SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

あの日歩いた明治通りを朝ン歩です。【千駄ヶ谷〜新宿三丁目】

というワケで、前回は学生時代に突然歩き倒すことになった渋谷から新宿までの道のりを振り返って、明治通りを北上し始めたんですが、明治通りの想い出よりもなにも、久方ぶりの竹下通りやらブラームスの小径やらの新鮮味と、思った以上のKONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100の写りの良さにハァ〜ハァ〜してしまったワケですが、今回はそんな明治通り北上の後半戦でございます!
そして、案の定寄り道の方がメインな感じの仕上がりになります...(^^;)ハハハ。

35Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

そんなこんなで、前回のラストがこちらの千駄谷小学校前交差点。
交差点の手前は渋谷区神宮前一丁目、渡ると渋谷区千駄ヶ谷三丁目となります。

36Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1 4JR千駄ヶ谷三丁目明治通りTOKYO APARTMENT STORE
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

流石に明治通りという街道沿いなんで、この辺りは個人商店というよりも会社のビルや店舗といったビルが建ち並んでいます。

37Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

まぁ〜場所が場所なんで洒落散らかしたショーケース的なお店が多いですね。

38Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

そして、街道沿いにも関わらず神宮近辺の環境規制かなんかあるンですかね?高いビルが壁のように連なっているわけでもないンで、朝陽がお店の中まで入り込んでいる所が多く、品物が日焼けしないか心配なくらい...(^^;)ハハハ。

39Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

こういうところはスクーターもお洒落なヤツがシレッと止まってます。

40Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

正面に聳え立つのはドコモタワー。
そういえばいつの間に建ったんですかね?学生時代にここを歩いたときは影も形も無かったけど...(遠い目)。

41KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3 5+AGFA ULTRA100千駄ヶ谷四丁目明治通り首都高4号新宿線高架
KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100

首都高4号新宿線の高架を潜って先に進みます。

42Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

所々で気になるお店が。
こちらはこの木板の看板が気になりました。
樹安亭』という喫茶店かな?

関連ランキング:喫茶店 | 代々木駅北参道駅南新宿駅

43KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3 5+AGFA ULTRA100新宿四丁目明治通り甲州街道交差点
KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100

そうこうしているうちに千駄ヶ谷三丁目〜五丁目と通り過ぎ、よく見る光景に!?
ついに新宿ですねぇ。甲州街道明治通りの交差点までやって来ました!
一応今回の終点としている新宿三丁目駅はすぐそこです!!
ちなみにこのAGFA ULTRA100の現像はいかにもアナログフィルムな感じに仕上がってますね。KODAK GOLD200とかでもこんな風に仕上がりそう。
前回までの原宿での写りとはまた違った仕上がりで、ホントどうしたらみな同じような写りになるのか理解不能です...(^^;)ハハハ。

44Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

さてさて、ついに新宿三丁目の交差点!伊勢丹前でございます。
ここらでゴールとしましょうかと思いきや、せっかくここまで来ならばと寄り道することに...(^^;)ハハハ。

45Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

それは新宿三丁目交差点を渡ってすぐの脇路地、『末広通り』。

46Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

この辺て移動の途中に通り過ぎるだけで、ちゃんと探索したこと無かったんですよね。
せっかくなんで末広通りを縦横無尽に探索なのですっ!!
というか、後半戦はむしろここからが本番(笑)

46KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3 5+AGFA ULTRA100新宿三丁目末広通り末広亭
KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100

末広通りといえば、その名前も繋がる『末広亭』。池袋にも寄席と言えば池袋演芸場が頑張ってますが、共に都内西部を代表する寄席ですね。
しかし、このKONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100の写りもスゴいな。色はやっぱり赤味に振れてるけど。

47Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

そんな末広亭の近くに気になる看板が!?
コレ正解なのか、ハズレちゃってこうなってんのか?な欧風居酒屋『ぼでごん亭』さん(笑)

関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

48Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

アーリーアメリカン調なのか、年季が入ってこんなんになッちゃってんのか?

49Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

カントリーミュージックなバーなんて新宿っぽい拘りを感じますよね。
なまえも『居留地』ってところが文字フェチのフェチ心を擽ります。

関連ランキング:バー・お酒(その他) | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

50Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

末広通りも脇路地裏路地を徘徊していると所々空き地が駐車場に変わっていて、そういう所では街の裏側を覗き込むことが出来ます。
こういう背面の光景って好きなんですよね。

51Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

ゴチャつき加減がハンパ無くて(笑)
裏ッ側なんか解りゃぁ〜しねぇ〜〜というとりあえず感が好きなのです。

52Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

もぉ〜まだスペースあるから積み上げずに色んなモノが広がってるし(笑)
生活感丸出しなところが愛おしぅ〜ございます。

53Leica M9 P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1
Leica M9-P+Voigtlandar NOKTON Classic 35mm f1.4

テキトーに探索しているといつかは訪れたいと思っていたお店が見えてきました!
植物に建物が喰われ始めているのでは無いかという...(^^;)ハハハ。

54KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3 5+AGFA ULTRA100新宿三丁目末広通りどん底
KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100

赤の発色がAGFA ULTRA100らしいんだろうなという一枚。こういうコッテリしたのもいぃ〜なぁ〜
貴、赤、青。後ろに灰。
というカラーリングでございます(笑)

55KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3 5+AGFA ULTRA100新宿三丁目末広通りどん底
KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100

そんなこちらのお店は『どん底』さんです。
コロナ禍では日中も営業されているようで、ランチでカレーとかいただけるそうで。喰いたいな...(^^;)ハハハ。

関連ランキング:ダイニングバー | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

56KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3 5+AGFA ULTRA100新宿三丁目末広通りHENRY S BAR
KONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100

そんなどん底さんの隣の『HENRY'S BAR』のロゴが気になったんでパ写リ。

関連ランキング:バー | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



ということで、最近は新宿というと西口カメラ街とゴールデン街ばかりでしたが、この末広通り界隈もまだまだ歩き倒す魅力がありそうです。

って、当初は当時を思い返しながらノスタルジーな物思いに耽るのかと思いつつ歩き出した明治通り北上朝ン歩でしたが、結局の所は竹下通りの脇路地だの明治通りの脇路地だのといつもの脇路地裏路地徘徊のクセが抜けない有様となってしまいました...(^^;)ハハハ。
とはいえ、けっこうこの日の朝ン歩は満足で、副都心線新宿三丁目駅から我が家の池袋へ帰って行ったのでございます。

PS.レポートはそれはそれとして、この半年以上はLeica M9-Pの色合いにすっかり魅了されていたんですが、今回のKONICA HEXAR RF+Leitz Summaron 35mm f3.5+AGFA ULTRA100の組み合わせは相当好きな部類かもしれません。
これ、すでにお店では買えないAGFA ULTRA100の期限切れフィルムをもっと買い足していろいろレンズや場所を変えて試してみたいなという欲望も芽生えた朝ン歩でございました(笑)