SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

東京暗歩:蓋をされた谷端川を水源から川下り!【谷端川南緑道:西池袋〜中丸町編】

というワケで、Go Toなコトが出来るわけでもない都民なボクは谷端川の水源から暗渠な川の川下りをすることにしたのです。

001谷端川巡り千川駅スタート

お供はFUJIFILM PROVIA100を詰めたRolleiflex 2.8FRICOH GRⅡ

040谷端川巡り西武池袋線の北側終点

千川をスタートして、谷端川の水源である粟島神社の池を眺め、その後は椎名町まで南下。
椎名町から東へ進み、谷端川緑道の南の終点まで来たところが前回までの行程でした。

041谷端川巡り西武池袋線の北側終点の谷端川緑道スタート地点

今回、次回はほぼ生活圏といってもいい、朝のお散歩コースの一つでもある谷端川緑道を延々と北上してイキます!
ちなみに、谷端川緑道は散歩マップを見ると、南緑道と北緑道に分かれてるんですねぇ。

042谷端川巡り西池袋谷端川緑道

というワケで、今回は南の終点から谷端川南緑道を北に向かって川下りでございますっ!!

2020080110Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道並木橋

単にいつものお散歩気分で初めて見たんですが、そぉ〜いえばこの谷端川緑道でやっておきたいことがあったのでしたっ!?
それはこの今は緑道、以前は川だった谷端川に架かる橋の数々を写真におさめておきたいなぁ〜という思いつき(笑)
まずは南の端の『木橋』。
最初のウチはRolleiflex 2.8Fでも撮っておこうと撮りだしてたんですが、途中で思ったよりも橋の数が多いことを知り、途中でフィルムは断念。
だって、12枚しかとれない120フィルムじゃ、何本持ち歩いても足りません...(^^;)ハハハ。

2020080111Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道並木橋遊具

この谷端川緑道は左右に連なる住宅地のお子様向けの公園にもなっているので、ところどころにこのような遊具が並んでおります。

046谷端川巡り西池袋谷端川緑道蔦の絡まる家

西池袋通りの交差点。
いつもの蔦の絡まる住宅。
いつもと変わらぬ光景です。

2020080113Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道

西池袋通りを越えると緑道沿いに銭湯があるんですよねぇ。
近所の住民だったら通いたいロケーションでございます。

2020080114Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道八幡橋

大きな整備された通りには名前のある橋がないンですが、小さな横路地には大体橋が架かっています。
これは横路地は昔から存在してたけど、大きな通りは最近整備されてたんで、川だった頃には通りがなかったからなんでしょうかね?
こちらは『八幡橋』。

049谷端川巡り西池袋谷端川緑道八幡橋の敷石

八幡橋越えると緑道がこんな風に飾られています。
この緑道、端から端まで統一的に管理されてる感じでは無く、町内会なのか、区の気分なのか、整備にお金かけてるところと野放しのところの差が激しいのです(笑)

050谷端川巡り西池袋谷端川緑道八幡橋

谷端川緑道によくある光景。

051谷端川巡り西池袋谷端川緑道西池袋mart

立教通りまでやって来ました。
ここにはリノベーションで息を吹き返した西池袋martがございます。
といっても、日中帯に来たことないんでお店の中がどんな風にリノベーションされたのかわかんないんですけどね...(^^;)ハハハ。

2020080115Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道霜田橋

この西池袋mart前の橋は『霜田橋』。

053谷端川巡り西池袋谷端川緑道霜田橋西池袋通り

立教通りを越えてさらに北へ!

2020080116Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道霜田橋遊歩道

この辺りはお散歩コースの中でもよく通るルートです。

054谷端川巡り西池袋谷端川緑道霜田橋エーキドーバン

この日焼けした『エーキドーバン』の看板が好きなんですよねぇ〜。

2020080117Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道丸山橋

こちらは『丸山橋』。

056谷端川巡り西池袋谷端川緑道丸山橋の猫

丸山橋を越えているところで猫発見ッ!?
すぐさまカメラを向けましたが、なにせ単焦点GRⅡこの程度でしか撮れませんでした...(^^;)ハハハ。

2020080118Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道丸山橋池袋公教会の尻

お尻だって撮って欲しい!
ここに来ると必ず撮りたくなる池袋公教会前のお尻(笑)
ちょうど朝陽が教会の屋根から顔を出し始めていて、逆光のフレアーが神の光となって現れたのか?放屁をまき散らしているのか??(笑)

058谷端川巡り西池袋谷端川緑道要町通り

池袋駅西口から西へ、要町交差点前の要町通り。

2020080119Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西池袋谷端川緑道要町通り北側

もはや庭といってもいいくらいここ10数年ウロウロしているエリアに入ってきました。

060谷端川巡り西池袋谷端川緑道山手通り

谷端川緑道もこの辺りは左を見るとすぐに山手通りが並走しています。

2020080120Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 池袋四丁目谷端川緑道日ノ出橋

こちらは『日ノ出橋』。
この辺りから、東にレンズを向けると日の出の陽の光が逆光で入ってきます。
とともに、調子付いてフィルムで橋を撮り過ぎて、この後フィルムが保ちそうにないんで、橋をフィルムで撮るのはこの辺りまで...(^^;)ハハハ。

062谷端川巡り西池袋谷端川緑道日ノ出橋の謎の鳥居

そういえば、ここでいつの頃からか見かけるようになったこの鳥居のようなマーク? 気になったんで今回調べてみたら、こんな記事がありました。

関西の方では『立ち小便防止』ということなんですが、ここでは犬の放尿禁止!ってことなんでしょうかね?

