SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

5年ぶりにGRⅡに変わる新たなGR!40mm画角なGRⅢxをお迎えな今年のクリスマス!

今年もサンタがやって来たっ!!
ということでクリスマスな週末でございました。
今年はとにかく老体に鞭打って頑張った1年でございまして。といってもなにより我がチームメンバーの頑張りあってこその成果なんですが、あちこちでメンバーを褒めて廻っても誰もボクを褒めてくれないので、そんな自分にご褒美を差し上げようと!(笑)

Ricoh GRⅢxパッケージ

そんなサンタさんからのご褒美がこちら。
5年ぶりにRICOH GRを新調いたしました。
フルサイズ換算40mmなRicoh GRⅢxでございます。
フィルムカメラGR1の時代から換算28mmの広角レンズに拘り(例外で21mmの広角レンズを付けたフィルムGRもありましたが)、広角レンズ搭載コンパクトカメラ市場を切り開いたRICOHがついに40mmレンズを搭載したモデルを発売したっ!?
と中年層以上を中心にネットが賑々しかったヤツです。

これまでずっとGRⅡを使用し続けてきて、GRⅢが出たときも同じ28mmだしなぁ〜と結局食指が動かなかったんですが、この一年は50mm付近のレンズが妙に撮り心地が良くなってきたんで40mmならいいかなとお迎えに至った次第です(笑)

Ricoh GRⅢxパッケージの中身

パッケージの中身はこんな感じ。
取扱説明書に各種案内。電源アダプターとUSB-Cケーブル、ストラップとGRⅢx本体。
GRⅢからなのか、本体にUSB-Cケーブルと電源アダプターを繋いで給電できる仕様になったんですね。

Ricoh GRⅢx本体

本体はこんな感じ。
なんか長年使い込まれたGRⅡを見慣れているんで、こんなに漆黒だったけ?という色の乗り具合(笑)
そしてGRⅢの時から言われてましたが、持ってみると思ってた以上に筐体が小さくなりましたね。

Ricoh GRⅢx軍艦部

軍艦部はこんな感じ。ボタン、ダイアルの数はかわらないかな?

Ricoh GRⅢx底面

底部の蓋を開けるとバッテリーとSDカードの挿入口。

Ricoh GRⅢx左面動画WiFiボタン

左側面には動画/WiFiの切り替えボタンにストラップ穴。

Ricoh GRⅢxUSB C端子

右側面にUSB-Cの端子がカバーの下に隠れています。

Ricoh GRⅢx背面

背面のボタンの配置はやはりGRⅡと若干変わりましたね。
この辺は慣れていくしか無いかな。
なんといっても液晶がでかくなりましたね。年々視力が低下している身としては有り難い限り...(^^;)ハハハ。

Ricoh GRⅢx初期設定1

とりあえず電源オンすると初期設定が始まります。
言語や日時を設定すると使用可能になります。
液晶がデカくなった分、メニューが見やすくなりましたね。メニューの階層構造も整理された感じでGRⅡに比べて分かりやすくなった気がします。

Ricoh GRⅢx正面

電源オンするとレンズカバーが開いて40mmのGRレンズが競り出てきます。
若干の筐体変化があったとしても、やはりGRはGRな外観です。
この遺伝子の継承は今の一カメラのデザインとしては素晴らしいの一語に尽きますね。

Ricoh GRⅢx GRⅡ GR1s

ちなみに手持ちのGRシリーズを並べてみるとこんな感じ。
上からデジタルなGRⅢxGRⅡに、フィルムカメラGR1s

筐体はフィルムカメラGR1sが一番小さいのかなと思って並べてみたら、GRⅢxが一番小さいんですね...(^^;)ハハハ。

Ricoh GRⅢx GRⅡ GR1s

厚みを比較するとこんな感じ。
左からデジタルなGRⅢxGRⅡに、フィルムカメラGR1s

なんかやっぱり小さいって正義ですね。GRⅢxが一番コンパクトに見えます。

MONGOO GRⅢ専用カメラポーチ

久々のコンパクトデジカメにハァ〜ハァ〜しとりますが、実はどぉ〜したモノかだいぶ悶々としておりました。
がっ!?最後の一押しをされたのがこちらのMongooのGRⅢ専用カメラポーチ。
渡部さとる氏の『2Bチャンネル』で紹介されていて、これこれっ!と思ってしまったんです。

MONGOO GRⅢ専用カメラポーチ+Ricoh GRⅢx

まさにGRⅢシリーズ専用設計でこの通りすっぽりと収まります。
ポケットにそのまま入れて持ち運ぶのがGRの良さでもあるンですが、ちょっとケースに入れて邪魔にならない感じで持ち歩けるシンプルなケースが欲しかったんですよね。

MONGOO GRⅢ専用カメラポーチ+Ricoh GRⅢx

まさに思っていた通りのGRケースがこのMongooさんのカメラポーチだったんです。
モンゴルの革を職人さんが一つ一つ丁寧に作り上げているそうで、手にした時からとても柔らかくて滑らかな肌触り。
所有感をくすぐる逸品です。
ちなみにGRⅢ専用ではありますが、GRⅡGR1でも厚みはさほど変わらないんで、グリップ部が若干飛び出ますが、収納可能ではあります。

<!--ブログカード--><div class="blogcard"><a href="https://mongoo.thebase.in/items/51817690?utm_source=base&utm_medium=shop_mail&utm_campaign=restock_notif&utm_content=restock_items"rel="noopener"target="_blank"><div class="blogcard-thumb"><img src="https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/470ee627e767a61072e70775d66df44f.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1200,type=normal"></div><p class="blogcard-title">GR Ⅲ 専用カメラポーチ(ハンドストラップ付き) | MONGOO powered by BASE</p><p class="blogcard-desc"></p><div class="blogcard-footer"><img src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=mongoo.thebase.in"><span>mongoo.thebase.in</span></div></a></div><!--ブログカードEND-->

ローストビーフ かぼちゃグラタン

ということで自分へのご褒美をいただいた今年のクリスマスはというと、まだまだコロナ禍ということでクリスマスランチは今年もなく...(^^;)ハハハ。
というか、なんかボクもうちの相方さんも歳を取ってきたんで、クリスマスランチもいいですが、しっぽりまったりと我が家でちょっとしたモンいただくくらいでも充分なお年頃(笑)
なワケで、今年のクリスマスディナーはローストビーフにかぼちゃのグラタンでございました。

京橋千疋屋ホワイトノエル

そしてクリスマスケーキは千疋屋さんのホワイトノエル

京橋千疋屋ホワイトノエル

生クリームが効いたレアチーズケーキにいちごの酸味が良い味わいのケーキでございました。

Ricoh GRⅢxレンズ部

そんなこんなな2021年のクリスマス。
クリスマスが終わるとあと数日で年末年始のお休みでございます!!
何ごとも起こりませんよぉ〜に...(-人-)合掌。