SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

鶏そば壽跡地にできた『かつら木』さんで中華そばを堪能です!

これまでらーめんというと豚骨系や背脂ギトギトな若人大好き脂肪塗れなスープをモノともせずに堪能してきたわけですが、ここのところ急激に脂肪吸収力にブレーキが掛かり、昔ながらの醤油らーめんにひとときの安らぎを見出すようになってしまったお年頃なのでございます。

そんなボクの趣向の変化を汲んでいただいたわけではないのですが、らーめん激戦区の一つに上げられる池袋西口界隈にて新たに醤油らーめん専門店がオープンしていたのですっ!!

一つはロサ会館近く、コロナ禍でもなんとか頑張って営業していた『煮干拉麺凪』がついに閉店してしまい、中華そばの広ちゃんらーめんに!?
すごい煮干拉麺ってTVとかでも取り上げられて、新宿店とか有名店だったんですけどねぇ〜残念です。
その後すぐに開店したのが昔懐かしき醤油らーめんをいただける『広ちゃんらーめん』です。
こちらはまたいつの日かご紹介する機会があるでしょう。

そして、もう一つは池袋西口駅前小町通りの有名店『鶏そば壽』が、昨年7月いっぱいで閉店してたらしく...(TT)涙。

レモンそばとかインスタ映えで女子が押しかけてこちらも有名店だったんですけどねぇ...(^^;)ハハハ。
そんな鶏そば壽跡地に開店したのもなんとっ!醤油スープの中華そばのお店『かつら木』さんっ!!

池袋西口かつら木外観

お店が変わったのを知ったのはこの秋に入ってからなんですが、オープンしたのは昨年の10月だったようですね...(^^;)ハハハ。

池袋西口かつら木メニュー

入り口の脇に木札のメニューが下がってますがベースは醤油スープのようです。

池袋西口かつら木

人気No.1は特製つけ麺かぁ〜でも寒いし温かいスープが飲みたいんだよなぁ〜〜

池袋西口かつら木京さわらそばメニュー

それとおすすめはこちらの京さわらそばな感じがします。
京鰆の煮干しを使った出汁が旨そうな気配。

池袋西口かつら木券売機

入口を入ったら右脇の券売機で食券を買い求めましょう。

池袋西口かつら木店内は鶏そば壽の居抜き

コロナ後なんでカウンター席の間にはシートが置かれてますが、店内は鶏そば壽さんの居抜きのようですね。

池袋西口かつら木味玉中華そば

注文したのは味玉中華そば
初めてなんで基本なところで挑戦してみました。

池袋西口かつら木味玉中華そばの吊るし焼き焼豚

チャーシューは吊るし焼き焼豚といって拘りがあるようで、煮込んだものとも炙ったモノとも違い、燻製のような香りが口の中から鼻に抜けていきます。

池袋西口かつら木味玉中華そばの具海苔 ねぎ 太メンマ 味玉

その他の具はのりにねぎ、それとメンマは太メンマ。
ボクのラーメン屋さんトリビアとして、『太くて長いメンマを使うラーメン屋にはジャズが流れている』というモノがあるんですが、この『かつら木』さんにはクラシックが流れています...(^^;)ハハハ。

池袋西口かつら木味玉中華そばの麵細麺ストレート

麵は細麺ストレート。でもコシもあり、温かいスープの中でも最後まで伸びることはありません。小麦の香りがしっかりしてますね。

池袋西口かつら木味玉中華そばのスープ

そして鶏がら、豚足を初め基本的な醤油出汁に、各種煮干しの魚介系を加えたWスープの醤油スープは今風な旨味を感じるスープです。
お腹に優しぃ〜わぁ〜これ。

池袋西口かつら木TKG

麵を大盛りにしなかったのはこのTKGが気になったから(笑) 鰹節たっぷりにねぎと玉子、鰹節の下には出汁もかかってます。

池袋西口かつら木TKG

それを一気にグチャグチャかき混ぜると出来上がり!
これはもうなにも考えずにかっ喰らいましょう!!
幸せが待ってます(笑)

池袋西口かつら木看板

なんか醤油らーめんて落ち着きますねぇ〜しばらくはこの道に落ち着きそうでございます...(^^;)ハハハ。



関連ランキング:ラーメン | 池袋駅要町駅東池袋駅