SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

ボクには40mmが必要だったのだっ!おそらく。な、Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1.4の巻。

ボクには40mmのレンズが必要だったのである。

Voigtlander 40mmファインダーパッケージ

なぜなら、手元にVoigtlanderの40mmファインダーがすでにあるからである(笑)

Voigtlander 40mmファインダー外観

ちなみに、なんの使い道もなく衝動買いしたわけではなく、これはこれで使い道があったのである。

そもそもLeica M型のレンジファインダーには40mmのブライトフレームはないのだ。 ミノルタと提携して販売されたCLには40mmが実装されたものの、他のいわゆるM型には40mmブライトフレームはないのである。 なので、このLOMOのTRIPLET_T43を使用するに当たり、やはり40mmの外付けファインダーが必要であろうという冷静な判断の下にポチったモノなのである。

Voigtlander 40mmファインダー外観接眼部

しかし!?すでにTRIPLET_T43の入手直後の試し撮りの際にもすでにその兆候が現れていたが、このTRIPLET_T43の距離計連動がもはや常態でおバカになられてしまったのである...(TT)涙。 そして、その役割を果たす場所が無くなってしまったのがこのVoigtlanderの40mmファインダーということなのだ...(-人-)合掌。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

これではせっかくお迎えしたVoigtlanderの40mmファインダーの立つ瀬がないとの親心から、ボクは新たに40mmのレンズの物色に走ったのである。 当初は、せっかくだからちゃんと正統にLeica CL用のSummcron 40mm f2.0でもお迎えしようかと思っていたのだが、実際40mmってボクの感覚的にどんな頻度になるかも解らんし、オールドレンズで高いのよりも新品で安いのもよくね?と。

そんな熟考の末、Voigtlander繫がりで、Voigtlander NOKTON Classicの方が、安いし明るくね?という天使の囁きを耳にして、お迎えしたのがNOKTON Classic 40mm f1.4のSC。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

新品なんでちゃんとパッケージに入ってのお迎えなのだ。 先日のCARL ZEISSのPlanar T*2/50 ZMも新品レンズだったが、新品はこれはこれでオールドレンズと違った楽しみがあるもんで(笑)

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

信濃コシナVoigtlanderなNOKTONなのである。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

ボクの手持ちのレンズの中では一番明るいf1.4という大口径?レンズ。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1 4被写界深度f16時 1

40mmなんで、広角というのはちとおこがましいが、それでも絞りをf16まで絞ると、1.7mくらいから無限遠までの被写界深度になるんで、ほぼ晴れの日の街中のスナップではAFよりも素早いスナップが可能!!

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1 4+Leica M3外観

さっそくLeica M3に装着。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1 4+Leica M3外観上

やっぱりLeicaにはこれくらいコンパクトなレンズが似合うとおもう。 最近はネコ歩きの際にLeica M TYP240にElmar 135mm f4.0を装着して池袋の街を徘徊しているが、あれはなかなかのヘンタイ的な佇まいである...(^^;)ハハハ。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1 4+Leica M3外観レンズ部

大きな眼が頼もしい! SCはシングルコートなんでマルチコートなMCよりもよりクラシックな色合いになるらしい。

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1 4+Leica M3+Voigtlander 40mmファインダー外観軍艦部

そして忘れてならない、同じくVoigtlanderの40mmファインダーを装着! この常態で、露出を合わせておけばサッと40mmファインダーで構図だけ合わせるだけで、速射スナップ可能な晴れの日限定スナップセットの完成なのだっ!!(笑)

Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

というワケで、さっそくM3ではなくデジタルなLeica M TYP240Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1.4を装着して試し撮り。

Leica M TYP240+Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

以前あんだけDISっておきながら、南池袋公園なのです...(^^;)ハハハ。 もぉ〜この日は梅雨明け後、夏真っ盛りな不快指数な南池袋公園

南池袋公園の脳天気な芝生の広場にレンズを向けた瞬間、あ゛れっ!?とこの40mmの画角を素直に受け入れている自分に気付く。

Leica M TYP240+Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

ランプの電球をf1.4開放で撮ると、背景のボケ具合はこんな按配に。 なんか周辺光量落ちしてますけど...(^^;)ハハハ。

Leica M TYP240+Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

池袋らしくないRACINESさんのドリンクコーナー。絞ると今のレンズらしいカリカリッとした仕上がりに。

Leica M TYP240+Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

もぉ〜夏なのです! お爺ちゃんも日光浴して汗を流します!!

Leica M TYP240+Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

もぉ〜夏なのです! カップルも芝生で戯れるのですっ!!

Leica M TYP240+Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1

最初の受け入れ感覚はその後も持続し、40mmレンズが切り取る世界観が自分に合っているのかもしれないという、ちょっと意外な結果に。 レンズの焦点距離というモノは自身の年齢に比例するというまことしやかな都市伝説もある。 20代の若い頃は21mmとか28mmとかより広角なレンズの画角を好み、30代から40代になると35mmレンズを主力とする。 この若かりし頃は標準レンズと言われる50mmレンズというモノが使いづらいモノでしかないらしい。

ボクもカメラに興味を持ち始めた当初はRicoh GRだったため、28mmの世界観が身に付いてしまっていたが、Leicaを始めたするレンズ交換式のカメラを手にするようになり、様々なレンズを取っ替え引っ替えしてきたが、今現在最も使い勝手がよいと思っているのは若人が苦手とする50mmだったのだ。 逆に、ボクにとって35mmというLeica Mシリーズの中では最も人気のある焦点距離のレンズはどうも中途半端に感じられることが多く、28mmに比べるとどことなく狭く、50mmに比べると広すぎて締まりがないという感じなのだ。

これはボク自身齢50を目の前にしてのことなのだろうか...(^^;)ハハハ。

そんな50mmに比べてさらに、このVoigtlander NOKTON Classic 40mm f1.4が映し出す世界は、広すぎず狭すぎず、思っていた以上にボクにとって快適だということがわかった。

Leica M TYP240はAF対応でも何でも無い、デジタルなのにいまだMFなカメラだが、絞り優先AEはあるんで、これで被写界深度を確保した絞り設定のNOKTON Classicであれば、ファインダーで覗くだけで撮影可能な、大きなコンパクトカメラ状態に(笑) だったら、コンパクトカメラでいぃ〜ぢゃんっ!というツッ込みは無しで...(^^;)ハハハ。