SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

街中のラーメンショップインスパイア『ラーショ・マルミャー○猫』へ初入店ですっ!!

この一年というもの、数多くのデリバリー&テイクアウトなラーメンにお付き合いくださったうちの相方さんから、
♀『わたくし、しばらくは麵類をご遠慮させていただきますッ!』
と宣われ......。
とはいうものの続けて、
♀『好きなラーメンを食べにいってもよろしくてよっ!』
と、珍しくお独り様ランチを肯定なさる一言を申されたので、気が変わらぬうちにさっさと仕度をしてお出かけしたのでございます(笑)

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャー外観

向かった場所はこちら!
以前は街中華のようなお店だった気がするんですが、昨年いつの間にかオープンしていた『ラーショマルミャー』さん!
○猫』と書いて『マルミャー』と読ませるそうです(笑)

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーメニューポスター

こちらの『ラーショマルミャー』さん、店名にラーショと付けている通り、あの『ラーメンショップ』のインスパイア系とのことで。
二郎系なら数多のインスパイア系のお店がありますが、ラーショもインスパイア系ってあるんですね...(^^;)ハハハ。
かねてから、よくラーメンショップの名は聞きはするモノのどちらかというと郊外の街道沿いに店舗を構えているイメージがあり、都内の街中ではほぼ見かけたことがなく、入店する機会が無かったんですが、まさか同じ町内にリスペクト系なお店が出来ているとハッ!?

と、見つけたときにはすぐさま行きたかったんですが、なかなか機会に恵まれず、今回うちの相方さんの気まぐれでついにその機会が訪れたのでございますっ!!\(^O^)/

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーメニュー

日曜日の昼前、開店20分後くらいにお店に到着したンですが、すでに満席!?
ラーショ系ってそんなに人気あるんでしたっけ?
少々外で待ちが発生した後に入店です。
まずは券売機で食券を買い求めます。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャー麵の量Ⅰ玉140g

券売機では麵の量を決めてから、メニューを選択する方式のようです。
ちなみに麵の量は一玉140gとのこと。
食券を店員さんに渡すときに、味の濃さ・脂の量・麵の固さを伝えます。
この辺は家系ラーメンみたいな感じですねぇ。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーネギチャーシューメン店内

店内はL字のカウンターにテーブル席が3組。でもテーブル席は1組しか開放していないようでしたね。コロナ対策なんでしょうか?
ファミリーでも無い限りカウンター席に案内されるようです(笑)

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーライスの美味しい食べ方

カウンターでまず目に入ってきたのは『ライスの美味しい食べ方』。
ライスには無限ニンニク刻み生姜をのせてマヨネーズをかけて食すとよろし!とのこと.........?
これって、以前『皇綱家』でもお見かけしたモノですが、道家繫がりでもあるンですかね?

<!--ブログカード--><div class="blogcard"><a href="http://xaymaca3.com/xaymaca3/2021/02/28/katsuragiya01/"rel="noopener"target="_blank"><div class="blogcard-thumb"><img src="http://xaymaca3.com/xaymaca3/wp-content/uploads/2021/01/50875791328_1de738e147_k-100x100.jpg"></div><p class="blogcard-title">かつら木跡地にできた『皇綱家』さんで家系ラーメンを堪能です! | say silly things !</p><p class="blogcard-desc">せっかく旨い醤油らーめんのかつら木さんをみっけたと思ったら、あ゛っ!?という間にご新規さんな『皇綱家』さんで家系ラーメンを実食ですっ!というお話。</p><div class="blogcard-footer"><img src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=xaymaca3.com"><span>xaymaca3.com</span></div></a></div><!--ブログカードEND-->

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャー調味料 胡椒 酢 マヨネーズ おろし生姜 おろしにんにく 豆板醤 刻みしょうが 無限にんにく

カウンター席の両脇には数多くの調味料がっ!?
基本の黒・白胡椒にお酢、マヨネーズの他に、おろし生姜、おろしニンニク、豆板醤、刻み生姜、無限ニンニクと、味変にどんだけのバリエーションが出来るんだと、かえって頭を悩ましそうな調味料の数々...(^^;)ハハハ。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーネギチャーシューメン

そんな多彩な調味料を見ながら数分、着丼したのがラーショ名物でもあるネギチャーシューメン

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーネギチャーシューメンの具 メンマ ネギ 海苔 わかめ

やっぱり最初の一杯はネギ乗ってないとダメでしょ!ということで、浅くて広い丼の中央にはごま油がかかったたっぷりの白髪ネギが載っています。
それにワカメと海苔にメンマ。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーネギチャーシューメン焼豚

それに厚くもなく薄くもないちょうどいぃ〜噛み応えの焼豚が4枚。
今風な一手間二手間かけたようなモノでは無く、昔ながらのなつかしい味わいの焼豚ですね。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーネギチャーシューメンの麵

麵もいわゆる中細ストレートの中華麺といったモノ。
でも、今回堅めで注文したんで途中でフニャッとすることも無く、最後までちょうどいい固さで味わえました。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーネギチャーシューメンのスープ

最初に書いておくべきでしたが、着丼後まずはスープを口にしたんですが、いちおう背脂チャッチャ系でもある醤油豚骨スープのようなんですが、スープを口にしたときに感じたのは塩気。
塩気が先行して、醤油のコクとかキレとかはそれほどでも無く、一瞬塩ラーメンか!?と思ってた以上にさっぱりしたスープでした。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーニャンコ飯

そして脇に鎮座坐して在らせられるのがこちらのニャンコ飯!(笑)
御飯に角切り焼豚と鰹節にバターが一切れ。それに醤油がチョロッとかかってます。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャーニャンコ飯+無限にんにく 刻みしょうが マヨネーズ

これに無限ニンニクを刻み生姜をのせてマヨネーズをかけていただきました。
これは思った通りの外れのない味ですね(笑)
がっ!?やはり年々寄る年波には勝てず、なんかもう普通にラーメンライスは我が身には荷が重いですね...(^^;)ハハハ。

Ricoh GRⅡ池袋二丁目ラーショ マルミャー暖簾

そんなこんななラーショマルミャーさん。
特別旨い!というワケでも無く、普通にしては味があり、なにより厭きない味付けなんで、他にも味噌ラーメンとかあるようなので、今後も通いたいお店の一つでございます。



関連ランキング:ラーメン | 要町駅池袋駅