SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

池袋ネコ歩きminiなカメラ散歩。【南池袋〜雑司ヶ谷】

6月下旬ともなると空梅雨模様がすっかり本格的となり、いまやルーティンとなっている毎日のお写ン歩もままならず、週末にはフラストレーションが溜まる今日この頃。
この週末も日曜にはまた天気が悪くなりそうなんで、貴重な土曜日の池袋ネコ歩きminiなのです。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

いつものようにうちの小春さんを引き連れて池袋西口から南池袋に向かいます。
この日はネコメインではなく、街ブラ気分だったんでEPSON R-D1SLeitz Elmar 35mm f3.5を付けてお写ン歩カメラを同行です。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

いつものお寺さんの山門脇ではモーニングの最中な三毛さん。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

三毛さん以外は見当たらないなぁ〜と山門を後にしようと振り返ると、なにやら山門に繋がる塀の上に猫影!?

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

近づいてみるとやっぱりいらっしゃいました(笑)

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

これからお食事なのでしょうか?茶ブチさんに睥睨される人と犬でございます(笑)

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

参道を歩いて行くと前方を横切る黒白八割れさん。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

後ろを付いていくとようやく気配を察知したのか振り返られて、凜々しいご尊顔を拝謁させていただきましたm(._.)m

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

いつもなからこの後は鬼子母神の方に向かうんですが、この日は街ブラ気分だったんで、お寺を左に曲がり弦巻通り商店街方面へ。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

弦巻通りとなるといつも気になる雑二ストアー
以前も書きましたが『雑煮』ではございません。
雑司ヶ谷二丁目なんで『雑二』ストアーなのです(笑)

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

弦巻通りを終点まで行っても良かったんですが、趣向を変えて途中で脇路地へ。
この辺はけっこう高低差のある地形です。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

高台に上がるとしばらく平地が続き、こんなクネクネくねった暗渠のような裏路地に入り込みました。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

この辺りもまだ雑司ヶ谷二丁目なんですねぇ。
やっぱり個人的には池袋よりも雑司ヶ谷の街並みが好きだなぁ〜。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

テキトーに歩いていると雑司ヶ谷霊園の南の入口に出くわしました。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

霊園まで来たらこのまま通り過ぎるわけにはイキません。
荷風散人のお墓にお参りです...(-人-)合掌。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

荷風散人は御尊父の漢詩人でもあった永井禾原のお墓に埋葬されてますが、そんな禾原のお墓に紫陽花が一輪。
いいなと思って一枚撮ったんですがピント外してました...(^^;)ハハハ。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

結局いつもの南ウィングコースに戻ったんで、南池袋の路地を抜けると、なんと豊島区庁舎前の昭和と平成の狭間の一角が空き地になっておりました...(TT)涙。

216LeicaM2 Summaron 35mm f35 Kodak 400TX 南池袋

この空き地にはこんな昭和な光景が残ってたんですけどねぇ。
この道沿いの家屋だけでなく、この裏にはなかなか昭和で時が止まった空間が残ってたんですが......残念です。

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

池袋駅に向かう途中では灰白八割れ、三毛に続く第三のパブ猫っ!?!?

EPSON R D1S+Leitz Elmar 35mm f3

ちょっと前足を引き摺る黒白八割れさんが初お目見えです。