SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

東京暗歩:蓋をされた谷端川を水源から川下り!【千川〜西池袋編】

本来であればオリンピックなお祭り騒ぎなはずだった、新たな体育の日な7月の4連休。
しかしコロナ禍によりお祭り騒ぎは、経済再始動なGo Toトラベルなフェスティバルが降って沸き、しかも早々に東京都民はその対象外とされしらけムードに...(^^;)ハハハ。
せっかくの4連休、何をしようかとおもちゃ箱をひっくり返していたところ、そういえば120のリバーサルフィルムで撮ったことないな!と。

FUJIFILM PROVIA100 120mmフィルムパッケージ

これは、Rolleiflex 2.8Fにリバーサルフィルムを詰めてお写ン歩三昧!
日に日に新規感染者数の記録が更新される中、不要不急な外出は控えろとのお達しがあるも、結局のところこの4連休は7月下旬であるにもかかわらず未だに日本列島に横たわる梅雨前線がお元気で、連日の雨模様...(TT)涙。
なにも出来ずに終わったのでございました。

そんな翌週の週末!暦は文月から葉月に変わるやいなや、急にやる気を失った梅雨前線は太平洋高気圧に押しやられ、関東地方は梅雨明けを迎えたのでございました\(^O^)/

001谷端川巡り千川駅スタート

ということで、カメラを携え向かったのはGo Westな千川駅
お供はFUJIFILM PROVIA100を詰めたRolleiflex 2.8FGRⅡ
ある日、Google Mapを見ていたらお散歩コースでお馴染みな谷端川が板橋を越えてグルリとまた南下したところに『谷端川跡』というスポットを見つけたのです。
こんなところまで流れてるんだ?と思い、谷端川の水源からグルリとお写ン歩してみるのもありかなと思い立ち。

004谷端川巡り千川駅

そのスタート地点が千川駅なのですっ!
ここから谷端川の水源をまずは目指します。

006谷端川巡り粟島神社

真っ直ぐ進むと、あ゛っ!?という間に通り過ぎてしまうくらいなところに谷端川の水源がある粟島神社がございます。

2020080101Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 粟島神社

こんな平地なところに?
水源のイメージから少しは高台の上の方にあるのかと思いきや...(^^;)ハハハ。

2020080102Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 粟島神社の水源

完全に露出不足でございます...(; ;)ハラリ。
ちなみに谷端川水源の池はこういう感じ。

009谷端川巡り粟島神社谷端川水源の池の湧き水

こちらが粟島神社境内にある谷端川の水源である池でございます。
地下水脈の湧き水なんですかね?
今現在も綺麗な水が湧き出ているようです。鯉や亀が元気に暮らしております(笑)

011谷端川巡り粟島神社本殿

せっかくなんで社殿にお参りでございます...(-人-)合掌。

012谷端川巡り粟島神社の二宮金次郎

鳥居の脇には二宮金次郎氏。
こんな目立たぬところで...(TT)涙。
二昔前は校庭の目立つところに鎮座坐して在らせられていらっしゃったことでしょうに...(遠い目)。

013谷端川巡り粟島神社前

水源を確認して、そこから湧き出る水が川となって流れ出す谷端川の川下りが始まりますっ!!
といっても、現在谷端川は全て蓋をされて暗渠となってます...(TT)涙。
池からはほぼ南の椎名町まで直進です。

2020080104Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 木造家屋

道中、さっそくこんな北の国からで五郎サンたちが暮らしていたような木造家屋に出会ったり。

016谷端川巡り池袋モンパルナスつつじが丘アトリエ村跡

途中、左右の街並みに目をこらして歩いていると、あ゛れっ!?見覚えがある??

018谷端川巡り池袋モンパルナスつつじが丘アトリエ村跡前

池袋モンパルナス巡りでお邪魔したつつじが丘アトリエ村跡地の前の道だったんですね?
当時はまだ蓋もされずに小川が流れていたかと夢想すると、良い雰囲気の田舎街だったんだろうなぁ〜。

020谷端川巡り池袋モンパルナス城西西アトリエ群跡地千早フラワー公園

ということは?と歩いていると、やはりありました!千早フラワー公園

2020080105Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 千早フラワー公園

ここも池袋モンパルナスを形成していた一角、城西西アトリエ群跡ですねぇ。

2020080106Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 椎名町サンロード

ここはひたすら真っ直ぐな道のりで、椎名町駅前商店街の入口まできちゃいました。
椎名町サンロードの北の入口です。

022谷端川巡り椎名町すずらん通り

駅前のすずらん通りはまだ早朝なんで、開店準備すら始まっておりません(笑)

023谷端川巡り椎名町駅

西武池袋線椎名町駅の踏切を越えていきます。

024谷端川巡り椎名町駅脇

越えたところで谷端川はようやくカーブを描きます。
ホームに沿って左へ。

026谷端川巡り椎名町駅前マルマンストア

椎名町駅南口のマルマンストアの前の道に出てきます。

027谷端川巡り椎名町駅前山手通り高架下

道なりに進んでいくと山手通りの高架下へ。

028谷端川巡り椎名町山手通りを越えて

そのまま真っ直ぐGo East!

031谷端川巡り西武池袋線の先暗渠なカーブ

暗渠らしい道のカーブに沿って歩いていると、

2020080107Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西武池袋線南側の谷端川

ここから谷端川のルートは北上していくンですが、西武池袋線の線路に阻まれます...(^^;)ハハハ。

035谷端川巡り西武池袋線の南側の蔦の絡まる家

なかなかな風格漂う木造家屋があったり。

036谷端川巡り西武池袋線の迂回路

近くの踏切がある道まで戻り、迂回します。

038谷端川巡り西武池袋線特急

踏切待ちをしていたら、ちょうど特急ラビューが通り過ぎていきました。

2020080108Rolleiflex28F FUJIFILMPROVIA100 谷端川巡り 西武池袋線北側終点

迂回して、先ほど阻まれていたところの北側に来てみると、そこはもう勝手知ったる谷端川緑道の南の終点!
ここから先は、毎度お馴染み本ブログでも何度も紹介したことのある谷端川南緑道&谷端川北緑道の世界!
そのあたりはまた次回以降で!
谷端川川下りはこの後、谷端川南緑道、谷端川北緑道、下板橋〜大塚編と続きます!!