SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

革を纏うとマイルド感が増し増して、純正Rolleiflex 2.8F用ケース。

その気高き印象と重厚さから、そのまま床の間の飾り物としても使用可能なRolleiflex 2.8F(笑) まずはストラップをを装着して試写に繰り出したのですが、思った以上に優美さというよりも精悍さを醸し出して来る気がします。

純正Rolleiflex 2

なんかちょっとゴツいかな?とも思ってきたところで、ご多分に漏れずとりあえずケースを見繕ってみましょうか?という流れに当然の如くなりまして、純正ケースをお迎えです...(^^;)ハハハ。

純正Rolleiflex 2

まぁ、本体もそれなりに半世紀以上前の初老なんで、ケースもそれなりに使用感は目一杯ついてますが、かえってピッカピカの新品ケースというのも味がないので(笑) ちなみにこちらはフォーカシングダイヤル側。 操作に必要なダイヤル、ノブの類はこの穴が開いている部分に合わせます。

純正Rolleiflex 2

背面はなにもなくツルッとした感じに。

純正Rolleiflex 2

こちらはクランク側。 ちゃんとフィルムカウンターの小窓も開いてます。

純正Rolleiflex 2

フォーカシングフードに被さる上部はこんな感じに。

純正Rolleiflex 2

上部のカバーを外すと、前面カバーが開いて、こんな風に稼働する造りになってます。

Rolleiflex 2 8Fと純正Rolleiflex 2

ということで、Rolleiflex 2.8Fに純正ケースを纏って貰うことに。

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

ケース自体もけっこう古そうだったんで、革が伸びてたり、傷ついていてユルい感じかな?とあまり期待してなかったんですが、そんなところは微塵もなく、隅から隅までしっかりとRolleiflex 2.8Fをカバーしてくれます。 これはモノがラッキーだったのか?独逸マイスター魂のなせるワザなのか??

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

フォーカシングダイヤル側はこんな風に機能を損なうこと無く、しっかりと収まるところに収まってます(笑)

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

背面は面白味ないですが...(^^;)ハハハ。 フォーカシングダイヤルが顔を出している点が素の背面の写真と違うくらいで(笑)

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

ケースを装着する際に一点だけ注意事項があるとすれば、クランクはこんな風に収納されるんで、クランクを起こして先にクランクを穴に通してからボディを押し込むという点。

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

こちらも収まるところに収まるようにできている純正ケースでございます。

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

中にボディを挿入したという感じでちと不安に思っていたところ、こんなところにボディとケースの一体感を高める工夫が!? これ、ちょうどボディのストラップ取り付けアイレットに位置にあるロックレバーなんですが、これをロックすることに寄って、ケース側の金具がボディのアイレットに引っかかる仕組みで、一体感を増し増します。

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

撮影時は上部カバーを外して、こんな感じで前面全開開けっぴろげ状態に(笑)

純正Rolleiflex 2 8F用ケースを纏うRolleiflex 2

思いの外精悍なのかも?と思い直したRolleiflex 2.8Fですが、革のケースを身に纏うと、マイルドさが増し増してやはり気品に溢れた物神であるなぁ〜と(笑)

純正Rolleiflex 2

ちなみに本ケースには純正ストラップもついてました。 流石にストラップは単体でも使用されていたのか、けっこう表面はボロが出ているかも...(^^;)ハハハ。

純正Rolleiflex 2

ケース装着時には、ケース自体にアイレットがついているんで、そこにカニ爪を装着します。

純正Rolleiflex 2

そんなこんなな純正ケース。 ちょいとRolleiflex 2.8Fを小脇に抱えてお写ン歩するのにいいアイテムかと。 ブラックじゃなくて、ブラウンという色合いがRolleiっぽいよなぁ〜。