬がぶり返して仕舞い込んだ冬用アウターをまた引っ張り出す始末...(^^;)ハハハ。
結局今回の第6派?では緊急事態宣言まで引き上げるようなことはなく、まんぼぉ〜レベルで済んだわけですが、そんな週末池袋ネコ歩きminiでございます。

01Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目法明寺のソメイヨシノ

3月第四週の平日は連日寒さがぶり返してましたが、週末には再び春の兆しが。

02Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目法明寺のソメイヨシノ

お寺さんのソメイヨシノも咲き始めておりました。
翌週くらいが花見にはいぃ〜感じですかね。
そんな咲き始めのソメイヨシノは堪能したンですが、残念ながら寺猫さんは一匹もお見かけせず...(; ;)ハラリ。

03Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目鬼子母神の猫だまり キジ白

お寺を後にお堂に向かうと、絵馬のフェンスの奧にまだ若いキジ白さんがちょこんとしておりました。

04Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目鬼子母神の猫だまり 黒ブチ×2

そんな脇の植え込みの隅っこには黒ブチ軍団が佇んでおります。
ここの猫だまりはなかなか黒ブチ率が高いんですよね。4匹くらいいるんじゃないかな?

05Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目鬼子母神の猫だまり 茶白

隣の公園では茶ブチさんがなにを見てんのかな?と視線を追いかけていると、キジ白さんがその脇を通り過ぎていきました(笑)

06Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目鬼子母神参道の路上詩人

先週はなにも書かれていなかった参道の路上詩人の作品ですが、今朝は遠目に一見今日もないのか?と思いながら近づいていったら、一句!
与謝蕪村の『春風や 堤長うして 家遠し

07Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目七曲りの路地の猫 黒ブチ

参道から脇路地に入って七曲りの路地の手前に黒ブチさん!
参道入口の門番猫さんですが、この日はちと奥まった所に(笑)

08Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目七曲りの路地の猫 黒

七曲りの路地では最近この辺でよく佇んでいる黒さん。
相方さんがいらっしゃいませんでしたね?

09Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目都電荒川線路沿いの黒白八割れ一家 黒マスク

表通りの都電荒川線路沿いに出てくると、旧黒白八割れ一家の解体跡地のブロック塀に黒マスクさん。
もう、ご一家が暮らしていた住宅が解体されて更地になって何年も経っているのに、猫ってホント家につくんですねぇ。

10Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN雑司が谷三丁目大鳥神社のリンナイ猫 茶白

お社に向かうと、こっちに気がついたリンナイ猫がさっそく向かってきます(笑)
ご要望の通り腰パンさせていただきました。

11Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地の猫だまり 茶虎

坂の路地に入るといつもとちょっと違ったところに茶虎さん。
この写真の右上のあたりの様子をずっと覗ってるんですよね。
なにかと思ってそちらに足を向けると......

12Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋三丁目坂の路地の猫だまり 黒白

黒白さんがいらっしゃいました。
この猫さんはお初かな。こういういつもの路地裏でも新たな猫さんに出会えるとテンション上がりますね。

13Leica CL+SIGMA 18 50mm f2 8 DC DN南池袋二丁目蔦が絡まるソメイヨシノ

坂の路地を上がったところからは、毎週恒例荷風散人の墓参を済ませて目下再開発真っ只中の南池袋二丁目の中でもまだ再開発の手が伸びていない路地裏へ。
この住宅ももはや廃墟と化しているんですが、ソメイヨシノの幹の周りに蔦が絡まる中、健気にソメイヨシノが開花しておりました。

Leica M9-P+Leitz Elmar 50mm f3.5池袋本町二丁目谷端川緑道の猫。三毛