SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

Leica Qのレンズ保護にはKenkoのレンズフィルター

そんなこんなで、Summilux 28mm f1.7の描写力とLeica MAESTRO2の表現力を併せ持つLeica Qに肩を並べるコンパクトデジカメはそうそう無いワケで、多少のボディのデカさは置いておいて、しばらくはこのLeica Qが持ち歩きカメラの座をおつとめになられることになるのです。

Leica Qレンズ部

レンズキャップを常に装着するとはいえ、やはり持ち歩くとなるとレンズのキズとか気になるわけで。 プロテクトフィルターくらいは付けとこうかなと。

Leica Qのフィルター装着のねじ切り

Leica Qのあのデカいレンズのどこにフィルターを付けるのかとGoogle先生に聞いてみると、どうやらフィルター径は49mmがよろしいらしい。 ??49mmってレンズ本体より随分小さくね? と思いレンズと睨めっこしてみると、どぉ〜やらこのロゴに沿ってるネジ切りの部分に装着するみたいで。

Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W パッケージ

で、まぁ〜それなりに使えれば良いんで、KenkoのPRO1 Digital PROTECTOR(W)Amazonさんでポチり。

Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W パッケージのリング径

事前情報通り49mmを。このフィルター径が合わないと泣くに泣けないですからねぇ〜(笑)

Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W パッケージの中身

パッケージを開けるとプロテクトフィルターのみ。

Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W 外観

レンズ鏡胴に合わせてシルバーにしてみたんですが......。

Leica Q+Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W 外観

レンズ内側のネジ切りにあわせてフィルターを装着。 でも鏡胴の内側はブラック仕上げなんで、シルバーじゃなくてブラックでよかったかも...(TT)涙。

Leica Q+Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W 通常モード

横から見るとフィルターの枠の厚み分出っ張ります。

Leica Q+Kenko PRO1 Digital PROTECTOR W マクロモード

マクロモードにしてもフィルターを装着している鏡胴の内側がニュイィ〜ンと出てくるだけなんで、フィルターが邪魔になるということもありません。

Leica Qフィルターを装着してレンズキャップをはめた場合

ちなみにフィルター装着状態でレンズキャップを付けるとこんな感じでちとはめ込みが浅いように見えます。 が、これでもしっかりとキャップは閉まっているんで、キャップだけ墜ちるという心配も特に感じません。

Leica Qフィルター無しでレンズキャップをはめた場合

フィルター無しだとここまでキャップが収まるんですけどね。 でも、おそらくフィルター付けてさらには附属のレンズフードを装着するんで、このフィルター分の段差は関係ないモノになるはず。 Leica Qのレンズキャップはレンズフードをした状態でも付けられるんで。