SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

市ヶ谷のご新規さん『熊源』さんで味噌らーめん!

8月は市ヶ谷詣ではないかなと油断していたら、突然機会が訪れた8月の下旬。
久々に市ヶ谷に出向いたのです。でもこの日は新宿経由だったんで、都営新宿線で市ヶ谷へ。
地上に出て市ヶ谷橋を渡ると見かけぬ黒看板が目に飛び込んで来たのですっ!?

市ヶ谷北海道らーめん熊源外観

それがこちらの『北海道らーめん熊源』さん!!
いつもは有楽町線なんでこの辺には出ずに山を登ってるんで、いつの間にか出来たご新規さんのようですね。

市ヶ谷北海道らーめん熊源メニュー看板

北海道らーめんと名打ってますので、札幌味噌に限らず、旭川醤油に函館塩。
その他変わり種といろいろなスープを取り揃えていらっしゃるようです。

市ヶ谷北海道らーめん熊源券売機

いろんな選択肢があって迷ってしまいますが、初めての入店なのでまずは左上の法則!!

市ヶ谷北海道らーめん熊源店内

店内はテーブルのみでけっこう広々とソーシャルディスタンスが保てます(笑)

市ヶ谷北海道らーめん熊源メニュー味噌

市ヶ谷北海道らーめん熊源メニュー塩 醤油

市ヶ谷北海道らーめん熊源サイドメニュー

もう、食券を買ってしまったんで後学のためにテーブルのメニューを見て次回に備えます(笑)

市ヶ谷北海道らーめん熊源調味料

テーブルについてまず驚いたのは、この充実した調味料の数々!!
一般的なお酢、胡椒、一味、醤油はもちろんのこと、海老すりごま、揚げにんにく、マー油、おろしにんにく、揚げたまねぎ、おろし生姜と味のカスタマイズの自由度がハンパ無いのですってッ!?

市ヶ谷北海道らーめん熊源調味料

この後打ち合わせがあるンで、匂い系は我慢して、まぁ〜海老すりごまと揚げたまねぎあたりに照準を絞ります(笑)

市ヶ谷北海道らーめん熊源味噌バターらーめん

ラーメン屋さんにしてはちょっと待ちましたが、やって来たのが味玉味噌バターらーめん!!
なんか基本的な味噌らーめんの佇まい。

市ヶ谷北海道らーめん熊源味噌バターらーめんの具

チャーシュー、バターに変わった点はわかめが入ってるところですかね。
そぉ〜いえば田舎で高校時代に食い倒した札幌ラーメンのお店の味噌らーめんにはわかめがはいっていたよぉ〜な...(遠い目)。

市ヶ谷北海道らーめん熊源味噌バターらーめん味玉

ねぎの下には挽肉ともやしを炒めたモノ。これは札幌味噌らーめんの基本です。
それにけっこう味が染みこんだ味玉。

市ヶ谷北海道らーめん熊源味噌バターらーめんの麵

麵は札幌らーめんならではの中細縮れ麺。スープがたっぷり絡みます。

市ヶ谷北海道らーめん熊源味噌バターらーめん+海老すりごま 揚げたまねぎ

途中で海老すりごまと揚げたまねぎを投入して、味変を図りましたが、スープの味がしっかりしているんで、この組み合わせだと食感に多少の変化はありますが、味は変わりませんでした...(^^;)ハハハ。

市ヶ谷北海道らーめん熊源味噌バターらーめんのスープ

味噌スープはざら味も無く、しっかりと味噌を感じる味わいです。
特徴的というほどのモノでも無く、安心していただける味わい。

市ヶ谷北海道らーめん熊源看板

そんなこんなな熊原さん。
次回はガッツリ系をためしてみたいものですなぁ〜。



関連ランキング:ラーメン | 市ケ谷駅麹町駅牛込神楽坂駅