SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

お写ン歩欲が増し増して、ついでに谷中銀座をブラりです。

足利お写ン歩で写欲に火がつき、りょうもう号で北千住まで戻り、千代田線で西日暮里まで出ると脊髄反射で降りてしまったのです。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

西日暮里から谷中までブラりしようかと(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

とりあえず、日暮の里散歩を見ていると、近くに富士見坂なるモノがあると。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

名前は聞いたことあるものの、まだ行ったこと無かったンでちょうどよかろうとお写ン歩開始。 この辺りも古い民家が多いですねぇ。 でも、足利で見かけた光景と違って、こちらはまだ人が住んでいる生活感が古民家から感じられます。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

そして、富士見坂の入口へ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

これが富士見坂? 空は霞んでおり、ちなみに空気が綺麗な冬とかだと富士山もみえるんだろうか?

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

どうやら、確かに現在でも富士山が見えるらしい(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

坂の脇にはこの辺りから見える光景をはめ込んだパネルも。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

西日暮里〜谷中編ではカメラをEPSON R-D1S+Leitz Summicron 35mm f2.0代えたんで、ちと逆光に弱し...(^^;)ハハハ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

順光で撮るといい感じの色合いに。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

富士見坂を下って左折して谷中方面へ向かいます。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

途中、いい感じに鄙びた長屋とか。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

廃墟?

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

気になって近づいてみると、なかなかな廃墟具合。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

都内にもこんなところが残ってるんですねぇ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

とても日暮里と思えない光景です。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

さすがの池袋でもここまでのモノはないかもなぁ〜。 今度、池袋の路地裏の光景をモノクロで撮っていきたいんだなぁ〜。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

こちらも蔦の絡まる廃墟。 なんかこういうの好き(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

廃墟にウキウキしていると、ぼっこ中な茶虎さんを発見っ!?

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

実は日向でぼっこ中の茶虎さんの前方には日陰でお休み中なキジ虎さんもいらっしゃいます。 保護色になってほとんど解りませんけど...(^^;)ハハハ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

お゛ぉ〜この辺猫だまり?とさらにテンション上がって撮ったら、こちらは猫のぬいぐるみ(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

そんなこんなしていると谷中銀座夕やけだんだんに。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

うぅ〜ン、R-D1Sだとやっぱり逆光は辛い。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

先日の上野の時も感じたけど、この辺の下町巡りは欧米人な方々が多いですねぇ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

お魚屋さんで買い物中なご近所さんをパ写リ。 こういう、観光客だけじゃなくて地元の人も集っている商店街って、活気ありますよね。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

左右の路地裏を気にしながら歩いていると、路地を横切る谷中猫のキジ虎さんを発見っ!? でも、早すぎてこれ以上撮れませんでした...(^^;)ハハハ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

昔ながらのお店もあれば、今風なお店もどんどん出来ていくのが今の谷中銀座の活気を作り上げています。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

迷路のような路地を入っていくと、こんなジブリのような光景も(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

ちょいとラムネで喉を潤したり。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

再び谷中銀座夕やけだんだん方面に向かいます。 何度も撮っている谷中猫(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

こちらはいろんなSNSでもアップされていて有名ですね。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

意外と気づいて居る人いないんじゃないだろうか?こちらの谷中猫。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

こんなところにも猫がいたりします(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

小腹が空いてきたんで、こちらの惣菜いちふじでいつものメンチカツ。 一枚150円のメンチカツは粗挽き過ぎず、細かすぎずなミンチの按配が絶妙です。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

観光客の楽しそうな顔を眺めながら夕やけだんだんへ。

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

やっぱり逆光は辛いR-D1Sですが、こういうのもいいかな(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

谷中銀座を後にして、日暮里へ向かおうとすると夕やけだんだんを登ったところで、顔を洗う谷中猫!? 軒先でのお婆さんと猫の組み合わせが、谷中っぽいです(笑)

EPSON R D1S+Leitz Summcron 35mm f2

朝から晩までお写ン歩三昧だったこの日、日暮里駅から池袋へ帰宅です。

池袋西口池袋グランドホテルの猫 キジ虎

池袋駅からうちに帰る途中、近所のホテルで餌待ちの錆虎さんと出会います。

池袋西口池袋グランドホテルの猫 キジ虎

ニャァ〜ニャァ〜とねだりつつ、尻尾もピンこ立ち(笑)

池袋西口池袋グランドホテルの猫 キジ虎

ホテルの入口前を行ったり来たりして、餌を待ってます(笑)

池袋西口池袋グランドホテルの猫 キジ虎

もう少し待ってみようかね。