063谷端川巡り西池袋谷端川緑道北荒井橋

こちらは『北荒井橋』。
北荒井橋ってことは荒井橋とか南荒井橋とかあってもいいようなモンだけど、無かったよなぁ......。

064谷端川巡り西池袋谷端川緑道北荒井橋遊歩道

いかにも川筋を感じさせてくれる暗渠な緑道のカーブです。

065谷端川巡り西池袋谷端川緑道東橋

こちらは『東橋』。

066谷端川巡り西池袋谷端川緑道東橋遊歩道

この辺は新たに整備された感じの公園になってます。

2020080121Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 池袋四丁目谷端川緑道東橋北側の昭和アパート

緑道沿いはまだまだ昭和建築の宝庫です。

067谷端川巡り西池袋谷端川緑道東橋北側のアパート

こんな感じの昭和なアパートもまだまだ健在です!

2020080122Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 池袋四丁目谷端川緑道東橋北側の昭和アパート

戸外に置かれた吹きッ晒しの洗濯機。

068谷端川巡り西池袋谷端川緑道高松橋

こちらは『高松橋』。
この道沿いに西の方に行くと以前暮らしていた高松に繋がるんでしょうねぇ〜。

069谷端川巡り西池袋谷端川緑道高松橋北側

谷端川緑道の朝は、犬の散歩に最適です。
車や自転車の往来はないし、子供が右往左往もしていないし。
人気も無く、誘惑もないんでゆっくりとお散歩に励むことが可能です(笑)

070谷端川巡り西池袋谷端川緑道境橋

こちらは『境橋』。

071谷端川巡り西池袋谷端川緑道境橋北側

この辺りまで北上すると空が広くなってきますね(笑)

072谷端川巡り西池袋谷端川緑道上ノ橋

こちらは『上ノ橋』。
大概、この橋のところが近所の住宅のゴミ収集場になってます...(^^;)ハハハ。

074谷端川巡り西池袋谷端川緑道上ノ橋みどりが丘アトリエ村跡

そして板橋区南町付近になるとここも池袋モンパルナス関連です。
このあたりはみどりヶ丘アトリエ村跡。

075谷端川巡り西池袋谷端川緑道上ノ橋ひかりが丘アトリエ村跡

こちらはひかりが丘アトリエ村跡になります。

川の潺が聞こえる中、アトリエでモクモクと筆をとる。
若きクリエーターには自由の国だったんでしょうねぇ〜...(遠い目)。

076谷端川巡り西池袋谷端川緑道中上橋

こちらは『中上橋』。

077谷端川巡り西池袋谷端川緑道御嶽橋

そして『御嶽橋』。

078谷端川巡り西池袋谷端川緑道御嶽橋みたけ通り

このみたけ通りを東へ向かうともう我が家です(笑)
千川駅のスタート地点かこのあたりまで3.5km前後。そろそろ疲れも感じ始めてきたなぁ〜と帰宅の誘惑に一瞬かられました(笑)

079谷端川巡り西池袋谷端川緑道御嶽橋北側

みたけ通りを越えると川筋が若干狭くなってきます。

080谷端川巡り西池袋谷端川緑道南橋

こちらは『南橋』。

081谷端川巡り西池袋谷端川緑道南橋北側のアパート

なんかアパートの階段のトタン屋根の捲れ具合が良かったんで、パ写リ。

083谷端川巡り西池袋谷端川緑道境井田橋

こちらは『境田橋』。

084谷端川巡り西池袋谷端川緑道境井田橋北側

さきほどの南橋から北のこの辺りは、谷端川緑道のなかでも植え込みの手入れが行き届いていて、好きなエリアです。

085谷端川巡り西池袋谷端川緑道他領橋

こちらはちょっと名前のイメージが付き辛い『他領橋』。
他領』ってどういう意味なんだろ?

086谷端川巡り西池袋谷端川緑道他領橋北側

他領橋を越えると、前方に首都高の高架が見えてきます。

087谷端川巡り西池袋谷端川緑道他領橋北側川越街道空き地

このジャンクションの麓に木造建築の工場があって、イイ風情を醸し出していたんですが、久々にこっちまで来てみたらすでに取り壊されてました...(TT)涙。
昭和物件て、ほんといつまでもありそうに思ってると突然無くなるし、もう取り壊されそうだなと思ってるといつまでも残っていたりと、出会いは運でしかないですよね...(^^;)ハハハ。

089谷端川巡り西池袋谷端川緑道熊野橋

谷端川南緑道最後の橋は『熊野橋』。

090谷端川巡り西池袋谷端川緑道熊野橋川越街道

ここから先は、人に厳しい造りの川越街道を渡らなければならないのです。

091谷端川巡り西池袋谷端川緑道熊野橋歩道橋

歩道橋でしか渡れない、人に優しくない川越街道を渡り、谷端川北緑道に向かいます!

次回は谷端川北緑道を下り下板橋まで。
その跡は下板橋〜大塚編が続きます!!