SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

仄暗い街の底、新宿センター街を探検です!

新宿へお写ン歩というと新宿ゴールデン街に足を運ぶことが多かったんですが、最近では稲荷鬼王神社や大塚コリアンタウン方面にも足を運ぶこともあり。
そんなルートの途中に新宿ゴールデン街以上に退廃的な空間が存在すると知り、いても立ってもいられずに朝ン歩に出かけた秋分の日でございます。

この日のお供はデジタルはLeica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)、フィルムはRicoh GR1s+Fujifilm ACROS100
まだまだ都内は絶賛緊急事態宣言下の秋分の日なんでモノクロでお届けです!

01Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 新宿三丁目駅
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)
このパターンが多いですが、池袋からは副都心線新宿三丁目駅下車。
E2出口から地上に出てきます。が、前回も感じたんですが副都心線からここまで辿り着くのにやたら長いんですよね。
副都心線明治通りの下を走ってるはずなのに、なんでE2出口までこんなに歩かされるんだろ...(^^;)ハハハ。

02Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 新宿五丁目花園神社
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)
地上に出るともうすぐに花園神社です。
境内では酉の市の仕度かな?
と思いきや、今年の一の酉は11月8日、9日のようなんでまだ一か月半ほど先?なんの仕度なんだろ?

03Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 新宿五丁目花園神社
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

花園神社の酉の市といえば見世物小屋だよなぁ〜とそんなことを思い出しながら本殿左の階段を下っていきます。

101Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿ゴールデン街
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

すると目の前に広がるのは我が心の故郷新宿ゴールデン街
まだ朝の6時台ですが、おそらく休み前でオールで飲んでた若人がそこかしこで千鳥足でフラフラしております...(^^;)ハハハ。
そんな新宿ゴールデン街は今回は通り抜けるだけ!

05Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

新宿ゴールデン街を抜けて区役所通りにでると、なんか久々にこの辺に足を踏み入れましたが、スゴいですね?
まるでアイドルのポスターかのようなホストのパネルがキラキラしております。

102Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

そんな区役所通りと一本先の東通りに挟まれた一角にそこは口を開けて待ち構えておりました!?
新宿センター街』!
ご存じですか?ボクはすい最近まで存じ上げておりませんでした。
だって、センター街といえば渋谷じゃないですか?そんなセンター街が新宿、それも歌舞伎町のど真ん中にも存在していたなんてッ!?!?
パッと見はさきほど通り抜けてきた新宿ゴールデン街のようだなぁ〜とこの時点でのボクはまだこの街の仄暗さを感じること無く油断しておりました。

07Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

ゲートを潜ると早速横丁にはつきもののシッコス禁止の鳥居のマーク(笑)

08Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

ゲートを潜って数メートル。遠浅かと思っていた波打ち際は急角度で水深深く足を絡め取られました......。

10Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

ちょっと興味本位で脇路地に足を踏み入れたら袋小路の店裏。

12Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

先ほどの入口の小径にもどり、また別の脇路地に足を踏み入れるとこんな人一人くらいしか通れない所にもお店の入口があったりと、いったいここはどこなんだ?と時空の歪みに堕ちてゆくのです。

104Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

一軒一軒はかなり小狭な間取りと思われ、そんなお店が途切れたかと思うと、なんとなく生活感を感じられるスペースが出現したり。

105Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

もう、ここはアジアか戦後か未来世紀ブラジルブレードランナーか?
といった時空をミキサーにかけたかのようなサイバーパンク感をそこかしこに感じます。
この並びなんて、おそらくお店の納戸みたいなもんなんだろうけど、こんなバラック小屋みたいな所でもひょっとしたら営業しているのかも?

107Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

地上の目線に入るモノだけでも情報量多すぎて情報過多に陥り、初老なボクの脳味噌の処理能力を越え始めてますが、上に視線を向けるともうパニックです。
このままブレードランナーのロケ地になるんでは無かろうか?というくらいの街の底に巣くった怪しい空気。

108Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

かと思いきや、突然こんなイラストが目に付いたり。
逆にコレはコレでシュールすぎて怖いですけどね...(^^;)ハハハ。

19Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

震災の時は大丈夫だっただろうか?というくらい取って付けたようなバラック建築。
ここはらーめん屋さんのようでした。
これはこれで食べてみたい気もする(笑)

112Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

中国系のお店なんでしょうけど赤だの金だのな鯉がぶら下がっていたり。

22Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

仄暗い小径ばかりの中、なんで?というくらい意味なく照明が照らされているところがあったり...(^^;)ハハハ。

113Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

何回もいってますが、ここは一体どこ?ボクはここで一体なにをしている?
と今を生きている自分の感覚と、視界から入ってくる情報の違いすぎる差異に処理が追いつかず、とても奇妙な感覚に襲われます。
ボオ〜っと歩いていて、突然横から襲われて身ぐるみ剥がされてバラックの間に放置されていてもしばらくは誰にも見つからないんじゃ無かろうか?

114Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

東西南北も解らず脇路地から脇路地を歩いているうちに、先ほどの入口の所に戻って来ました。
こちらのお店はまだ新しい感じで綺麗なペイントがされていましたね。ちと安心...(^^;)ハハハ。

115Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

不思議なつくりの鉄筋コンクリートのビルも中には存在します...(^^;)ハハハ。
上の階にはどんなお店が入居してるんだろ?お店だけでは無く事務所系な方々もいそうな雰囲気ですが......。

117Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

そんなこんなで、かなり脳味噌揺らされた新宿センター街
別に『思い出の抜け道』と名付けられてますが、抜け道というよりも袋小路で抜け出せなくなるのでは無かろうか?というくらいのインパクトです。

118Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

そのまま東通りがわから新宿センター街眺めていきます。
この写真の左側の道にテーブルが出ているお店がインド系な感じのお店なのかな?早朝からお店開いてましたが、というかオールで営業してるんでしょうね。

119Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町一丁目新宿センター街思い出の抜け道
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

そんなインド系のお店の建物を上に視線を向けると、一体どうなってるんでしょうか?
中央部分はくり抜かれてそのまま新宿センター街の小径に繋がってるんですが、3階と思われる部分は繋がってますよね?
これ消防法とかダイジョブなんだろか?ってか、そんなこと心配してたらこの一角全てダイジョブなんだろか?ということになりますけどね(笑)

28Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町二丁目稲荷鬼王神社
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

そんなとても貴重な体験をした後は、心を落ち着かせながら区役所通りを北上して行きました。
すると以前訪れた稲荷鬼王神社が見えてきました。
なるほどね、ここに繋がるわけだ!

122Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町二丁目稲荷鬼王神社の水鉢
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

ということで、前回訪れた際にちゃんと紹介していなかった鳥居の左脇にある『鬼王神社の水鉢』のご紹介です。
この水鉢は、文政年間(1818年〜29年)頃に製作された蹲った鬼の頭上に水鉢を載せた珍しい様式のモノで、都内に現存する水鉢の中でも特筆すべきモノのようです。
のわりにはあまりに見づらいところにあるんですが、そんなに珍しいモノならもっと見やすくすればいいのにとか思ってしまいます...(^^;)ハハハ。

31Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 歌舞伎町二丁目稲荷鬼王神社水鉢脇の刀の切り跡
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

そんな鬼の水鉢の脇にあるのがこちら。

この水鉢は元々加賀美某の邸内にあったが、毎夜井戸で水を浴びるような音がするので、ある夜刀で切りつけたらその後家人に病気が頻発したため、天保四年に稲荷鬼王神社に寄進された。

とのこと。たしかに石に切り跡が残ってますね。

123Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町二丁目稲荷鬼王神社富士塚
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

せっかく稲荷鬼王神社に来なら、富士登山

124Ricon GR1s+Fujifilm ACROS100歌舞伎町二丁目稲荷鬼王神社富士塚
RicohGR1s+Fujifilm ACROS100

ということで、今回も富士山頂に登頂成功ですっ\(^O^)/

34Leica M9 P+Light lens lab M 35mm f2 周八枚 百人町一丁目JR新大久保駅
Leica M9-P+Light lens lab M 35mm f2(周八枚)

なことをしながら、大久保通りを西進してJR新大久保駅から池袋へ戻りました。
しかし新宿センター街、想像以上にディープが過ぎるところでした。
コレに比べたら新宿ゴールデン街なんか観光地に感じちゃうし、怖い怖いといわれる池袋北口なんか道幅もあるし陽の光も入るし、ある意味子供の遊び場みたいなもんだなぁ〜と。

いやぁ〜さすがは日本一の繁華街歌舞伎町です。侮れません...(^^;)ハハハ。