SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

そろそろ我が家のカメラもクリーニング!TYCKAのクリーニングキットを導入です!

突然カメラにハマり2年弱。 この短期の間にイロイロとカメラを取っ替え引っ替えしてきたわけですが、今年の春にシステムをLeicaに集約しよう!と思い立ち、それでもまだカメラ弄りにハァ〜ハァ〜が止まらない日々でしたが、そろそろちゃんとしよう!と。

カメラ弄って、写真撮ってハァ〜ハァ〜するだけではせっかくの機材が傷んでしまうと。 これまで手持ちの資材でテキトーにケアしてたんだけど、ちゃんとしたクリーニングキットくらいは持っておいた方がイイのではないかと。

Tyckaカメラクリーニングキット Kenko激落ちカメラレンズクリーナー

というワケで、TYCKAのクリーニングキットKenkoの激落ちカメラレンズクリーナーをポチったのです!

Tyckaカメラクリーニングキットハードケース外観

クリーニングキットなるモノは、それこそピンキリで、最初Nikonのクリーニングキットをポチろうかと思いましたが、プロ仕様とはいえあまりにも高すぎるっ!? ということで、Amazonさんの中で評価がよさげだったこのTYCKAのカメラクリーニングキット9点セットを迎えなのです。 ちなみに9点のうちの1点はこちらのハードケース(笑)

Tyckaカメラクリーニングキットの中身

ジッパーを開けると中にギッシリと残りの8点が詰め込まれています。

Tyckaカメラクリーニングキットの中身

ケースから全部取り出すとこんな感じ。

Tyckaカメラクリーニングキット 1×30ml無毒のアルコールフリーレンズ洗浄液 1×エアーブロワー 1×レンズクリーニングペン 1×クリーニングブラシ

アルコールフリーレンズ洗浄液に、エアーブロワー。 レンズクリーニングペンにクリーニングブラシ。

Tyckaカメラクリーニングキット レンズクリーニングペンのペン先

レンズクリーニングペンのペン先はこんな感じで円形になっており、これでレンズの表面をくるりとなぞると汚れも取れてピカピカに。

Tyckaカメラクリーニングキット レンズクリーニングペンの刷毛

反対側のキャップを外して、レバーをずらすと刷毛が出てきます。 かなりきめ細かく植毛されてます。

Tyckaカメラクリーニングキット クリーニングブラシの刷毛

これ、被ってる感じがするんだけど別にクリーニングブラシも用意されてます。 口紅のように本体をぐるりと回すと出てきます。 クリーニングペンの刷毛の直径よりもちと大きめ。

Tyckaカメラクリーニングキット 無毒のアルコールフリーレンズ洗浄液

そしてアルコール分が入っていない洗浄液。 なんかクリーニングキットの中には、この洗浄液のケースは入っているモノの、洗浄液が別売とかいうケースが多いようです。 TYCKAは洗浄液も付いてます!というのがウリとか。

Tyckaカメラクリーニングキット 2×マイクロファイバークリーニングクロス 8×綿棒 6×センサークリーニングスワブ  1×50枚カメラクリーニングティッシュ

各種拭き掃除系はこちら。 カメラクリーニングティッシュに綿棒。 マイクロファイバークリーニングクロスにセンサークリーニングスワブ。 このセンサークリーニングスワブが欲しかったんだけど、ちと失敗っ!? ボクのデジカメのメイン機はLeica M TYP240なんでフルサイズセンサー用が欲しかったんですよねぇ...(^^;)ハハハ。 これASP用なんで、でもRicoh GXRはASPサイズだからまぁ〜いいか(笑)

Kenko激落ちカメラレンズクリーナーパッケージ外観

それとなにかとあると便利なKenkoの激落ちカメラレンズクリーナー

Kenko激落ちカメラレンズクリーナー説明書き

こんな感じで使用します(笑)

Kenko激落ちカメラレンズクリーナーの中身

さっそく、我が家のレンズ達をこれでお掃除したところ、噴いた後に光に照らした時にレンズに映り込む光の妖艶なこと。 これはこれで、クリーニング沼にハマりそうな魅力的で魅惑的なレンズの表情にウットリなのです......スイマセンヘンタイ度が増しそうです(笑)