SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

久々のえん寺で煮干じめつけ麺!

うちの相方さんは頭痛持ちである。今風の言い方だと気象病というヤツであろうか。 低気圧がやってくると如実に体調に現れるのだ。 なので、月に数回は頭痛で家事などやってられるかっ!?という状況となるので、そんなときはボクの夕飯は必然的に外食ということになるのである...(^^;)ハハハ。

そんな外食の機会には、普段なかなか一緒に行って貰えないらーめん屋にお独り様で行くことが多い。 なにせ、池袋はらーめん激戦区なのである。毎日らーめん屋を食べ歩いたとしても飽きることがないくらいにそこかしこにらーめん屋が溢れているのである。

この日は、久々に西口の『えん寺』さんに行くことにした。

昨年夏に池袋に復帰した頃には通ったものの、その後他のらーめん屋さんを開拓し始めてしまい、なかなか行く機会が無かったのだ。

池袋えん寺券売機

まずは、券売機で食券を。 ふと、まだ食していないつけ麺があることに気づく。 今回は『ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺』にしてみることにした。

池袋えん寺和風出汁スープ、煮干粉、カツオ節、その他調味料

カウンターにはいつものスープ割り用の和風出汁スープのポットに各種調味料。 調味料の中に煮干粉やカツオ粉まであるのがテンション上がります(笑)

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺

そしてこちらがベジポタ煮干じめつけ麺!

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺の麵もっちり麵

ちなみにこのベジポタ煮干じめつけ麺の麺はモチモチとしたもっちり麺限定になります。

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺のスープ

スープはベジポタですが、でも見た目から煮干のザラザラ感が伝わってきそうな感じ。

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺食べて量が少なくなったスープ

つけ麺て、思ってる以上に麺にスープが絡み付いて、気がつくとスープが残り少なくなってしまっているなんてケースが多々ありますが、今回えん寺さんで初めて気がついたサービスが、追加スープ! こんな感じで少なくなってしまった際に、 『追加スープお願いしまぁ~す!』 と店員さんに告げると、

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺のスープに追加スープ無料

それぞれのつけ麺のスープに合わせてスープを追加してくれるのです。無料で。

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺のスープにかつお粉投入

そして、追加スープで満たされたスープにカツオ粉を投入して、最後の追い込みです(笑)

池袋えん寺ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺残ったスープに和風出汁スープでスープ割り

〆はやっぱり和風出汁スープでスープ割り。 最後の最後までスープを堪能するのです。

しかし、この追加スープサービスは、つけ麺に必須ですなぁ~。

関連ランキング:つけ麺 | 池袋駅北池袋駅東池袋駅