SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

フィルムカメラにもAE必要だよね!なKONICA HEXAR RF

先日のリバーサルフィルムの撮影結果は結構ショックで。 やっぱり露出って難しいモノなのね。と。 自分の作風とかいうまでレベル上がっているなら、自分なりの露出で撮影するっていうのもアリなんだろうけど、なにせまだまだ初心者もいいところなボクの腕前では『露出失敗』にしかならないわけで...(^^;)ハハハ。

だったら、露出をカメラに任せてしまったらどういう写りになるのだろうか?と。 Leica M、Lマウントのレンズが使えるAE機能搭載の中古フィルムカメラを物色したのです。

そんななかの一台がこちらの今は無きKONICAのHEXAR RF!

当時なかなか新型のLeica M7を発表しないLeicaに対して、このHEXAR RFがOEMLeica M7としてでてくるんじゃないか?とまで言われたほど、Leica的な設計で作られたHEXAR RF。

KONICA HEXAR RF

でも、発売のタイミングが悪かったのか、この世紀の変わり目とともにカメラの世界は一気にデジタル化に進み、当時のレンジファインダーカメラとしては本家のLeica M型の性能を凌ぐモノだったにも関わらず、数年後にはヒッソリと販売を終了してしまったという悲運のカメラ。それがKONICA HEXAR RFなのです。

KONICA HEXAR RF前面

外観はちょっとスッキリしたLeica Mという感じ。

KONICA HEXAR RF前面ロゴ

距離計の右に『HEXAR RF』と『KONICA』ではなく製品名が入ってます。

KONICA HEXAR RF横面

横はこんな感じ。

KONICA HEXAR RF背面

背面はファインダ窓以外はスッキリ。

KONICA HEXAR RF軍艦部

軍艦部はまるデジタルカメラのようなダイヤル配置。 このHEXAR RFの特徴の一つがフィルム自動巻揚げなのです。 なので、フィルム巻き上げのレバーがないんですね。

KONICA HEXAR RF底面

底面は電池室と三脚ネジ穴のみ。

KONICA HEXAR RFとLeica M4外観比較

手持ちのM4と比べるとこんな感じ。 1960年代後半に発売されたM4と1990年代末に発売されたHEXAR RFには約30年の時間の流れがあるンで、若干のデザインの差異はあるモノの、基本的にHEXAR RFはM型Leicaのデザインを踏襲しているといえると思います。

KONICA HEXAR RFとLeica M4幅比較

上からみるとHEXAR RFのほうが若干M4よりも大きいですね。

KONICA HEXAR RFとLeica M4暑さ比較

高さもHEXAR RFの方が数ミリ高くなってます。

Panasonic CR2

AE機能が付いているHEXAR RFは当然のことながら電池が無いと動きません。 完全機械式のフィルムカメラと違い、この電源系の故障が起きると修理が難しいのがこの時代の電池式フィルムカメラですが、今回はしかりOH済みのモノを選びました。 電池はCR2タイプの電池を2つ使用します。

KONICA HEXAR RF電池室

電池室の蓋を開けて電池をセットします。

KONICA HEXAR RF電池装填

+側を奥にして2つ挿入します。

KONICA HEXAR RF+Leica Elmar 50mm f2.8

レンズはとりあえず最初なんで機動性を重視して沈胴式のElmar50mm f2.8を装着。

KONICA HEXAR RF+Leica Elmar 50mm f2.8

沈胴式レンズを付けるだけでクラシカルな雰囲気になりますね(笑)

Lomography NEGATIVE 400パッケージ

フィルムは道具箱に入っていたLomographyのネガティブ400のフィルムを。

KONICA HEXAR RF+Leica Elmar 50mm f2.8横フィルムカバーオープンレバー

フィルム装填はボディ左の裏蓋開閉ボタンを回転させて裏蓋をまずは開けます。

KONICA HEXAR RF+Leica Elmar 50mm f2.8フィルムカバー開放

こんな感じで裏蓋を開きます。

KONICA HEXAR RF+Leica Elmar 50mm f2.8フィルム装填

フィルムのパトローネを左にセットして、フィルムを右側に。 なんかしっかりとハマってくるのか不安になりますが、ある程度引き延ばしたら裏蓋を閉めます。

KONICA HEXAR RF背面フィルム窓

ボディ裏の左側にはパトローネのフィルム情報が除ける窓が。

KONICA HEXAR RF+Leica Elmar 50mm f2.8フィルムカウンター

上部のフィルムカウンターが0表示になれば準備完了!

さてさて、まずはどこに試し撮りに行ってみますかねぇ〜。