SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

チェコ製二眼レフカメラの『flexaretⅥ』で銀座・新宿をお写ン歩です。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3

そんなこんなでこの夏お迎えした鉄のカーテンの向こう側からやってきたチェコスロバキアflexure Ⅵ。 そのグレーの外見が愛らしく、すぐさまお連れして試し撮りなのです。 フィルムはFUJIFILM PRO 400Hで。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H銀座数寄屋橋交差点

夏の間、暑くて朝写ンする気も起きなかったンですが、久々にいつもの銀座〜有楽町〜日比谷コースをflexure Ⅵ片手に朝写ンなのです。 ハァ〜ハァ〜が過ぎてちと傾いてます...(^^;)ハハハ。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H銀座SONYビル

SONYビルの敷地にある銀色のカーゴ。 ファインダーを覗いてルーペでピントの山を慎重に掴みに行くような撮影をしなくても、暗めのファインダーでこんなところか?という当てずっぽうのレベルでコレくらいは撮れてくれます(笑) やっぱりBelar 80mm f3.5は優秀なのかもしれないっ!?

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H有楽町YURAKU CONCOURSE

そして大好きなYURAKU CONCOURSEへ。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H有楽町YURAKU CONCOURSE

Belarが弱いと言われている逆光気味な角度で光を取り込んでみましたが、コレくらいでは破綻することもなく。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H有楽町YURAKU CONCOURSEまんぷく食堂の招き猫

息を止めてお店のライトだけで静止! 後ろの招き猫もブレることなく撮れました。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H有楽町YURAKU CONCOURSEまんぷく食堂

室内照明程度の明かりでもなんとかブレブレにならずにイケることがわかり(笑)

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H有楽町YURAKU CONCOURSE

晴天よりもむしろ曇り空くらいのほうが良い仕事しそうなBelar 80mm f3.5かも?

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H日比谷ゴジラ

日比谷の孤児らさんも表面の鱗具合がしっかりと写り込んでいますね。 これはどちらかというと120mmフィルムの性能だからだろうか?

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H日比谷ミッドタウンBuvetteの自転車

日比谷ミッドタウンのBuvetteの自転車を順光で。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿Nikon Plaza新宿からの眺め

この日は朝写ンの後、夕方に新宿へ。 Nikonプラザで三木淳氏の生誕100周年記念写真展をやってたんで、観に行ったのです。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿Nikon Plaza新宿からの眺め

ガラス越しに新宿西口の下界を。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿野村ビルHASHIYAロゴ

どこまで手持ちで耐えられるだろうか?を野村ビルのハシヤさんの入口とか。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿野村ビルHASHIYA店内

店内とか。 ってかこれはピント合ってないですね...(^^;)ハハハ。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿新宿中古カメラ市場前

新宿詣での際の定番コース、新宿中古カメラ市場さんの前とか。 夕暮れ時でもなんとか手持ちでイケそうな感じ。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿甲州街道交差点

どちらかというと二眼レフカメラレンジファインダーと違って、速写というよりもじっくりと被写体を吟味して撮るようなスタイルなんですが。
フィルムも高いしね(笑)
flexaret Ⅵは軽いし、速写するのもイケるんではないかと、交差点で信号待ちのところを被写界深度頼りでほぼノーファインダーで撮ってみた一枚。 以外とちゃんと写っていたんでビックリしました...(^^;)ハハハ。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿甲州街道の大道芸人

新宿駅南口の大道芸人さん。 モチーフの周囲が写り込む6×6フォーマットならではのストーリー性とかも映し出せるようになると良いンですけどね。
まだまだ日々精進でございます。

Meopta flexaret+Belar 80mm f3 5+FUJIFILM PRO 400H西新宿LUMINE2

今回はピーカンの状況での撮影がなかったんで、まだ気は許せませんが思った以上にやっぱりBelar 80mm f3.5の写りは良いような気がします。
これだとRolleicord Ⅳもウカウカしていられないと思います(笑)