SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

ブログのガジェット撮影用にe-kitの撮影ボックス導入です!

最近、本ブログでは喰いモノの他にカメラ絡みのガジェットを紹介することが多くなった。 これまではあまり拘らずに、うちの床とかテーブルの上でガジェットの類の写真を撮ってきたのだが、突然いろいろと写り込むのが気になりだしたのである。

E kit撮影ボックス40cmサイズパッケージ

そんなことを思っていると、なんとAmazonさんがタイムリーなレコメンドをしてくれており、世の中には撮影ボックスなるモノが多数存在しているらしい。 そんな中からボクがポチったのがe-kit撮影ボックス40cmサイズ。 思っていたより大きめのサイズ...(^^;)ハハハ。

E kit撮影ボックス40cmサイズ中身

袋から出すとこんな感じに折りたたまれております。

E kit撮影ボックス40cmサイズ取扱説明書

取扱説明書には組み立て方法が。

E kit撮影ボックス40cmサイズ説明書

それと使用の際の注意事項。 Amazonのレビューにも何件が書かれてたけど、附属のシートシワ取りとか。 やっぱりシワになってるのね...(^^;)ハハハ。

E kit撮影ボックス40cmサイズ組み立て前

広げるとやはりデカい、長い(笑)

E kit撮影ボックス40cmサイズ背景シート

背景のシートは黒、白、緑、赤の四色。

E kit撮影ボックス40cmサイズLEDライト

ボックスの内側にはLEDライトが二箇所取り付けられてます。

E kit撮影ボックス40cmサイズ背景シート装着

背景シートはボックスの切れ込みに引っかける感じで留める模様。

E kit撮影ボックス40cmサイズボタンで組み立て

ボックスの組み立ては各面2箇所づつボタン留めになってます。 なので、簡単に組み立て可能。

E kit撮影ボックス40cmサイズ組み立て後

組み立てるとこんな感じで。 ってかよく解り辛いけど...(^^;)ハハハ。

E kit撮影ボックス40cmサイズLED部

このLEDライトはUSBケーブルで電源供給が必要らしく。 特にどこにもこのコト触れられてなかったような? とりあえず、携帯充電器を持ってきて接続!

E kit撮影ボックス40cmサイズLED点灯

スイッチもなにもないんで、充電器の電源をオンにすると点灯です。 消灯はUSBケーブルを外すだけという割り切りの良さ...(^^;)ハハハ。

E kit撮影ボックス40cmサイズLED点灯

内側二箇所のLEDライトでボックス内はけっこう明るく照らされます。

E kit撮影ボックス40cmサイズ背景シート

とりあえず黒の背景シートを設置。 案の定シワがよってますなぁ〜でもまぁ〜いいや(笑)

E kit撮影ボックス40cmサイズ試し撮り

この撮影ボックスで撮影するとこんな感じで。 40cmは大きいなぁ〜と思いつつも、実際撮影に使用するとなると小さなガジェットでもこれくらいの大きさは必要かも。 これでもあまり大きなモノだと背景シート内に撮影範囲が収まらないんで。